マス太郎

建築士のたまご

マス太郎

建築士のたまご

最近の記事

継続から習慣へ

何かを継続することは非常に難しい。人は基本変化を嫌う生き物なので、まだ習慣化されていない継続しているものを異物として認識してしまう。では、習慣化していくためにはどうすればいいのか。それは、継続する時間が解決してくれる。行動に関わる習慣化は1ヶ月、身体のリズムに関わる習慣化は3ヶ月、思考に関わる習慣化は6ヶ月かかるとされている。 自分は、このnoteを少なくとも「1週間に5回挙げる」を心掛けていたが、気づけば前の投稿から1週間以上がゆうに経過していた。そこで、今回では、自分が

    • 知識は五感に通ずる

      知識を得ることは、単に物事の選択肢を増やしたり、表現力を豊富にするだけでなく人間の感覚的な五感を豊かにする。 例えば、美術館に飾られてる絵画を鑑賞する際、その絵が描かれた背景を知る前と知った後では、見え方が変わってくる。ただの風景としての絵ではなくなり、そこから何かを汲み取ろうとする。前者と後者では同じものを見ているが、全く違うものを見ている。何か文章化すると表現が難しいけど伝わって欲しい(笑)。まぁ、けど言ってしまえば知識をつけると感覚が変わってくるのは当たり前の話ではあ

      • 感情は行動から作る

        感情と行動のプロセスは実は逆なんじゃないかと思う。どう言うことかというと、「やる気が出たら動くのではなく、動くからやる気が出る」「楽しいから笑ってるのではなく、笑っているから楽しい」という様に、感情→行動でなく、行動→感情の順番なんじゃないかと言うこと。人は感情の生き物であることから、全ての根本には感情があるものだと思っていた。しかし、その感情は行動から作られるものなのかもしれない。もちろん、全てが行動から起こる感情ではないとは思うが、このプロセスが正しければ自分のマインドは

        • 痕跡を残す建築

          現在、個人的に「痕跡」というワードに着目している。 砂浜で誰かが引いたコートの跡が残っていれば、その痕跡をそのまま利用したり、コート引いた主がどれくらいの規模で遊んでいたのか大体想像できたりする。砂山が残っていれば、その痕跡を自分で上書きしたり、反対に壊してリセットしたりすることができる。 この様に前者が残した痕跡は後者が利用したり、想像したり、上書きしたり、リセットしたりすることができ、全く関わりのない前者と後者をつなぐ同時期でなく対面でもないコミュニティを作っていると考

        継続から習慣へ

          サウナは合法ドラッグ

          ここ数年で、世の中にサウナブームが台頭してきている。定期的にサウナに行きたくなるのはととのうと麻薬と同じ作用をする物質が脳内で分泌されるからだろう。言わば、サウナは合法的なドラッグ!ということで、ここでは僕の個人的なサウナの入り方を紹介します。 まずは水分補給 そしてサウナに入る(ここでなるべく温度が高い上段に座る+髪へのダメージを抑えるために頭にタオルを巻く) 限界+30秒くらい(12分前後)でサウナから出る 掛け湯で汗を流し水風呂に入る(躊躇せず一気に全身入ると火

          サウナは合法ドラッグ

          自制心は鍛えれない

          睡眠不足や度重なる外食など生活習慣が乱れている。そのおかげで、太った。かなり太った。過去最高体重まで残すところあと0.5キロと手の届く範囲まで迫ってきている。 太る主な要因はただ一つ。自制心の欠如。目先の欲望に負けてしまうのは、多分その一瞬しか見てないから、視野が広くないから。 自制心は鍛えることができひん。その一瞬一瞬でどのくらい先を見据えてるか、具体的な目標を持っているかで自分を律することができる。目標を持つと自ずと自制心がついてくる。ぼやっとした抽象的な目標だけじゃな

          自制心は鍛えれない

          好奇心という武器

          年々好奇心が衰えているように感じる。 小さい頃は世の中全てのものが謎で不思議で気になることで溢れてたのに。いつの間に、淡々と日常の日々を過ごすしゃばい大人になってしまったんやろ。クリエイティブな仕事に就くことから、好奇心は個性を創造するための最大の武器になる。与えられたピースをただ単に正当法で解いてもある程度は評価されるが、所詮そこまで。そこに、いかに自分の好奇心をねじ込んでいくかで創造性が豊かになっていく。多分、小中高と正当に生きれば評価される環境が、好奇心をどんどん削って

          好奇心という武器

          手帳選択

          手帳を選ぶ上での重要要素は何やろう。 描きやすさ、デザイン、大きさ、重さetc... 何に使うのかでも比較要素は変わってくると思うけど、個人的に外せないポイントは後ろの厚紙の硬さ!ここの硬度がないと、空中で非常に描きづらい。机があるところでしか描けないものは、環境に縛られて心覚えをその場で書くと言う手帳本来の良さを活かしきれない可能性がある。しかし、硬すぎてもだめで、硬すぎると何か圧力がかかった時に変形が戻らなくなることから硬すぎず、柔らかすぎずの絶妙なラインが重要になってく

          手帳選択

          マルチタスク

          マルチタスクって難しいなー! 一つのタスクをこなしているうちに別のタスクが気になり出したり、タスクとタスクの切り替え時にロスが生じてしまう。結果全てが中途半端に終わる。最悪や。いっそ、同時進行でなくシングルタスクとして捉えて順番に終わらせていく方が効率が良いのかなーとも思ったりする。せやけど、シングルタスクであると何を初めに終わらせるかのタスクの序列が生まれ、序列が低いと期日に間に合わない可能性がある。タスクに優先順位を付けるのは難しい、どれも大事。特に、グループで行なってい

          マルチタスク