見出し画像

間違ってた!知らんかった!家電や日用品にまつわるお話

こんにちは

日々当たり前のように使っている日用品ですが
実は思い込みで間違った使い方をしていたり
実は便利な機能があることに気付くことがあります

今回は普段使っている身近なもので
実はもっと効率の良い使い方があるんだよー、
というお話です


洗濯ジェルボール

画像2

洗濯機にポン!と投入するだけで
計量する手間が省けて手軽な洗濯ジェルボール

私も日頃から使っています

説明書きにもありますが、
洗濯物を入れる前に洗濯槽に入れておくのは
ご存知ですか?

画像1

というのも、
洗濯物を入れた後にジェルボールを入れると、
洗剤が全体に広がらず溶け残り
衣類のシミの原因になることがあるためです

すでに洗濯物を入れてしまった後は、
洗濯槽の底にしのばせるように置きます

また、私はやったことがありませんが
従来の洗剤の感覚で
洗剤投入口に入れる…なんてことはないですよね?

洗剤投入口に入れてしまうと、
ジェルボールのフィルムが溶け切らず、
給水経路が詰まってしまい
水漏れを引き起こす原因になりますので

ジェルボール使用時は、洗濯槽の底に置きましょう◎


食洗機

画像3

節水ができてお湯で洗うから衛生的だと勧められて
私も過去に使っていましたが
最近は洗い物が減ったので使っていません

食洗機にどうやって食器を入れていくか
慣れるまではパズルのようで考えますが

慣れてしまうとササっと食器を入れて
洗剤を入れてスイッチON!
後は放置できるので便利な食洗機です

ご家族が多い、洗い物が多いご家庭は
かなり重宝するでしょう

入れ方によって、洗剤によって、予洗いの有無で
洗い上がりが変わります

油汚れが落ちていないと
イラッとしたことがあったっけなぁ🤣

食器の洗い上がりをより綺麗にするための
ポイントがあります

・食器をパンパンに詰めすぎない
 →入れすぎたら綺麗に洗えない

・目立つ汚れや食材の残りカスは予洗いして
 先に取り除いておく

・お茶碗などのくぼんだ食器は、
 内側を下向きにして入れると
 食洗機の水が溜まって残らない

・タッパーなどの軽い容器類は
 水圧で飛ばされるので食器の隙間などで
 ガッチリ固定できる場所に置く

・フォークやスプーンなどのカトラリー類は、
 カトラリーボックスに柄の部分を下にして入れる

こんなん手間がかかるんなら
手で洗っちゃった方が早いやん!

…と、いつのまにか使わなくなってしまいました笑


今は蛇口の工事不要のタンク給水式のものもあるのですね
しかもこんなにお安く手に入るなんて😭



電子レンジ

画像4

電子レンジの使い方も工夫次第で
効率よく温めることができます

電子レンジで食材を温める時、
中心に食品を置くのが普通だと思いますよね?

電子レンジは庫内の中央よりも
中心から離れた周囲の部分のほうが
電磁波がよく当たる構造に
なっていることが多いため
中心に置いてしまうと加熱ムラが発生しやすいそうです

そのため、温める時は中心から少々ずらして置くと
よく温まるそうです

また、レンチンで野菜など調理をする時は
火が通りにくいものは中央には置かず
周囲に均等な間隔で並べ、
火が通りやすい食材は中央に配置するなど工夫すると
効率が良くなります◎



ハンドブレンダー

画像5

ハンドブレンダーは
スムージーやかぼちゃスープなどのスープ作りや
オートミールを砕いたりお肉を攪拌させたり
とても便利な家電です

実はブレンダーにかける食材には
入れる順番があることはご存知ですか?

まず、液体を最初に入れてから
固い→柔らかいの順で食材を入れます

最初に液体を入れることで
ブレンダーに吸引力を発生させ
固形物の食材をブレンダーの刃に引き込むためだそうです


制汗デオドラント剤

画像6

汗ばむ季節に重宝する制汗デオドラント剤は
脇に塗布したりスプレーすると
サラッと気持ちいいですよね

脇だけでなく、汗をよくかく足にも使ってもOKです!

脇の汗は蒸発せずにこもるため、
体全体の中では比較的体温調節に関係していません

普段から靴で覆われている足も同様のため、
制汗剤を利用して足の汗を止めても影響はありません

ただし、足と脇以外の場所での利用は厳禁です

というのも、汗を止めてしまうことで
体が体温調整できなくなり
熱中症のリスクを高めてしまうことになります



歯磨き粉

画像7

多分テレビCMなどの影響だと思いますが
ついつい歯ブラシのサイズいっぱいに
歯磨き粉を出してしまいますよね

実は豆粒ほどの量で十分なのだそうです

つけすぎると泡が口いっぱいに広がり、
うまく磨くことができません
すぐにすすぎたくなってしまうでしょう

歯科医師の知り合いに聞いた話ですが、
本来歯磨き粉は必要ないと仰っていました

その方は重曹と塩で磨き、水でゆすいでいるそうです

どうしても歯磨き粉を使いたいのならば、
1回目に何もつけずに磨き、
2回目に軽くつけて磨くと良いと伝授していただきました


↓私のお気に入りの歯磨き粉をご紹介します↓

フッ化物、硫酸塩系発泡剤、人工香味料、
人工甘味料・着色料・保存料フリーの
天然素材でできた安心安全の歯磨き粉です



まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

毎日使う日用品や家電は、あまりにも身近すぎて
逆に取扱説明書や注意書きを読まず
思い込みで使っていることが多いですよね

特に家電は故障などの原因にもなるので、
たまには検索して調べてみたり
注意書きや取扱説明書を読んで
確認しておくといいかもしれませんね

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております