見出し画像

発達障がいASD(自閉スペクトラム症)の特徴は?

私の旦那には、ASD(自閉スペクトラム症)の特性があります。

そして、次男3歳もおなじくASDと診断されています。

私なりにいろいろと勉強をして、ASDってこんな特徴がある!と少しずつわかってきました。

解釈が間違っている部分があるかもしれません。もし間違えていたらごめんなさい。

我が家の場合、の話しかできませんが、「もしかしたらうちの子…」「もしかしたらうちの旦那(嫁)…」と思っている方に、何らかの役に立ててもらえれば嬉しいです。

私は、発達障がい=「多動」って思っていました。

ADHDとか、アスペルガーという言葉は何となく聞いたことがあったけど、「ASD」って初耳です。

発達障がいは、大きく分けると3つあります。

  • ASD(自閉スペクトラム症)

  • ADHD(注意欠如・多動性)

  • LD(学習障害)

今回は、ASDに注目して、記事を書いていきます。

そもそもASD(自閉スペクトラム症)って何?

ASD(自閉スペクトラム症)とは

「ASD」は、「自閉スペクトラム症」のことです。

  • 自閉症

  • 高機能自閉症

  • アスペルガー症候群

などの、総称だそうです。

知的障がいがともなうこともあれば、ASD以外の発達障がいを併せ持つこともあります。

言葉が遅れることもあれば、問題なく言葉が出ることもあります。

ただ、それぞれに明確な境界線を引くことができません。

そのため、自閉「スペクトラム(連続体)」症と呼ばれているそうです。

あくまでも、2023年現在の概念なので、今後呼び方なども変わってくるかもしれません。

「発達障がい」という名前も、最近は「神経発達症」という呼び方に変わっているみたいです。


ASD(自閉スペクトラム症)の特徴

ASDは、生まれつき脳に微細な異常があることが原因だと考えられており、下記のような特徴があります。

  • 社会的コミュニケーションの困難

  • 対人関係の困難

  • パターン化した行動や強いこだわり

ASDには、確定した薬物療法が今のところありません。※てんかん発作や、うつ・睡眠障害など二次障害が出ている場合は、薬物治療をすることもある

自閉スペクトラム症の原因はまだ特定されていませんが、多くの遺伝的な要因が複雑に関与して起こる、生まれつきの脳の機能障害が原因と考えられています。胎内環境や周産期のトラブルなども、関係している可能性があります。親の育て方が原因ではありません。

引用:厚生労働省ホームページ



ここにもあるように、親のしつけとか育て方が原因ではありません。

ただ個人的には、親の考え方や育て方によって、本人の生活がより困難になる、という可能性はあると思います。

こだわりやパターンの方向は人それぞれで、脳の機能が原因なので、他人からの言葉などでは辞めることができません。

また、大人になってから発症したり、治ったりするものでもありません。

自分がASDであることに気付かないまま幼少期を過ごし、大人になってから診断されるということはあります。


ASDの特徴は?(旦那の場合)

冒頭でもお話ししたとおり、私の旦那はASDです。

旦那には、こんな特徴があります。

行動面

  • 触覚が過敏で、着られる服(素材)が限られているなど(感覚過敏)

  • 嗅覚が鈍く、料理の匂いなどがわからない(感覚鈍麻)

  • 2つ以上のことを同時に取り組むのが苦手

  • ルーティンが細かく決まっている

  • 予想外の出来事に対応するのが苦手

  • 自分のペースを乱されるのが苦手

  • 地図や譜面・番号など、書いているものを覚えるのが得意(視覚優位)

  • 好きなことは、長時間取り組んでいても疲れない(運転・仕事など)

  • 集中しているときは、周りの声が聞こえない


まず、ルーティンが細かく決まっているのは、旦那の大きな特徴です。

財布や携帯の置き場所はもちろん、どのポケットに何を入れるかまで、細かく決まっています。

このルーティンが1つでも崩れると、1日中どこかソワソワして、不安な気持ちになるそうです。

例えば、この間は「仕事前にコーヒーを飲まなかった」ことで、1日中「何か大事なことを忘れているような…」という気持ちになっていたと話していました。


感覚過敏と感覚鈍麻は、五感が鋭くなったり、鈍くなったりするASDの特徴です。

旦那の場合、触覚が過敏で、嗅覚が鈍い。

ちょっと触れただけでくすぐったく感じたり、痛みを感じたり。

また、匂いがわかりにくいことで、仮にガス漏れや火事が起こったとき、すぐに気づけない可能性があります。

それちょっと怖い。ので、旦那1人になるときは、ガスの元栓とか締めておいた方が良いかもしれない。

あと、旦那に関して驚いたのは、「地図で道を覚えている」という点。

自宅から目的地までの地図をサラッと見ただけで、どうやって行けば良いのか大体わかります。※方向音痴の私にはまじで理解できない

道は、景色ではなく「交差点名」で覚えています。

逆に、景色では覚えられないとのこと。(似ている景色が多いから)

