見出し画像

[3000円ワイン]オンラインワインイベント『わいんのわのわvol.3』に参加しました〈南アフリカ/ブラン・ド・ブラン〉

フランス「ワ旅」日記、みなさんお楽しみいただけてますでしょうか🛫

さて本日は、いつもの3000円ワインの民活動にもどりまして、今週いただいた3000円ワインについてご紹介いたします🍷


お盆休みもあけ、眠い目をこすりながら社会復帰を果たしたおとなのみなさん。長い長い1週間、お疲れさまでした。おとな、全員えらい。

いやぁ、今週は長く険しい道のりでした。休み明けの日の朝、ちょっと小学生の夏休みあけ思い出しましたもんね。
今日から長い2学期か~!みたいな。算数のワーク終わってないんですけど~!みたいな。書道セットと鍵盤ハーモニカ、重っ!みたいな。
ひとこと日記なんて「今日も楽しかった」しか書かないし、わたしの夏休みは「晴れ」しかないのに、どうしてあんなの書かされるんだろう…!

こどもたち、よく覚えておいて欲しいんだけど、おとなになっても夏休みは嬉しいし、おとなも夏休みあけは絶望します。


さて、そんなわけで我々の「日常」が無事に幕開けたわけですが、この1週間、楽しみに待っていたものがありました。

それは、金曜日。

そして、この夜開催される『わいんのわのわ vol.3 ~ 真夏のぶどうの果実 ~』というイベントです!🍇✨


こちらのイベントは、わたしの推しポットキャスト『ワインの輪』さんが主催となっておこなわれたオンラインイベントです。

このnoteでも何度か記事にしてきましたが、……と言おうと思って『ワインの輪』関連の記事を整理したら、けっこう書いてました。好きかよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ 記事が増えたらここに追記します(2023/10/13)

▶ わいんのわのわvol.1と、わたしとナチュラルワインとの(当時の)距離感について

▶ 24時間耐久!オンラインイベント『ワインの部屋』、まさかの結末

▶ [番外編]よしきくんwithしんちゃん ボジョレーヌーヴォーの宴

▶ わいんのわのわvol.2 で飲んだワインが一瞬でてきます(クリスチャン・ビネール)

▶ ワインの輪、TOKYO初進出!ポッドキャストなウィークエンド

▶ リアルワインの輪、『ワインの間』ポップアップイベント in 日比谷

▶ [番外編]ワインの輪のリスナーさんに、ロンリーなナイトにオンラインで遊んでもらった話

▶ わいんのわのわvol.3

▶ 第2回ポッドキャストウィークエンド

▶ [番外編]ワインの輪リスナーたちと集合したわたしのワインの原点のおはなし

▶ ついに開催!ワインの輪祭に参加した話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

好きだな。(確信)

そんなわけで、こうしてワインの輪イベントにいそいそとうかがうことで、「もしかしてあたしって…友達多いんじゃね?!」と錯覚できるような、楽しく親しいイベントをいつも開催してくださっているんです泣いてなんかない。


さて、ワインの輪オンラインイベント『わいんのわのわ』も、今回が第3回めとなりました。
今回も、日本各地からイベントに駆け付けた総勢50名の仲間たちが、画面を通して一堂に集まりましたよ。ご、50名ですってよ…!

さらに、朝4時のアメリカや、午後2時のドイツからのご参加もあり、雰囲気はとってもワールドワイド。画面の向こう側の午後の光がさしこむ窓に、不思議な気持ちを抱きます。

なお、いつもアメリカからコーヒー片手にご参加のミルピさんは、「今日は果実酢を飲んでます」とお話されてました。これから金曜日のお仕事なんですって。コーヒーよりは…気持ち、ワインに近いか…!?(気のせい…!)

