マガジンのカバー画像

やのはら 計算特集

4
やのはらの記事の中から数学の計算にかんする記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

比例式の問題を解説①

問題

どうもこんにちはやのはらです。 先週はいろいろあって記事が書けませんでした。今から上の図の問題を解説していこうとおもいます。
(解説)
解いていく方針は比例式の性質(関係)を使って解くのがこの問題は良いです。
比例式の性質は、a:b=c:dはb×c=a×dつまり内こうと外こうの積は同じということです。それを使うとすぐに出来ますね。

そしたら比例式の性質を使って7/6×*3.2=8/3*x

もっとみる

(中1数学):(+15)+(-26)+(+38)+(-5)の解説

どうもこんにちはやのはらです。今日は、(+15)+(-26)+(+38)+(-5)の解説をしていこうと思います。

問題

(解説)
解いていく方針は加法の結合法則を利用して正の数、負の数どうしを計算して解いていく感じです。

(図nの解説)
まず、式の正の数と負の数を区別します。そのあと加法の交換法則を使用して正のこうと負のこうを分けます。そのあとに結合法則を使用して正の数と負の数をまとめて{(

もっとみる

0.6×4/10の計算問題の解説

どうもこんにちはやのはらです。今日は0.6×4/10の解説をしていきます。

解いていく方針は大まかに言うと小数を分数に直して計算していく方針です。

1、0.6を分数にする。
2、0.6を分数にしたものと4/10をかける

(上の図の解説)まずは0.6を分数にします。小数を分数にするには、小数を10倍,100倍,…し、整数にします。その整数の部分を分数の分子にして、10倍,100倍,…した,10

もっとみる

四則混合計算

こんにちは。ぼくは、受験のために塾にかよって勉強している小学生の、やのはらです。では、今から本題に入りましょう。四則混合計算これは、小学算数の難問だと思います。

まず、この計算をするにあたって大事なことは今から下に書くことを
しっかり、マスターすること。

1、掛け算割り算を先に計算した後、引き算足し算を計算。

2、掛け算割り算だけや足し算引き算だけの場合は、左から計算すること。

(上の写真

もっとみる