これまで、「自分はアホ」と思い込んでいた旦那ですが、驚異的な記憶力があります。


精神面

  • 言葉どおりに受け取る(言葉から感情や真意を読むことが苦手)

  • 抽象的な表現が伝わりにくい(あのとき・そこにある・このくらい など)

  • 興味があるもの・好きなことには、熱心に全力で取り組む

  • 好きなことについて話をするとき、相手が知らない専門用語もバンバン使って饒舌になる

  • 興味がないことは全力スルーしがち

  • 会話が噛み合わないことがある

  • 少しのミスをしただけで、「大失敗」と感じる

  • 白黒思考が強く、「好き」と「嫌い」がはっきりしている

  • 空き時間に何をしたら良いのかわからない

  • 共感性が低い

  • 自分が知っていることは、全員が知っていると感じる

  • 雑談が苦手(ずっと無言でも平気)

  • 頼まれたことは100%やる、全力でやる(手を抜くことは絶対ない)


旦那がASDだとわかる前、特に私は、「共感性が低い」ことに悩んでいました。

「自分の好きなものを、自分の大切な人にも教えたい!」という感情って、多くの人が持っていると思うのですが、旦那にはそれがあまりありません。

私や子どもが、自分の話をしても、「へー」という感じ。

なので、私や子どもに対してあまり興味がないのかなーと思っていました。

しかし、自分の好きなこと・興味のあることについては、詳しく話してくれる。

あまりにも会話が続かないことに悩み、旦那の好きなドラムを練習してみたこともあります(笑)

また、「空気を読む」のが苦手な旦那は、私がバタバタと忙しそうにしていても、一体自分になにができるのか、想像もつきません。

私がしんどそうにしていても、「大丈夫」と言われると、「大丈夫ならよかった~」と受け取ります。

  • 「かえって邪魔になるかもしれない」

  • 「(私が)自分ひとりで片付けたいのかもしれない」

  • 「でもなにか手助けがしたい」

という感情が生まれることもありますが、それを言葉にして伝えるという発想がないようです。

でも、頼めばなんでもやってくれます。

掃除にゴミ捨て、DIYに洗濯、断られたことがありません。

めんどくさそうにしぶしぶOK、も見たことがない。

自ら察することは苦手なのだけれど、頼れば全力で助けてくれるのです。


旦那がASDだということに気付いたのは2022年。それまでは、彼も私と同じように、「ASD」という言葉も知りませんでした。

怒られても、なぜ怒られてるのかわからない。

自分が失敗してしまう理由がわからない。

しんどい原因もわからなかったし、自分が悪いから仕方ないと思っていたとのこと。

私と旦那が結婚したのは、2015年です。私が無知なばっかりに、7年も気付くことができなかった。

もっと早く気付いてあげられたら良かったなぁと思います。


ASDの特徴は?(次男3歳の場合)

先ほどもお話ししたとおり、ASDは生まれつきの脳機能が原因です。

なので、ASDだと診断されたということは、生まれた時からASDだということなんですね。

でも次男が生まれたころは、むしろめちゃ育てやすいな~と感じていました。

寝たいときは勝手に寝るし、母乳もよく飲んだし、離乳食もたくさん食べた。

生後半年くらいで立ってすぐに歩き始めたし、発語は遅いものの、身体的な発達の遅れはありません。

ただ、今思えば、これもASDが関係しているのかな?と思うことも、多々あります。

0~2歳頃の次男

  • 壮絶な夜泣き

  • 他人の手を取って物を指したり、取らせたりしようとする(クレーン現象)

  • おもちゃを並べて遊ぶ

  • くるくると回り続ける

  • 手足などが汚れることを極端に嫌がる

  • スーパーなど広い場所でも、興味があるものへと猛ダッシュ(周りは見えない)

  • 呼びかけても返事がない(聞こえていない)

