見出し画像

貯金とライフスタイル、八丈島の特産品について

こんばんは。

今日の三島は、夏がもうすぐそこ☀️

というような、少しむしっとして

セミが鳴き始めた日になりました。

今週、まだ登校していなかった男の子が

午後になってから顔を出してくれました。

生徒たちは、来週にテストを控えていて

体も心も少し緊張しているようです。

さて、話は変わりますが

今日は2つtopicがあります。

まず、

1  貯金、ライフスタイル 

について

以前から、ちょっとした積み立てやANAの旅行積み立てをしていましたが、特に目標設定はなく続けていました。

今年に入り、一人暮らしを始めたことで

支出、収入のバランス、無駄な出費がどれだけあったか、実家暮らしのありがたさを実感することができてきました。

今回、Instagramにて貯金をしてるかについて

アンケートをとってみました。

結果は…

はい・いいえ→6:4

でした!

お、意外としてない人もいるんだ🤔

そして理由はわかりませんが、

女子の方が貯金してる人がいる

ということ。

今回は、私のInstagram内の知り合いの中での、しかもその中でも一部の人の答えなので、信憑性はないですが、ちょっと意外な結果になりました。

中には、''家を建てたから今はない" 

''前はしてたけど、今はしてない''など

の答えがありました。

珍回答というか、その人には

流石です。

という言葉を送らせていただいた答えが

こちら

全部使い切るスタイル


うん。素敵。

私もコツコツ派ではないですし、旅行やショッピング、出かけることが大好きなので、この言葉に共感しました。また、この考え方は掘り下げて別の機会に、書きたいと思います。


貯金の方法、どれくらい貯金しているか

というのも合わせてアンケートをとってみたところ

・月の給料1/3を貯金にまわすのが理想、現実は1/4(一人暮らし)

・イデコを利用

・銀行の積み立て、貯金箱と並行して

など。

現在、24歳。

今後の暮らし方の分岐点になるのではないかなと

なんとなく?直感で

私は、そんな気がしてるので

今回、軽くアンケートしてみました!

今はしていない、と答えてくれた方に

前はしていたのか聞いてみたところ…

以前は月に5万ほど貯金、買い物はほぼ無し

という生活をしていた時があったそう。

そこから、現在は

いつ死ぬかわからないし、使いたい時に使ってる

とのことでした。

買う時に、本当にそれは必要なのかどうか、タイミングはどうか

など、しっかり見極めることが大切なのですね。

思い立ったら即行動!!派

の私。今回のようなアンケートを今後も

実施して、考える時間→発信していこうと思います。


2 八丈島の特産品について

え、なぜ、八丈島?て感じですよね。

実は

今は亡き、私のひいおばあちゃんの出生、出身地なのです。

画像1

見てください、この綺麗な海😢

一昨年の夏に訪れた際の写真です。

画像2

画像3

画像4

1泊2日、直前に決めて弾丸でしたが

行くのを渋っている祖母を連れて

ワクワクして行ったのが懐かしいです。

祖母は親戚の人にとても久しぶりに会って

嬉しそうでした。

4枚目の写真が

八丈島の特産品

黄八丈

の機織りの様子を撮ったものです。

黄八丈って知ってますか??

黄八丈は、黄色、樺色、黒色の3色を基調とした絹織物。

染料は、島内に自生している植物の草木染で、

黄色→八丈刈安

樺色→マダミの樹皮

黒色→椎の木の樹皮

なとでできています。

年貢の代わりに貢納布として幕府に納められていた他、江戸時代後期には「恋娘昔八丈」という人形浄瑠璃で「黄八丈」の衣装が採用され、のちに歌舞伎として上演されて爆発的な人気を誇ったと伝えられているそうです。

黄八丈の特徴は、八丈島固有の風土の中から生まれた「染め」と「織り」にあると言われており、経済産業省伝統的工芸品として、また東京都産業労働局東京の伝統工芸品としても、「本番黄八丈」が指定を受けています。

画像5

画像6

今年は、コロナで様々な影響が出ていますが

また、近々家族みんなで訪れたいです。

(私はダイビングも!!笑 とても綺麗だそう。😭🥺)


湿度が高くて、体調を崩しやすい時期ですが

皆さん、健康管理をしっかりして

夏を迎えましょう。

では、また明日。


p.s.

貯金箱がいまさっき、Amazonから

届きました。明日載せます🤗


この記事が参加している募集

スキしてみて

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?