見出し画像

特撮ヴィラン語り ~その307 バリヤー怪獣ガギ~

2023年春に映画館と同時にサブスクリプションサービス「TSUBURAYA IMAGINATION」で公開となった「劇場版 ウルトラマンデッカー最終章」。
TVシリーズにてウルトラマンデッカーへの変身能力を失った主人公:カナタに代わって登場したラヴィー星人の女性:ディナスが変身するウルトラマンディナスが登場という話題性が大きなポイントになっております。

このディナスの戦い方がまた面白いんですよね。
戦闘にあまり向いていない代わりに生物とテレパシーで交流できるラヴィー星人の特性を生かし、色々な怪獣から受け取った力をカードに宿してそれで戦うという。ウルトラマンおなじみの必殺光線などもなく、全てカードで発動する技しか使えないという徹底ぶり。非常に新鮮です。

そんな中、我々ウルトラシリーズのファンは見逃しませんでした。
ゼットンやベムスターなどといったメジャーな怪獣たちのカードに混じって、いやそれ以上に存在感を放ち役立ちまくった1枚のカードを。
そのカードに宿る怪獣はバリヤー怪獣ガギ。「ウルトラマンティガ」に登場してから約26年、再登場もリメイクもされなかったところからの唐突なピックアップでした。

「お前かよ!!」って思わず声出ましたわ俺

「ティガ」におけるガギは宇宙から遥か古代に飛来し、地球で休眠していた怪獣でした。それがある時繁殖のために覚醒したのが事件の始まり。
別名の通り透明なバリヤーフィールドを張ることが出来、その中に閉じ込めた人間たちに卵を産み付けて子孫を増やそうとしていました。
戦闘時には角から放つ赤い光弾と、両腕の中央から生えた長い鞭を主な武器にして遠くの敵にも対応可能です。刺々しい見た目と厄介な能力から当時のファンの人気も高く、俺も割と好きな怪獣の1体でした。
とはいっても「ティガ」の世界観の縦軸に絡む重要キャラではないからか、「ティガ」をオマージュして2021年に製作された「ウルトラマントリガー」では再登場もなく、またリメイク怪獣も出ず触れられなかったんですよね。見た目が似てる吸血怪獣ギマイラは出ましたが、こいつは「ウルトラマン80」初登場なんで特に関係がないし。

そんなわけで全く音沙汰のなかったガギが、何とディナスが使う怪獣カードの1枚として2023年にようやく再登場。
しかもメチャクチャ使い勝手がいいんです。お得意のバリヤー能力を使って相手の攻撃を防ぐことはもちろんですが、劇中で悪の宇宙人:プロフェッサー・ギベルスが放つ特殊な電磁波により意識を奪われることを防ぐ護身用アイテムにもなっていて。それをカナタたちGUTS-SELECTの隊員にも分け与えて、全員が自由に行動できる状況を作ってくれるわけです。

いやガギお前めっちゃ便利やん
すっごい大抜擢かつ破格の優遇っぷりやん
何でTVシリーズに出て来なかったの

実に勿体なさすぎですよこいつは……

matthew

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?