マガジンのカバー画像

ワ活のススメ

75
ワインにまつわる活動である『ワ活』。 ますたやが週末ごと繰り出すワ活についての、まとめマガジンです。 わたし、ワイン、こんな風に楽しんでます! 現地で、そしてオンラインで、ぜひ乾… もっと読む
運営しているクリエイター

#ナチュラルワイン

ワインの輪祭、いってきました!

いってきました、ワインの輪祭〜ッ!🍷 乾杯に次ぐ、乾杯。 宴に続く、宴。 ご機嫌なDJミュージックにハッピーなワイン、そして丁寧にしあげられた、ツヤッツヤのお料理たち。 あちこちで笑いが弾け、驚きが連鎖し、ご縁が繋がっていきました。初めまして、2度目ましての方が、知り合っただれかを輪に呼び入れ、また新たな輪が重なっていくーー オンラインで話したことがあった方も、まったく初めましての方も、なんだかずっとお互いに知ってた懐かしい友達みたいでした。ここは同窓会の会場だっけ

オーストラリアのナチュラルワイン、試飲会にいってきました。

週末、株式会社コロニアルトレードの試飲会がウィルトス自由が丘にて開催されたので、行ってきました。 コロニアルトレードさんは、おもにオーストラリアとニュージーランドのナチュラルワインをインポートされています。目黒と武蔵小山には実売のワインショップもありまして、先日は武蔵小山の「アリバイワインルーム」さんにもうかがいました。 今回の試飲会では、サウスオーストラリア州のワイナリーである「ALPHABOX & DICE」のワインが登場。お店に到着すると、ずらりと並んだワインが目に

[3000円ワイン]わたしたぶん、シラーズが好き(全部に言うやん)〈オーストラリア/シラーズ〉

今夜の #3000円ワイン は、武蔵小山にあります「Alibi Wine Room(アリバイ・ワイン・ルーム)」さんにて入手したオーストラリアワインです。 アリバイワインルームさんは、オーストラリア&ニュージーランドのナチュラルワイン生産者と契約を結び、ワインをインポートされている「コロニアルトレード」さんの実売店舗であります。 思えばオーストラリアも、ナチュラルワインの一大産地ですよね。スクリューキャップ使用率世界トップのニュージーランドとともに、まだまだわたしの知らな

ワインの原点、再訪記 ~ナチュラルワインの輪~

わたしがワイン好きになった原点のお店に、ひさしぶりにお邪魔してきました。 わたしがワインの世界に初めて触れたのは、今から9年前。 当時、まだ結婚もしていなかった夫氏の背中を追って、福岡から東京に出て来たわたし。ところが、「じゃ、次はベトナム行ってくるわ!」とフリーダムに日本を飛び出してしまった夫に取り残され、ひとりぽつねんと過ごしていた頃でした。 とにかく寂しかったわたしは、友達とともに夜な夜な飲み歩きました。特に、金曜日。職場ですれ違った同僚と「今日の夜、あいてる?」

東京のリヨンでボージョレを飲む~ワイン生産者来日イベントにいってきました~

週末は、東京のリヨンにお邪魔してきました。 こちらにうかがうのは、1年ぶり2回目。 昨年はボージョレ・ヌーヴォー解禁を、仲間とともにお祝いしました。 今回のイベントも前年同様、ポッドキャスト番組ワインの輪のパーソナリティであるよしきくんのお店『レ・ヴァン・リーヴル』さんと、店主たけちゃんがねじりはちまきで作るリヨン料理のお店、『プレドショウイン』さんの共同企画。 みんなでボジョレーワインを飲もうぜ!という今回の会。ご提供いただくのは、よしきくんがインポートしているボジョ

友とめぐる。ナチュラルワインと、ポッドキャストウィークエンド。

この週末、第2回めとなる「ポッドキャストウィークエンド」が開催されました。 ▶ 1回目のウィークエンドにうかがった記事はこちら ポッドキャストとは、どなたでも聴ける無料のインターネットラジオ。Youtubeの音声版のようなイメージで、聴くのも、もちろん番組を造るのも、無料で、自由。 個人ばかりでなく企業や有名人も続々と参入している、いまアツい!コンテンツなんです🔥 そんなポッドキャスターが一堂に会する「ポッドキャストウィークエンド」というリアルイベント。 わたしの推し番

日比谷ミッドタウンにて『ワインの間』開催中 ~オープニングイベントレポ~

わたしの週末ランニングのおとも。それは、ポッドキャスト。 みなさんポッドキャスト、ご存知ですか? あのですね、これがなかなかおもしろいんですよ。 ポッドキャストとは、いわゆるインターネットラジオのひとつ。プロから個人までさまざまなみなさんが番組を制作し、それぞれの番組のなかで、自分の「好き!」「聞いて!」を語っています。 番組内容の幅は広く、たとえばガッツリ知識注入系の教養番組や、笑えるネタ番組、ニュース、音楽、アート、のんびりとした雑談まで、ポッドキャストというプラッ

ガメイの会に行ってきました。

ガメイ好きの、ガメイ好きによる、ガメイ好きのための、ガメイ会。 そんな、夢物語のようなワイン会が存在するとしたら、あなたならどうしますか―― わたしなら、鼻息荒めに参加します(即答) と、いうことで、まさかの夢物語ではなく、現実にある東京というまちで、現実に開催された、現実の「ガメイ会」の模様、早速レポートしたいと思います! いやぁそれにしても、美味しくて、楽しい会だったなぁ…!(しみじみ) プロローグ さて、話は3月へとさかのぼります。 3月の3連休、最終日。

星空ナチュラルワイン教室に行ってきました

金曜日の夜、仕事終わりに急いで電車に乗って向かったのは、南池袋公園―― おもにナチュラルワインのインポーターをされている秋元さんが主催されている、ナチュラルワイン教室に参加するためです🌙 こんにちわ^//^3000円ワインの民、ますたやです♪ この日の華金ワ活は、ワイン会、もとい、ワイン教室への参加です! こちらの勉強会はグラスは各自持ち寄るとのことで、朝、仕事のリュックにワイングラスを詰め込みました。 すると、どういうことが起こるかというと、 『わたしは今、ワイン

ナチュラルなウィークエンド♪

みなさんこんばんわ(^○^)3000円ワインの民、ますたやです♪ 先週、実はわたし、とってもナチュラルなウィークエンドを過ごしてました🌳 気の置けない仲間たちと過ごす素敵な時間と、そんな時間を彩るおいしいワイン🍷 ナチュラルにすごしたますたやの週末、よかったらちょっと覗いてってください👂💓 ル シェーヌ [南青山] さて、待ちに待った金曜日。 お仕事の午後休を取ってむかったのは、南青山にあります『ル シェーヌ』さんです♪ こちらのシェフである飯野さんは、日本のナチュ