  • 高いところに登り、平気で飛び降りる

  • 怒ったら椅子をひっくり返したり、ものを投げたりする

  • 噛みつく、叩く

まず、次男は1~2歳のころ、夜泣きがすごかったです。

「ッギャーーーーー!!」と何時間も泣き続けるし、何をしても泣き止まない。

夜中に抱っこして、外をふらふらと歩き回ったこともありました。

今思えば、感覚過敏で眠れなかったのかもしれません。

1歳くらいの頃、初めて車のおもちゃを手にして、それからはずっと車一筋です。

どこへ行くにも持ち歩き、横からタイヤが回る様子を眺めています。

部屋の一部を道路にしてる

一度集中すると、周りの声は耳に入らないのか、呼びかけても応答がありませんでした。

また、ミサイルのように突発的に走り出し、人やモノ、壁に激突することも多かったです。


2023年現在(3歳)の次男

そして、2023年現在3歳4ヶ月の次男は、こんな感じです。

  • 何回も同じことを言う、聞く

  • 自分の食べたいものしか食べない

  • 自分のやりたいことしかやらない

  • 一度見たら手遊びや歌やセリフ、人の名前などすぐに覚える

  • 車を並べて遊ぶ

  • 車の種類など、たくさん覚えている

  • 数字・ひらがな(少し)を読める

  • 2つ以上の指示は入らない

  • 決まった布団でなければ眠れない(布団のかけかたにも決まりがある)

  • 一度怒ると、切り替えに時間がかかる(30分~2時間くらい怒り続ける)

  • 自分のペースを崩されると、突発的に手が出てしまう(噛む・叩く・ひっぱる)

  • ルーティンが決まっている


次男は、パン・白米・コーンフレークが好きです。

どれも好きですが、「今朝はコーンフレークを食べる!」と決めている場合、ごはん食べる?と聞いただけで激怒します。

ましてや、その日にコーンフレークを食べられないとなると、平気で2時間泣き続けるのです。

朝は、まず起きて、母のところに来てハグをし、電気をつけてから、「〇〇食べる」と言いにきます。

ここ最近は、かならずこの順番です。

視覚優位で、耳からの言葉はあまり頭に入っていない感じ。

たとえば、「これをゴミ箱に捨ててから電気を消して~」と言っても、どちらか1つしかできない。

先のことを考えるのが苦手なのか、ご飯中に「今日はお風呂誰と入る?」と聞いても、「おふろはいらない!ごはん!」と返ってきます。

ただ、視覚優位であることにより、記憶力が良いような気がします。

大好きな車については、「アスファルトフィニッシャー」「ロードローラー」「オフロードダンプトラック」など、全部見分けがつくらしい。※なんか言ってくれてるけど発語が不明瞭で聞き取れん、ごめんな

人の顔と名前も、1~2回会えば覚えているようです。

歌やダンス・手遊びなどに関しては、一度見ただけで覚え、気分がのったときに口ずさんだり踊ったりしています。

とはいえ、彼は「やりたいことしかやらない」ので、歌やダンスはやりたいときにやります※就寝前でも構わず※構え


ASD(自閉スペクトラム症)の特徴まとめ

【ASD】

  • 発達障がいは大きく分けて3つある(ASD/ADHD/LD)

  • ASDは自閉スペクトラム症のことで、「自閉症」「アスペルガー症候群」などの総称

  • 知的障がいがともなうこともあれば、ASD以外の発達障がいを併せ持つこともある

  • 言葉が遅れることもあれば遅れないこともある

  • 今後、その概念や呼び方が変わっていく可能性もある

  • ASDは社会的コミュニケーション・対人関係の困難や強いこだわりが特徴

  • ASDは生まれつき脳に微細な異常があることが原因だと考えられている

  • ASDは遺伝的な要素が複雑に関与して起こると考えらえれている

  • 親のしつけや育て方が原因ではない

  • 大人になってから発症したり、治ったりするものではない

  • ASDには確定した薬物療法がない

【我が家の場合】

  • 旦那:ルーティンが細かく決まっていて、見たものを覚えることが得意

  • 旦那:共感することや雑談が苦手で、言葉どおりに受け取ってしまいがち

  • 旦那:自ら察することは苦手だが、頼れば全力で助けてくれる

  • 次男3歳:こだわりが強く、やりたいときにやりたいことをやる

  • 次男3歳:自分のペースを崩されるのが苦手

  • 次男3歳:視覚優位で、見たものをすぐに覚えられる


今回は、ASDの一般的な特徴と、旦那と次男の特徴について書いてみました。

また、気づいたことがあれば、しれっと追記していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?