見出し画像

新規アプリ開発について

Flutterを使った新規アプリ開発を行いました。今回はその振り返りとして記事を書いていこうと思います。

Flutterを使ったアプリ開発

これまでFlutterを使用してアプリ開発を行ったことがなかったので、Flutterを勉強するところから始めました。androidアプリ開発だとUIをXML、処理をKotlin(Java)で作成するのですが、FlutterではDartを使ってUIも処理も書いていきます。
1つのファイルで画面を作成できるので、わかりやすいですし、修正しやすいと思います。デバック実行時のホットリロードも早いので、UIの変更をすぐ確認することができます。(ただはじめのビルド実行は遅い)
Flutterはクロスプラットフォームの開発に使用されると思うのですが、簡単なアプリだとiOSだけ、Androidだけなど1つのプラットフォームのアプリを作るために使用するのも良いと思います。

開発時の問題

Flutterは新しいということもあり、バグが多々ありました。アプリを落としたのに処理が裏で動いていたり、ビルド時にコードが勝手に消されていたりなど結構大きな問題もあったりしました。ただFlutterのバージョンが上がるにつれて、バグも解消されているのでより安心して使用することができると思います。

他にはPrivacy Manifestsなどのプラットフォーム特有の対応が遅いパッケージがあることです。ストアへのリリースにも関わるので、パッケージ選定は頻繁に更新されているものを使うようにしたほうが良いかと思います。

あとはiOSのデザインに寄せることが難しい場面があったことです。iOS風のデザインも用意されていますが、実際のiOSアプリのデザインを再現できない箇所がありました。これに対しては、妥協するか、カスタムウィジェットを作って対応する必要があります。どこまでするかは開発チーム内やデザインのチームとの相談になるかと思います。

今後の勉強方針

今後はFlutterの細かい箇所までを理解できるようにしていきたいと思います。大体のアプリ開発はできるのですが、SDKへの詳細な理解、各プラットフォームの理解(iOS, Android)を深めていこうと思います。MethodChannelを使用して各プラットフォームの機能を呼び出すことがあるので、Flutterで開発していても各プラットフォームの知識は必要になります。(今回のアプリ開発ではあまり使わなかった)
上記の知識を深めることで、FlutterSDKや各プラットフォームの機能をより活用したアプリ開発ができるようになります。
iOSやAndroidのアプリ開発は今後も行っていくので、モバイル全般の開発知識も並行して深めていけたら良いなと思いました。

おわりに

今回はFlutterで新規アプリ開発の振り返りを書いていきました。
今後も引き続きFlutterの勉強をしていきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?