マガジンのカバー画像

哲学

83
哲学などです。
運営しているクリエイター

#哲学

3分哲学3;ソクラテス以前(2)タレス以降

3分哲学2;ソクラテス以前(1)ヘシオドス

ヘシオドスは源動分離になり、人の支配に甘んじています。その解説です。 私の動画は、総じて…

3分哲学1;ソクラテス以前(0)

正義論覚書

等価交換が正義だと考える。太郎が次郎に百円貸したら次郎は太郎に百円返すのであり、これが等…

モノ vs. コト

今日は妻に付き合って図書館に行ったら、日本哲学の新書があったから、つい借りてしまった(他…

大衆社会論雑感

大衆は横並びでここ百年ずっと変わらず愚かだ、といった文をSNS上で見っかけた。オルテガの衆…

シェリング『人間的自由の本質』覚書5-9

『人間的自由の本質』は岩波文庫、 西谷啓治訳を用いた。 5.悪 (p.76-77)悪を為し得るのは人間のみなので、悪の根拠は欠乏に非ず。キリスト教的には悪魔は最も制限された被造物に非ず、最も制限されざる被造物だ。形而上学的不完全性は悪に非ず。悪の根拠は自然の含む最高の積極性にある。悪の根拠は根底にあり。 ライプニッツは言う、意志は善に向けて努力し、神の如く完全たろうとするが、悦楽の虜となって努力を忘れ、この欠如(=努力できずして完全たらんとしないこと)こそ悪の成立をもた

シェリング『人間的自由の本質』覚書1-4

『人間的自由の本質』は、西谷啓治訳、岩波文庫を使用した。 1.シェリングの体系性 「…いか…

鄧析とアリストテレスの無限論

こんにちは。トンてつクラブ部長、さとうひろしです。今回は、無限論の東西比較をしてみたいと…

ジャイナ教の条件的相対主義

こんにちは。トンてつクラブ部長、さとうひろしです。今回は、鄧析・プロタゴラス・ジャイナ教…

鄧析の無窮の辞

こんにちは。トンてつクラブの部長、さとうひろしです。前回に引き続き、鄧析の思想について語…

「自然に従って生きよ」って、命令しないでね。

こんにちは。トンてつクラブの平部員、ダンテ・イニーナだよ。 ちょっとアタシの疑問、聞いて…

ゼノンの永久運動論だよっ!

こんにちは。トンてつクラブの平部員、ダンテ・イニーナだよ。 今日はゼノンの永久運動論を紹…

両可の説 by 鄧析

こんにちは。トンてつクラブの部長、さとうひろしです。我がクラブでは、哲学や文学について語っていきます。今回の祈念すべき第1回の動画では、古代中国の論理学派、名家の先駆者である鄧析、その鄧析の両可の説という思想を紹介していきたいと思います。 両可の説とは何でしょうか。それは、利害の反する二つの立場があって、どちらにとっても利益になり得る状況がある、とする意見なんです。ふつう、利益が反すれば、一方にとって有利になれば他方に不利になり、逆に、一方にとって不利になれば他方に有利にな