生きていく。

1年間もあっという間に8%くらいが過ぎようとしています。たった1ヶ月じゃ全然過ぎてないわ。緊急事態宣言によって8時までしか飲食店がやってないので困ってます。生活しづらい。

集まることを避けたいのならまず仕事をテレワークにさせるべき。そうすれば電車に乗る人減るし、飲食店利用者も各地に散らばるでしょ。孤食になるならそれはリスク少ないわけだし。会議を面と向かってやらなきゃいけないなんて決まりないし、そもそも本当にそこで議論が行われていることの方が少ない。国会議員だって本読んだり、スマホいじったり、寝てたりするんだから。(子どもの方がもうちょっと頑張ってるぞ。) そう考えると25年前からテレワークを徹底してるゼーレは優秀だよね。優秀じゃなくても本来SOUND ONLYでなんとかなるのよ。ってかそんな仕事ばっかやろ。

本当だったらエヴァに染まるはずだった土日が終わり、25年の戦いはもうちょっと続く。隙間だらけのストーリーをこちら側が勝手に埋めていった部分もあるだろう。ここまで大きく膨れ上がったものの終わりがどうなるのかは期待していたい。なんかスッキリして終わって欲しいとと思うし、最後までこちらに考えさせてくれる展開もそれはそれでいい。とにかくここで終わりっていうのが大切。どんないい作品だって矛盾を見つけるのが好きな人はいるし、そんなものはどうでもいい。製作者側が満足して終わればいいのよ。このnoteやブログと一緒。勝手にこっみが観てるんだから。死ぬまでに一つ大きなものが作れたなんて羨ましい限りですね。

政治家の皆さんは自分の人生とか振り返ったりしたことあるのかな。どうやって生きて行こうと思ってそこまで来たんだろうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?