見出し画像

健康管理能力検定3級受験(2022/04/24)自作問題あり

01_健康管理能力検定とは

詳細は公式サイトを参照ください。
今回は、3級の生活リズムアドバイザーを受けました。約半年に一回試験が行われているようです。次回は、2022年10月の予定でした。

02_勉強期間

2021年11月から勉強をスタートしました。毎朝平日にスタバで約20分間、テキストを読んだり、自作した問題集で勉強したりしました。自宅では前日にテキストを読み込む程度の勉強しかしませんでした。思いの外、焦らずバタバタはしなかったのが印象的でしたね。

03_勉強内容

勉強していて、どこが重要なポイントかわからなかったのと問題集がほしかったので、学習ポイントWEB講座を申し込みました。
費用は、3級は2,200円(税込)で、WEB講座は「視聴開始」ボタンを押した日から60日間、何度でも視聴可能となっています。問題集だけ郵送で送られてきます。問題集は全14ページで、内容は記述式もあれば選択式もあります。(実際の試験は四択)

画像1
問題集

04_試験の所感

一問目から、あれ?どっちだっけ?となる問題で少しびっくりしましたが、不明な問題は後から見直す予定で先に解いてしまいました。問題は50問で全て4択の選択式でマークシートに回答していきます。普通に解くと15分程度で解けたので、後はじっくり見直し。試験時間は40分でした。試験会場にも時計はありますが、腕時計を持っていった方がいいと思います。
テキスト内にある計算が必要になる問題や、図なども出てきますので、隅々までテキストを見ることをオススメします。

しっかり勉強していれば解けますが、似たような選択肢が並んでいたりするので要注意です!

05_試験結果

結果は約2週間後とのことで、2022年5月6日に郵送で合格の案内がありました。無事に合格できました!やったー!


06_自作の問題集

ダイエット検定の試験勉強の時にも自作した問題集を使って勉強したのですが、問題集を作って解くとただテキストを読むよりも断然頭に入ります。
もちろん問題はテキストから出題されるので、読み直しは必要なのですが、問題集もかなり役に立ちました。Excelで編集可能なので、必要な部分だけ使用したり、自分で追加修正して活用いただいて構いません。
内容はこんな感じです↓

自作問題集の一部

ここから先は

98字 / 1ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?