マガジンのカバー画像

ワ活のススメ

75
ワインにまつわる活動である『ワ活』。 ますたやが週末ごと繰り出すワ活についての、まとめマガジンです。 わたし、ワイン、こんな風に楽しんでます! 現地で、そしてオンラインで、ぜひ乾… もっと読む
運営しているクリエイター

#ワインショップ

行ったワイン屋ぜんぶ書くTOKYO2023

ワインをおうちで飲みがちなわたしにとって、「ワ活」のメインはやっぱりワイン屋めぐり。 というわけで、2023年にうかがった東京都内のワインが買えるワイン屋さん、ぜんぶ書きました!ここを制覇できると、3000円ワインの民になれるかも…!?(なれない) ワイン業界のみなさま、いつもわがやのQOWL(クォリティ・オブ・ワイン・ライフ)を支えてくださり、誠にありがとうございます🍷引き続き2024年も、美味しいワインをなにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いしまーす! ■ ますたやが2

オーストラリアのナチュラルワイン、試飲会にいってきました。

週末、株式会社コロニアルトレードの試飲会がウィルトス自由が丘にて開催されたので、行ってきました。 コロニアルトレードさんは、おもにオーストラリアとニュージーランドのナチュラルワインをインポートされています。目黒と武蔵小山には実売のワインショップもありまして、先日は武蔵小山の「アリバイワインルーム」さんにもうかがいました。 今回の試飲会では、サウスオーストラリア州のワイナリーである「ALPHABOX & DICE」のワインが登場。お店に到着すると、ずらりと並んだワインが目に

[3000円ワイン]わたしたぶん、シラーズが好き(全部に言うやん)〈オーストラリア/シラーズ〉

今夜の #3000円ワイン は、武蔵小山にあります「Alibi Wine Room(アリバイ・ワイン・ルーム)」さんにて入手したオーストラリアワインです。 アリバイワインルームさんは、オーストラリア&ニュージーランドのナチュラルワイン生産者と契約を結び、ワインをインポートされている「コロニアルトレード」さんの実売店舗であります。 思えばオーストラリアも、ナチュラルワインの一大産地ですよね。スクリューキャップ使用率世界トップのニュージーランドとともに、まだまだわたしの知らな

東京「つくるオタク」ワイン会ピープル

わたしは「つくるオタク」です。 これまであまたのジャンルを渡り歩いてきましたが、そのどれにおいても、最終的に「自分でつくる」ところにたどり着きます。 交響楽団に所属すれば音楽を書きたくなるし(クォリティは別)、アニメにハマると二次的に物語を創出したくなるし(いわゆる二次創作である)、ドラマ・カルテットにハマったときには、那須のコテージを借りて即興演奏合宿をしました。即興なんかできるかーい!(でもやる) オタクにもいろんな属性があって、とにかくひとりで突き詰めるタイプの方

南アフリカワイン試飲会@アフリカー

雨の祝日。 こんな日は、ワインに限ります🍷(いつも) というわけで、人形町にあります南アフリカワイン専門店、「アフリカー」さんでおこなわれた、南アフリカワイン試飲会に参加してまいりましたのでレポートします! さて今回の会は、田邉公一ソムリエがワインをサーブしてくださいます。 田邉ソムリエといえば、SNSによる身近なワイン情報の発信や、ワイン講師業、ワインのサーヴィスやワイン映画へのご出演といったさまざまな活動でワイン界を牽引するスーパーソムリエ。 そんな田邉ソムリエ

ボルドー格付けワイン「垂直飲み」体験レポ

地下鉄外苑前駅から徒歩3分。 ワインのインポート会社である「ジェロボーム」直営のワインショップ、『セラードア青山』にてボルドー格付けシャトーの垂直飲みができるらしい――と聞きつけた瞬間手癖で予約完了していたので、行ってきました。 ▶ セラードアさん初訪問の記事はこちら ボルドーの格付けワインといえば、1855年にボルトー地区に設けられたワイナリーの評価のひとつ。『シャトー・マルゴー』『シャトー・ラトゥール』といった名だたる五大シャトーを筆頭に、2、3、4、5級と、全部で6

友とめぐる。ナチュラルワインと、ポッドキャストウィークエンド。

この週末、第2回めとなる「ポッドキャストウィークエンド」が開催されました。 ▶ 1回目のウィークエンドにうかがった記事はこちら ポッドキャストとは、どなたでも聴ける無料のインターネットラジオ。Youtubeの音声版のようなイメージで、聴くのも、もちろん番組を造るのも、無料で、自由。 個人ばかりでなく企業や有名人も続々と参入している、いまアツい!コンテンツなんです🔥 そんなポッドキャスターが一堂に会する「ポッドキャストウィークエンド」というリアルイベント。 わたしの推し番

オンラインワ活のススメ。

みなさん、こんばんわ(^O^)3000円ワインの民、ますたやです♪ 日々ハッピーにおうちワインを楽しむますたやですが、元来はもっとお外にお出かけしたい、「動く」系オタクのますたや。 それなりに美味しく引きこもっているとはいえ、おいそれとは旅立てず、ほいほい仲間にも会うこともできず、祭囃子の聴こえない毎日に、ふと肩を落とすこともあります。ときにはわたしだって、密になりたい。 自由と、引きこもり。 それがいつだって、動くオタクますたやの、人生のテーマ。 そんなわたしの心穏

ワイン診断@エノテカさん

みなさん、こんばんわ(^O^) 3000円ワインの民、ますたやです♪ さて今回の #ワ活 は、エノテカさんの『ワイン診断』です! ワイン診断ってなんぞや??ご存知の方も多いと思いますが、泣く子も黙る日本のワイン販売大手、それがエノテカさんです。 ワインを好きになりはじめた我々が最初に訪れるショップとして、日本のワインショップ界に君臨し、多くの民たちをワイン沼に突き落とs・・・温かく送り出してきてくださった実績は、わたしたちのワインライフを豊かに彩ってくださっています。