見出し画像

ギャル店員がギャルすぎる/ダイエット日記20240507【62.5kg】

あ〜なんか軽く風邪っぽい。やっぱり疲れが溜まってるのかもしれない。炭水化物抜いてるのに浮腫みっぽい感じするし。

取材で外出して四文屋でメシ。外国人店員さんがキッチンを担当している四文屋では、焼きおにぎりがみたらし団子化することがよくある。慣れない土地で慣れない料理をする不安を思うと、みちみちしたおにぎりを頬張りながらありがとうございますという気持ちになるね。それに対してホールの日本人ギャル店員がギャルすぎる。ちょっと手が空くとずっとインスタ見とる。でも客のおじさんたちは若い女の子に構ってもらえて嬉しげ。平和な平日昼の酒場ですね。安居酒屋の接客って全部これでいいのかもしれない。でもおにぎりは美味しいやつを食べさせてあげて技術を習得させてほしい。

家帰って仕事しようとしたけど、どうにも具合が良くなくて早めに寝た。

・・・・・・・・・

増田さんご自身の、昔から変わったな、というところと、変わらないな、と思うところを教えてください。

どれ?スピリチュアル系?メンタル的な話?マジメなやつ?ふざけた方がいい?半マジメ?

今はマジでギリギリにならないと仕事でもなんでも手がつけられないんですけど、小学生の頃は夏休みとか「1日の予定表」みたいなのを円グラフ描いて、宿題も前半で終わらせて、なんかめちゃくちゃ計画的にやってたんですよ。進研ゼミのチャレンジもわりとやってたし。

そんで中学生くらいからわかりやすくドロップアウトしていった感がありますね。バスケしてたんですけど膝がとんでもない成長痛で全然練習とかできなくて。それだけじゃないけど、いろいろ自分の思い通りに行かないことがある的なことを感じて、なんか計画とかバカバカしくなっちゃったみたいなとこがあったのかもしれない。まあそういう年頃ですわ。ドンマイ。

変わらないのは、どうでもいいことに限ってやたらちまちまやり続けようとするとこかも。高校生とか学校の行き帰りで電車の客をずっとクロッキーして(迷惑なのでやめましょう)ルックバックみたいなスケッチブックの消費してみたり、周りが誰もやってないスケボーを深夜に1人で練習してたり(うるさいのでやめましょう)、飲んだコーヒーの空き缶を無駄に集めて部屋に壁を作ってみたり(汚いのでやめましょう)。

今もちまちま筋トレしてみたり、自分しかやってないハッシュタグ作って遊んでたりしてるのはあれの延長線上だなと思います。これがなんか仕事とかになると急にやらなくなるんですよね。中華屋さんも行かなくなってるし。絵とか楽器とかもうちょっとコツコツ練習しろ!

増田さんの前世は何だったとおもいますか?

スピリチュアル系のやつだ。

ひいおじいちゃんはキリスト教の牧師さんだったと伺っております。これは祖先か。なんだろう。うすらぼんやりと、海の生き物になってみたいという気持ちがあるので魚類だと思います。

お料理の絵の原画の話が出ていましたが、増田さんがお使いになっている紙や絵の具だと色の持ちはどんな感じなんでしょうか?

マジで答えた方がいいやつだ。

色は絵の具も紙も関係なく、紫外線によって変質・変色します。どんだけ高い紙でも安い紙でも紫外線に当て続けると黄ばむし、絵の具も色が褪せます。特に赤・黄色系は紫外線の影響を受けやすいです。看板とかで見たことあると思います。すなわちおれの料理の絵も黄色が多いので、かなり影響を受けやすいということ。

対策としては窓にUVカットフィルムを貼ってみたり、UVカットアクリルなんかで額装してみたりいろいろありますが、とにかく絵は全般的に紫外線に当てると絶対に絵の具は退色するし紙は黄ばむと思ってください。陽に当てなければ何も起きません。

ネトフリに雑誌にジムに、サブスクでがんじがらめになっています。増田さんは何かサブスク入ってますか?

Adobe creative cloud、YouTubeプレミアム、Amazonプライム、Apple Music、河野別荘地さんと森なつめさんのpixivFANBOX。pixivFANBOXはサブスクなのか?まあ少ない方じゃないでしょうか。ジム入ってみたいな〜。

・・・・・・・・・・

引き続きよろしくおねがいします!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?