見出し画像

noteで自分の城を建築中!まるでサグラダ・ファミリアのようにね。

noteをはじめて、どのくらいたつのだろう?
2年ちょっとくらいかな。

はじめたときは、精神的に追い詰められていて、「書く」ということができなくなっていたので、リハビリのつもりで開設したのがなつかしい。

そう振り返ると、本当に元気になった。

はじめは写真を乗っけたり、気合い入れて一日かけて思い文章を書いたりしていた。

それに慣れてきたら、もうちょっとルーティンで文章作成ができるように毎日投稿はじめた。

これがけっこうきつくて、仕事で文章を散々書いたあとに、noteを書かなきゃいけなかったりして、一度、毎日投稿は投げ出してしまった。

きつくなる理由は、読んでくれる人を意識しすぎたからだと気がついた。

意識しすぎるから、文章もコチコチになるし、内容も考えすぎるし、そもそも楽しくない。

では、なぜ、そうなってしもうかというと、そこには、noteにしかないありがたい機能が障害になっていた事に気がついてしまった。

そう、それは、

販売機能!

さまざまなブログのなかで、noteを選んだ理由の一つは、クリエイターが多いからなんだけど、もう一つの理由は、自分の書いた文章を販売できる機能があるからなんだよね。

ぜんぜん人に、自分書いたものを売る気はないしと思いながら、心の深いどこかで、夢の印税生活を妄想していた。

だから、読者を意識しすぎちゃう。

自分もそうだけど、けっこうそういう人多いんじゃないかな。

noteの脱落者が多いのは、夢の印税生活を妄想してやってくるけれど、結果、あまくはない現実に直面して、更新が滞ってやめてしまう。

でも、それはすごくもったいないことだと思うんだよね。

ちょっと考え方を変えて、夢の印税生活を横において、自分のためだけに自分の世界を作るためだけに、書き始めると、とても楽しくなってくる。

自分のお城を建設するんだ、という感じでね。

基礎工事をしている段階では、自分でも、どんな城が建つかわからないけれど、コツコツ積み上げていけば形が見えてくる。

サグラダ・ファミリアぐらいになってきたら、それは人も集まってくるだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?