マガジンのカバー画像

ワ活のススメ

75
ワインにまつわる活動である『ワ活』。 ますたやが週末ごと繰り出すワ活についての、まとめマガジンです。 わたし、ワイン、こんな風に楽しんでます! 現地で、そしてオンラインで、ぜひ乾… もっと読む
運営しているクリエイター

#同人誌

文学フリマ、終了しました! ~『ワインエッセイ本』をこの世に生み出した話~

「こちら、ワインにまつわるエッセイ本です」この台詞を、いったい何度くちにしたことでしょう。 自分でも、思ってましたよ。なんだそれ。 2023年1月にはじまった「わたしとワイン」にまつわるエッセイ集企画。先日の文学フリマ東京36にて、無事に「本」という形で、この世に生み出してきました! 今回の文フリの参加者は、出展者、来場者合わせて過去最大の1万人超え。 会場アナウンスで知らされるやいなや、自然に沸き起こる拍手。「初めて来ました、すごい人ですね」の挨拶。「なんと東京モノ

【寄稿文募集】「わたしとワイン」アンソロジー本、作ります!

2023年5月21日(日)の文学フリマにて、ワイン・エッセイ・アンソロジーを発行します! ▶ 経緯っぽいものはこちら 今回は、原稿を広くみなさんから募集いたします! 下記ご案内をお読みいただき、ご興味のある方はコメントをいただくか、下記メールアドレスまでご連絡くださいませ。TwitterやInstagramから、DMをいただいてもかまいません。 メールの宛先:3000wine.masutaya@gmail.com なお、原稿は「ワード」にて作成していただきます(参加表

東京「つくるオタク」ワイン会ピープル

わたしは「つくるオタク」です。 これまであまたのジャンルを渡り歩いてきましたが、そのどれにおいても、最終的に「自分でつくる」ところにたどり着きます。 交響楽団に所属すれば音楽を書きたくなるし(クォリティは別)、アニメにハマると二次的に物語を創出したくなるし(いわゆる二次創作である)、ドラマ・カルテットにハマったときには、那須のコテージを借りて即興演奏合宿をしました。即興なんかできるかーい!(でもやる) オタクにもいろんな属性があって、とにかくひとりで突き詰めるタイプの方

たったひとつのワインサークル、エッセイ本をひっさげて、いざ、コミティアへ!

週末、東京ビックサイトにて開催された『COMITIA(コミティア)』に参加してきました! 自主的に制作された本や雑貨、さまざまな表現が一堂に集まる、ビックなイベント。わたしはこのたび5冊目となる、ZINE(エッセイ本)を頒布してきました。 まずは無事に新刊を発行できたことに、ほっとひと息です。 スペースにお越しくださったみなさん、通販にてお求めいただいたみなさん、ありがとうございました! 今回はワイン旅がテーマの本ということで、「わたし山梨で樽からワイン飲んだことあるよ

2022夏コミ100、参加してきました[書籍お知らせなど]

無事にフランスから戻ってまいりました、ますたやです! ~3000円ワインの民ワールドワイド編~ は、このあとたっぷりお届けするとして、まずは帰国後の3000円ワインの民活動第1弾として、「コミケ」参加のご報告です😊 コミックマーケット、通称「コミケ」はこの夏で記念すべき第100回を迎えました!👏 毎年、夏と冬の年2回開催されるこのお祭り。国内最大規模の同人誌頒布会であり、毎回世界中から56万人が集う世界最大級の同人イベント、コミックマーケット。 ここ2年ほどはコミケの歴史

ワインエッセイ本、販売します【夏コミ2022】

わたし個人としては数年ぶり、そして、ワインジャンルとしては初めてのコミックマーケット、通称コミケに参加します! 今年は羽海野先生など大御所大手の先生たちのご参加もあり、すでに界隈は盛り上がっております。 わたしも気合い入れて、新刊2冊出ます✨ご興味ある方どうぞお手にとってみてください~!🥰 ちなみに、どちらも50部限定です。弱小サークルなもので、少部数でちまちまやっております…! 各種サンプル[1]3000円ワインの民 Vol.3 ワインにまつわるあれやこれやを綴った、

出張3000円ワインの民 ~ 文学フリマ編 ~

文学フリマ東京、行ってきました! 当日はたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!いやあ、暑かったですね~🌞 開催中にTwitterやInstagramから魂を飛ばしてくださった界隈のみなさんも、ありがとうございました!しっかり伝わっておりました^//^ みなさんからの応援を全身に吸い込みまして、わたしの勇気に変えさせていただきました✨ 「Twitter見て来ました!」「note読んで、好みが合うかなって思って…!」といったお声かけもいただいて、あ、思った以

3000円ワインの民、コミティア出張編

こんばんわ(^o^) 3000円台のワインをこよなく愛する3000円ワインの民、ますたやです♪ さて、2/20(日)は、かねてよりnoteでもご案内しておりました、コミティア139に参加してまいりました! ▷ ここでいったんCMです ▷ CM終わります。 いやあ… もう、当日は、楽しかったのひとことです!!! イベントへは、1冊も売れない覚悟のもと、それでもどうしても3000円ワインの魅力を伝えたく意を決して参加したのですが、 なんとありがたいことに、イベント持ち込

オタクとワイン、ワインとオタク

みなさん、こんばんわ(^O^)3000円ワインの民、ますたやです。 さて、3000円ワインの民であるわたくしますたやも、平日は勤勉に働く勤労の民でございます。日々納税の義務(主に酒税)を果たすべく、日頃の勤労に励んでおります。 そうして秒読み単位で心待ちにした週末。この世に土曜日の朝ほど、幸福なものはそうありません。まぶしい太陽がのぼりゆく街なかを、意気揚々と四足歩行でワイン行脚に出かけます。 わたくしますたやは3000円のワイン、そして、ワインのことが大好きです。とに