わたしのフランスの話も聞いてくださって、ありがとうございました😊
noteの記事からはこぼれ落ちるささやかな話や、インターネットで世界に発信できそうにない話は、こういうところで小出しにしていきます…^^


こうしてイベントが回を重ねてくると、だんだん「知っているひと」つまり「友達」が増えていくんだなぁ…!というのが、今回わたしが感じたことでした。
画面にうつるお顔に「見覚え」が生まれるんですよね。「あっ、お久しぶりです!」みたいな。「こないだの会にもいらっしゃいましたよね!」みたいいな。

これって一見普通のことなんですが、でも、「オンラインで見かけたことがある人」と、のちにイベントで会うとか、なんかめっちゃ「未来」来てません?
オンラインとリアルを行き来するコンテンツならではの人との出会い方だなぁ…!と、なんかすごい、おもしろがってます。

たとえば、今回参加されていたダイチくん、『文学ラジオ空飛び猫たち』というPodcastをはじめられたきっかけがまさに、オンラインイベントで「偶然、おなじブレイクアウトルームで出会った方(相方さん)と意気投合した」からなんですって!

▶ 居酒屋で隣り合わせた兄ちゃんと意気投合して一緒に酒飲む、のめっちゃお洒落版のやつからはじまったPodcastはこちら。

そういう意味では、「ワインの輪」がリアルに広がっている感じが、しみじみと伝わるいい会でした。


でも、実際に「会ったことがある方」が増えているので、「覚えてますか?」が枕詞になっちゃうワインの輪のおふたりは大変。

「鴨川で会いました」「ワインの間にも行きましたよ」「こないだのオンラインで話しました!」「お便り送ったことありまーす」

「「「覚えてますか?」」」

・・・いやちょっとした神社の神状態だなこれ!(笑)

最終的によしきくんから「このパソコン画面が小さくて……」っていう名言が飛び出したので、みなさん、もしふたりが万が一なにかを忘れていたとしても、それは全てパソコンのせいです。

ということで、わたしも毎回「夫婦でワインが大好きな、ますたやです」ってご挨拶しようと思いますので、どうかわたしのことは忘れても、ワインのことは忘れないでください…!

よろしくお願いします!

それでは、みんなでワイワイ楽しんだ『わいんのわのわ』とともにいただいた、3000円ワインについてご紹介いたします!🥂

エルギンリッジ MCC ブリュット ブラン・ド・ブラン 2015[¥3740(アフリカーさん価格)]

<ワインdata>
国:南アフリカ 種類:スパークリング 品種:シャルドネ ヴィンテージ:2015 生産者:エルギン・リッジ インポーター:モトックス

<バランス>
酸味★★★★☆ 糖度:★☆☆☆☆ 香り:★★★★★

さてこちらは、アフリカーさんで購入した南アフリカの「泡」です。

なぜ今回このワインをチョイスしたかというと、こちらのワイン、ビオディナミ農法で造られたブドウを天然酵母発酵させたという『THE・ナチュラル』なワインだったから!
『ワインの輪』はナチュラルワインのPodcastですので、こんな機会を待ってました。

実はわたし、ナチュラルワインは、機会がないと自分からはあまり飲まないのです。
特に天然酵母発酵によって造られたワインは、得意でないブレッド香が出やすかったり、けっこうユニークな風味になったりするので、ちょっとどきどきしながら飲むことが多いのです。

だからこそ、信頼できるお店、信頼できるソムリエからいただくナチュラルワインがとても好きなんですね。「このお店で買うと、いつも美味い」って、最高の買い物だな!って思ってます。

さて、さっそくグラスに注いでみましょう。
え、イベントまだ始まってない?そんなもん、慣らし運転ですよ。

濃い…!

見てくださいこの色、こ、濃い…っ!
ひと目見て「おぬし…何者じゃ…!?」って声をかけたくなるくらい、濃い黄金色。これはキャラ立ちしてそうだ…!

