Matsushima.blog

株式会社スマレジのWEBエンジニアです💻。 勉強したことのアウトプットで記事を書い…

Matsushima.blog

株式会社スマレジのWEBエンジニアです💻。 勉強したことのアウトプットで記事を書いていきたいと思います。 得意分野を探し中で、新しいことなど色々手を出していきたいです!

最近の記事

新規アプリ開発について

Flutterを使った新規アプリ開発を行いました。今回はその振り返りとして記事を書いていこうと思います。 Flutterを使ったアプリ開発 これまでFlutterを使用してアプリ開発を行ったことがなかったので、Flutterを勉強するところから始めました。androidアプリ開発だとUIをXML、処理をKotlin(Java)で作成するのですが、FlutterではDartを使ってUIも処理も書いていきます。 1つのファイルで画面を作成できるので、わかりやすいですし、修正し

    • 香港旅行に行った話

      今回は、技術ではなく香港旅行に行った話を書いていきたいと思います。 香港は中国の特別行政区にあり、香港島や九龍半島などの島々があつまってできています。香港で私が行った場所は「尖沙咀」(チムサーチョイ)という地区です。 尖沙咀は香港の中心的なエリアで、大型のショッピングモールやたくさんの飲食店、歴史的な場所などがあり、香港を観光するならもってこいの場所です。 ネイザンロードなど有名な通りにある露店や変わったお店をみたり、尖沙咀あたりを散策することで香港を満喫することができまし

      • 【読書】「リーダブルコード」を久しぶりに読んでみた感想

        はじめに今回はリーダブルコードを久しぶりに読んだ感想について書きたいと思います。 リーダブルコードは大学時代のときに読んだことがありました。最近PDFで購入して久しぶりに読んでみると、昔はピンとこないことについてより理解ができるようになっていました。 読んでみた感想について書きたいと思います。 理解しやすいコードコードは他の人が最短時間で理解できるように書かなければいけない 読んで理解できる時間を短くするためなら、コードは長くて良い 読みやすいコードを書くことは、可読性

        • 【Flutter】slangによる多言語化のメリットについて

          はじめにFlutterは多言語に対応するアプリの開発を行うことができます。 多言語化する方法は複数あり、インターネットで検索するとFlutterが公式に出しているflutter_localizationsパッケージを使用した多言語化の記事が多くみつかりました。 flutter_localizationsを使って多言語化することもできますが、slangという多言語化のパッケージを使ってみて便利だったので今回はslangについて書いていきたいと思います。 slangとはslan

        新規アプリ開発について

          【読書感想】最近読んだ技術書について

          はじめに最近読んだ技術書についてアウトプットしていきたいと思います。 本にあった情報をただ書くだけでなく、開発でどのように活かせそうか、今後どのようなことを勉強していくかなどを書いていきたいと思います。 「最強のエンジニアになるための話し方の教科書」(出版社:マネジメント社)について開発をするためのスキルとして、コードを書いたり、仕様を考える勉強などをすることがあっても、あまり「話し方」について勉強する事はありませんでした。 ただ開発をスムーズに進めることにおいて、合意を得

          【読書感想】最近読んだ技術書について

          【Flutter】iOSの設定アプリのiOSアプリ設定画面にバージョンが表示されない

          はじめに今回は詰まっている問題について、書いていこうかと思います。解決策がまだわかっていないので、解決策がわかったら追記したいと思います。 iOSの設定アプリにiOSアプリ設定画面を表示させることが出来ます。ここにバージョンを表示したいというのが今回行いたいことになります。 flutter 3.16.X Xcode 15系 実装バージョンを表示するために以下の内容を行っています。(参考サイト)※以下のようなイメージで実行 iosディレクトリを右クリックして、Open i

          【Flutter】iOSの設定アプリのiOSアプリ設定画面にバージョンが表示されない

          【Flutter】ビルドモードの違いで発生するバグについて

          はじめにFlutterで開発する場合は、通常デバッグモードでビルドして動作確認をしながら開発を行っていきます。 Flutterのビルド方法には3種類あり以下のビルドモードが存在します。 Debug Mode Release Mode Profile Mode 上記のモードの違いによる不具合もありましたので、内容と対応方法も書いていきたいと思います。 モードごとの説明Debug Mode Debug Modeは開発時に使用するビルドモードになります。 このモードを使

          【Flutter】ビルドモードの違いで発生するバグについて

          【Flutter】Xcodeのバージョンを上げると,うまくビルドできない

          はじめにFlutterでiOSアプリをビルドするときは、Xcodeが必要になります。 Xcode15からPrivacy Manifestsが導入され、今年の春には対応する必要があります。 このため、Xcode15.2のバージョンを上げてFlutterでiOSアプリをビルドしてみたところ、そのままではビルド出来ませんでした。 調査・対応したことについて書いていこうと思います。 XcodeのバージョンアップXcodeのバージョンアップするには、XcodeをAppStoreまたは

