見出し画像

8月のてらこ塾

植物の成長の早さって凄いなぁと思います
日々変身して咲いています。

夏、真っ盛りですが、土用ですね
季節の変わり目です。

横須賀にいると、朝夕の涼しさが懐かしい感じ
子どもの頃を思い出す。
昼のお日様は灼熱、焦げそうだけど。

こんなに暑いけど、岩盤浴で汗をかくとすっきり、さっぱり。
7月からモニターを始めたアロマ効果も上々です。
好評価を受けています。
気持ち良い。と言われます。
血行もよくなるので、汗のでかたも違います。
ますます排毒でしょうか。

8月の予定です


◆筆文字レッスン◆

★筆ペンで季節を描く 100分の講座★
筆で書くことがこんなにも楽しい。
人に渡す楽しさもあるけど、自分の成長をみる楽しさもあります。
初めてでも書ける筆文字を目指しています。

7月の団扇、扇子は好評でした。

毎月、第2水曜、午前 土曜、午前
日曜 午前、午後
第4土曜 10時半から(横須賀)

8月10日(水)10時半から12時10分(手良小屋)
8月20日(土)10時半から12時10分(手良小屋)
8月21日(日)10時半から12時10分(手良小屋)
8月21日(日)14時から15時40分(手良小屋)
8月27日(土)10時半から12時10分(横須賀O2庵開催)
http://urx3.nu/wlT1


★3色パステル講座
パステルを使うことは、楽しいと言うか、気づきもあります。
絵が描けなくても、絵が描ける。不思議な楽しさがあります。
毎月2枚の作品を作ります。

8月20日(土)14時から16時


◆【神話と日本人の生き方】現代にも通じていてびっくり◆
 月に3回のオンライン開催します。
8月は大国主命の国譲りと天孫降臨
第2月曜コース 8日 10時半から12時
第4木曜コース 25日 19時半から21時
第4日曜コース 28日 9時半から11時半
zoom開催です。
詳細はこちらから

毎月楽しんで頂いています。
もう10回目にななります。
11月から3期を始めます。


【てらこのつぶやき】
土用の丑の日 ってウナギを食べる日って思っている?

今年は丑の日がもう一度あります。8月4日です。
うなぎ屋さんが二の丑の日って言うので、なんだろうと思っていました。

実は「う」のつくものなので、うどんでも、梅干しでも、いいと言います。
牛でもいいんですよね。
平賀源内氏が「うなぎ」考えたと言うのは有名な話で「うどん」って言ったら、そうなっていたかも知れませんね。

で、土用と言うのは夏だけで無く、四季にあることは知っていますか?

立春、立夏、立秋、立冬
それぞれの前18日間の事を言います。

季節の変わり目と言う事です。
消化器系をケアする時でもあります。
8月6日までが土用で7日が立秋
秋は肺のケア時期です。
秋になると咳が出たりしませんか?
肺の毒だしです。止めずにはきだす。って感じかな

まだまだ暑さは本格的ですが、もう秋に向かって動いている事を意識します。
陽も短くなってくるし、暦的には晩夏です。
暑くても冷たいモノをガバガバ飲んだりしないって事もあり。
ここで、夏バテって出てくるのかなと思います。
**********

【お知らせ】
夏休みを取ります。8月1日から7日まで
何も計画せず、想いのままに凄そう。と思っています
どこへ行くわけではないけど、今年は横須賀が涼しいので、横須賀で避暑って感じです。
みなさまも良き夏をお過ごし下さい。


拙い記事を最後までお読みくださりありがとうございます。 お時間ありがとうございました。 まだまだnoteがなんであるかわかりませんが、楽しく書いていきますので、今後も宜しくお願いします