見出し画像

ひとりごと#05大阪の選挙

2023年4月9日、統一地方選挙が行われました。

私が住む大阪では、維新の圧勝!!いえ~い

松井さんが引退したのは寂しいけれども、どんどん世代交代をしていく維新が頑張ってきたからこそ、今の大阪があるのでしょう

Twitterではいまだに大阪府民は維新に騙されているとか、洗脳されているとか見かけるけど、本気の本気でそう思っているんだったらまじでやばいです。

地下鉄のトイレ、昔どんだけ汚かったか、知ってます?

天王寺や大阪城、どんな空気が漂っていたか、知ってます????

維新に変わってから、街がめちゃくちゃきれいになったし、住みやすくなったと思っている人が多いのだと思います。


あと、大阪においては、自民党が終わってるっていうのもあります。

維新が大差で勝ったのを見て、Twitterなどで必死に「カジノ反対!」と言ったり、維新のデマをまき散らしたりしているのは、ごくごく少数なのだと実感しました。

大阪においては、自民・共産・立憲などが力を合わせて、その「ごくごく少数」に向かって政治をしたいのだと言うことも、ハッキリとわかりました。

立憲が自民党を応援したり、共産党が自民党を応援したり、国政ではまぁ考えられないですよね

IRとか、正直私は行かない(行けない)し。反対する理由がない。

カジノで治安が悪くなるイメージも湧かない。依存症とかいうならまずパチンコやろ…


圧倒的大差で維新が勝ち、多くの人が思ったでしょう

「なんで都構想否決されたん?????????」

都構想が否決されたときは、松井さんも吉村さんも、潔かったなぁ

ほぼ半数の人が賛成で、でも僅差で負けてしまった。

投票直前にデマ報道が流れたことも、私はものすごく悔しかった。

否決されたらされたなりに、維新は前に進んでたけど。

今回の選挙、あんなに大差で負けたにもかかわらず、いまだにカジノカジノ言ってますよね。


ほんと、選挙のたびに思うんです。

私が老人になって、情弱になっても、「自分の考えや自分の信じているものが正しいとは限らない」って頭の片隅に置いておかなければ。

信じたいものだけを信じてしまうのは、仕方がないことだと思います。

自分にとって有益な情報ばっかり集めたり、根拠もないのに信じたり、ましてや拡散したり、私は絶対しないと決めている!!!

自分が嫌っているものを、他人にも嫌ってもらうために、デマを捏造するなんて論外です

維新だって、今はいいけれど、人が変わり政策が変わり、いつかおかしな方向に行く可能性もある

ちゃんと自分で調べ、考え、判断するっていう、当たり前のことを、忘れたくないなぁと思います

私はどんな老人になるやろ?

若者が支持していることに対して、反対理由を探して回るようなおばあにはなりたくないなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?