見出し画像

予防接種前日の憂鬱、接種後の疲労感

予防接種に連れて行くのも一苦労です。

 特にこの季節はインフルエンザの予防接種があり、予約をとる事から苦労するのですが、今年は何となく違う病院で打ってもらう事にしました。先月次男が発熱した時にいつものかかりつけの小児科が休診していたので、ママ友から教えてもらったこの病院で診てもらったところ、とてもいい感じだったので。(かかりつけが良くないというわけではありませんが。)

 予約は3人分!3人のスケジュールを合わせ、予約の枠を取る!(この病院は1人分ずつ予約枠を取らなければならなかった)
 想定内だったが、やっぱり3人分同じ時間帯は取れず、、、。→電話して3人同じ時間にしてもらえるよう問い合わせなければ!→まさかの今日は休診日、、、。→問い合わせは明日だな→次の日に電話するのを忘れる私、、、。→なんだかんだバタバタした日々が続き問い合わせは次の週にやっと電話出来る→やっと3人同じ時間帯に予約を取ることが出来ました!

 予防接種前からもう疲れました、、、。

予防接種の日程をリビングのカレンダーに書き入れる!
カレンダーを眺め、私、この日は憂鬱だ、、、。
この日のシュミレーションをしてみる。

朝起きて、朝ごはん作って、パパが仕事行って、子供達が起きてきて(学校休みの日に予約→そんな日に限って早く起きてくる長男)→子供達に朝ごはん食べさせて→次男にご飯食べさせて→お皿洗いとか洗濯とか(5人家族なのでそこそこ時間かかる)お風呂掃除とかやってるんだけどそんな最中に長男と次男がケンカし始めて→長女もあおってきて→私イライラ、、、。

出発の時間、玄関でまた1もめ始まる→次男玄関から出たとたんに走り出す→私大声だす→長男もそんな言う事聞かない次男にイライラして外で大声出す→長女、そんな長男にヤジ→長男ヒートアップ、、、。
 無事に病院に着けるのか?!!

シュミレーションからもう憂鬱、、、。


そして当日、、、。やはり同じような展開を終え、病院にたどり着きました。唯一良かった事は、前日に少し遅くまで起きてた(寝なさいって言わなかった)お陰で朝は普段よりも遅く起きてくれた事です(涙)
「つまんない!」「いつ行くの?!」ケンカ、などの時間が短かかった!!!

無駄なシュミレーションして疲れてましたが、意味はありましたね。

病院から帰宅後、お昼ご飯を食べて、長男&次男はYouTube&ゲームの繰り返ししてる中、私はもう疲れきってしまい、無気力で数時間横になってしまい、動けませんでした(涙)

子供達、かまってあげられなくてごめん!

明日も良い1日になりますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?