マガジンのカバー画像

見晴らしのいいあの屋根を踏み抜いた

70
屋根を踏み抜き6m程落下。コンクリ床に直撃して救急搬送されました。多発外傷、骨折、脾破裂、もろもろ。入院生活を日記をもとに振り返るアラサー女の記録。
運営しているクリエイター

#転落事故

一旦、おしまい。とはいえ、続く。続くったら続く。

今日も私は生きている。 2年前の夏休みを思い出す。 2年前の夏、私は退院した。 そして2…

ますこ
4年前
3

転落事故から2年、つまり730日くらい

屋根を踏み抜いて大怪我をしてから、はや2年がたつ。 後遺症のようなものとしては、左の手首…

ますこ
5年前
2

222日目 二度目の退院

6時に起床。夢をみていた。団体行動をしている。面識のないはずの弟と、弟と同い年の職場の同…

ますこ
5年前

221日目 ごはん再開

また、夜中に目を覚ますこと数回。苦しいわけではない。寝すぎて眠れない感覚に近い。まだ飲水…

ますこ
5年前
1

220日目 顔の抜釘手術の日

昨日の夜は暑くて何度も目が覚めてしまった。汗をかいていた。季節は冬なのに。 今回の手術は…

ますこ
5年前
2

219日目 抜釘手術のための入院 ~顔~

転落事故で救急搬送され、2カ月の入院生活を終え、退院してから6カ月ほどがたった。実家での…

ますこ
5年前
1

61日目 退院

6時起床、検温、朝トイレ、洗顔。荷物をまとめる。紙袋が7、8・・・もっとある。 最後のごはんはバターロール2つ、はつみつマーガリン、鮭のクリーム煮、バナナ、野菜ジュース。朝ドラをみて泣く。 整形外科の担当の先生が骨盤の6つの傷を確認してくれる。左の真ん中の穴から滲出液。穴は、次第に閉じてきますから、と心配しないように声をかけてくれる。 退院手続きのひとつ、会計。手持ちのお金で支払うことができた。いつも手続きは家族がしてくれていたが、最後は自分で処理できた。 久しぶりの

60日目 まぁつまり、

歩きはじめてから痛む左足はあいかわらずで、鍛えれば治るものなのか、それともこの先ずっと抱…

ますこ
5年前

59日目 鍛えよ左手、さすればきっとおいしいHBG

昨日、浮かれて歩き過ぎた。左の足首、ひざ、ふくらはぎ、関節が痛い。筋肉痛なのか、弱ってる…

ますこ
5年前
1

58日目 てばなしあるき

朝ごはん、洗顔、歯磨き。久しぶりに朝ドラをみたら、行方不明の主人公の父ちゃんが見つかった…

ますこ
5年前

57日目 公園の 松を見上げる 片松葉

入院後初めての外出から一夜、夢と現実が少しごっちゃになる。病院で迎えた朝は、すっかり「い…

ますこ
6年前

56日目 東京

待ちに待った外出の日。東京にコンサートをみにいく。親戚が出演する、毎年恒例のクラシックコ…

ますこ
6年前
2

55日目 生きるための傷跡

階段。今日の試練は階段を片松葉で昇り降りすることだ。 どっちの足を先に出す、杖をどの位置…

ますこ
6年前
1

54日目 さよならST

長いこと入院生活を共にしていた骨盤の創外固定が取り除かれて、一夜。5時半に目が覚める。おそるおそる身体を起こす。骨盤の左右のでっぱったところにはぶ厚いガーゼが貼られている。ガーゼには血が染みているが、痛みはない。目を覚ました私に気付き、担当看護師くんが、ちょっと早いけどと検温しに来る。36.4℃。抜釘による熱はなさそうだ。 朝食をいただき、トイレ、洗顔。スピーチカニューレデビューしたばかりのおとなりベッドの女の子と、「おはようございます」と挨拶を交わす。とてもかわいい声。声