          【Flutter】Xcodeのバージョンを上げると,うまくビルドできない

          【読書】「思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方」で論理的な思考を学んだこと

          はじめに現代は変化の流れが早い時代です。新しいサービスや技術がどんどん出てきているので、それらを活用したり、または作ったりしないといけません。 たくさんの選択肢がある中で、主観的な視点だけで見て考えると、モレやダブりが発生したり、よりより選択が出来ない場合が発生します。 このような時代で物事を考えるときのベースとなる考えとして、思考力の重要性は高くなってきていると思います。 思考力について、より理解を深めるために「思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方」を読ん

          【読書】「思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方」で論理的な思考を学んだこと

          【読書】「世界一流エンジニアの思考法」から学んだこと

          はじめに今回は「世界一流エンジニアの思考法」と言う本を読んで学んだことを書いていこうと思います。 米マイクロソフトAzure Functionsプロダクトチーム シニアソフトウェアエンジニアの著者が書いた本で、世界一流のエンジニアと一緒に働く中で学んだことや気づいたことについて書いてありました。 この本からは生産性を上げるための考え方やスキルについて学ぶことができ、実際に試していきたいなと思う内容がたくさんありました。 問題解決方法機能を実装していてエラーが出たときに、エラ

          【読書】「世界一流エンジニアの思考法」から学んだこと

          2024年の成長目標

          はじめに2024年が始まりました! 今更ながら2023年の振り返りと、2024年に勉強して伸ばしていきたいスキルについて書いていきたいと思います。 2023年の振り返りこれまで使ったことがなかったFlutterでモバイルアプリの開発を始めました。Kotlinを使用したAndroidアプリの開発経験はあったのですが、Flutterでの開発は結構違うところが多かったのではじめは苦労しました。 ただ開発しながら徐々にFlutterの知識を学んでいくことで、Flutterでのモバイ

          2024年の成長目標

          【Flutter】コードを書くときに気をつけること

          はじめにFlutterでの開発でdartのコードを書いているときに気をつけておきたいことをまとめたいと思います。 記事の内容を確認することで可読性や保守性の向上、バグの防止になると思います。 気をつけるポイント早期returnしているか? 早期return(ガード節)は、条件分岐のネストが深くならないように、弾く条件を処理のはじめに書いてreturnします。 これをすることで冗長な構成を避けることができて、可読性を向上させることができます。 早期returnしていない場

          【Flutter】コードを書くときに気をつけること

          【Flutter】ToolTipをタップしてメッセージ表示・非表示するカスタムウィジェット

          はじめに前回の記事で、タップでツールチップのメッセージの表示・非表示を行う方法を書いていきました。ただ、GestureDetectorで全体を囲んでタッチを検知する必要があったり、コードのネストも深くなったりするのでToolTipのカスタムウィジェットを作成して使用する方法を書いていきたいと思います。 Tooltipのカスタムウィジェット化前回の記事と同様にGestureDetector内にTooltipを入れて、タップされたらTooltipのメッセージを表示させるようにし

          【Flutter】ToolTipをタップしてメッセージ表示・非表示するカスタムウィジェット

          【Flutter】ToolTipをタップしてメッセージ表示・非表示する方法

          はじめに今回はToolTipのメッセージの表示・非表示をアイコンタップで行う方法について書いていきます。※モバイル端末で検証 ToolTipをデフォルトで使用した場合、長押ししないとメッセージが出てきませんでした。できれば、アイコンをタップしてメッセージの表示・非表示をしたいので、その方法を考えて記載しています。 ToolTipの表示・非表示の処理についてToolTipの表示・非表示をアイコンタップで行うには以下のような実装をすると実現しました。 Widget build

          【Flutter】ToolTipをタップしてメッセージ表示・非表示する方法

          【Flutter】日付・時間選択ダイアログの色変更について

          はじめに日付・時間選択ダイアログの背景色やボタンの色変更について書いていこうと思います。 何も色を指定していないと、MaterialAppウィジェットのthemeで指定されているcolorSchemeの色が反映されてしまいます。プロジェクト作成時だと紫っぽくなっていると思います。 アプリごとに基調とする色があると思うので、色の変更をする必要があります。MaterialAppウィジェットのthemeで指定できるThemeDataクラスのプロパティとして、timePickerTh

          【Flutter】日付・時間選択ダイアログの色変更について

          【Flutter】ダイアログで日時を入力させる方法について

          はじめに今回は日時をダイアログで入力させる方法について書いていきたいと思います。 日付だけ、時間だけを入力する内容のサイトはあったのですが、日時の入力についてはあまり見つかりませんでした。 なので、日時入力の実装時に調べたことや思いついた内容について書いていきたいと思います。 日時を入力させる方法について日時を入力させる日時選択ダイアログは公式に用意されておらず、pub.devなどに公開されているパッケージを追加する必要がありました。 ただ、パッケージを追加するとパッケージ

          【Flutter】ダイアログで日時を入力させる方法について