香りは、いわゆる「酸化熟成香びっしばし!」っていう感じで、2015年とは思えないほど、しっとりとした酸化の風味感がありました。ちょっとシェリー酒のような、洋酒っぽい香りも漂います。

飲んでみると、まずくちのなかがぎゅうって縮むようなジューシーな酸!フレンチオークでの熟成ということで、樽の感じもけっこう乗ってます。
シュワッとはじける細やかな泡は夏らしくて楽しい!のですが、実はよくよく味わうとけっこう旨味もつまっていて、重層的な味わい。
飲み終わった後には、酢酸系の酸の余韻があとを引いていきます。

これはなんていうか、唯一無二だなぁ…!

夫は、「ニコラ・ジョリーのサヴニエールに泡を足した感じ」って言ってて、これがなかなか言い得て妙。
ニコラ・ジョリーはロワールの自然派の先駆けの生産者でして、つまりいわゆる「ナチュラルワインっぽさ」が存分に発揮されたワインだったのでした。

「誰もが大好きなスタンダードなワイン!」というよりは、「ドはまりする人はむちゃくちゃ好きなワイン!」という感じ。
そうそう。ナチュラルワインの楽しみって、こういう「わたしと、ワインとの、一対一の対話」っていうのがあるよなぁ、と思います。なんか村上春樹的というか、他でもない「わたし個人」に、語り掛けてくる、この感じ…!

などとふむふむしながらごくごく飲んでいたら、あら不思議。なんで美味しいワインってすぐなくなってしまうん。

後半のブレイクアウトルームで、かずyeahhh!!!!さんから「乾杯しましょう!」って誘われたときには、すでにわたしのグラスは、ただの透明がガラスへと戻ってしまっていたのでした…………なんでなん!(飲んだから)

最後に、今回ブレイクアウトルーム1でご一緒してくださったみなさん!

午前4時のアメリカから果実酢でご参加のミルピさん、奥様のお誕生日にブルピノを奮発なさったよなよなエールのいっくんご夫婦、ベンツの町、ドイツのシュトゥットガルトの職場にいらしたsayakaさん、フランスワイン好きでワインの間にもご参加された素敵眼鏡な東京在住りりぷとんさん、大学進学で福岡→東京に行ったけれど福岡にUターンされ、なぜかわたしがファンミ状態になった(笑)kengoさんと、聞き専のhiroさん

とっても楽しい時間をありがとうございました!

そしてブレイクルーム2では、

引き続き夏休み中のドイツの職場からsayakaさんと、笑顔が素敵すぎるし乾杯忘れにも気づいてくださる細かやさ、また飲みたいかずyeahhh!!!!!さん(hと!!!!の数はわたしの一存です)、レヴァンリーヴルのラインアプリを開発されている中の人中の中の人すぎるピノさんご夫婦、音声が出せないのでジェスチャーで参加、なんとプレゼントじゃんけんで見事ワインをゲットされた新潟にお住いのカカオさん(フルネーム忘れ…!誰か教えて)、ワインの輪からワインにはまり、しんちゃんとめちゃくちゃ近所に住んでいたバーチャルアバター参加のみとさん、そしてそして、風とワインでPodcastにもご出演されていた、エーテルヴァインさんのご近所にお住いのまったり美人な日菜さん

というみなさんとご一緒させていただきました!ありがとうございました!
(酔っぱらうことに集中していてメモを取ってないので、記憶違いが合ったら教えてください😊)


あ~、また来週くらいから、夏休み始まんないかな~…!(始まらない)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ ますたやとは:

関東在住の30代、3000円ワインの民(たみ)。ワインは週に約5本(休肝日2日)。夫婦で1本を分けあって飲みます。2021年、夫婦でJ.S.A.認定ワインエキスパート取得。これからもおいしいワイン、いっぱい飲むぞ~!

▶ 詳しいプロフィールはこちら!TwitterやInstagramもフォローお気軽にどうぞ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が参加している募集

イベントレポ

サポートでいただいたお駄賃は、バッカスへの課金に溶かしていきます!