見出し画像

プロンプトリストラクチャリング:プロンプトを有効に機能させるためのプロンプトエンジニアリング

プロンプトエンジニアリングを行ったけど、いざ、そのプログラムプロンプトを実行してみると、うまく機能しない、ということがあります。

そして、一部を変更しても、それが機能しないこともあります。その場合、プロンプトの構造自体を変更するプロンプト再構築を行います。

それが、今回述べる「プロンプトリストラクチャリング」です。
私もよく使う有効な方法であり、『AI共創イノベーター』を使用すると、更に簡単にできますので、最後までご覧ください。


⬇️PDFからもご覧いただけます🍀

プロンプトリストラクチャリングの定義



プロンプトリストラクチャリングは、プロンプトエンジニアリングの再構築です。これは「プロンプトエンジニアリング(動作設計)」と「リストラクチャー(再構築)」を合わせたAI共創NEO式の造語です。

以下、ChatGPTによるプロンプトリストラクチャリングの定義です。

プロンプトリストラクチャリングは、プロンプトエンジニアリングのプロセスを通じて、既存のプロンプトの構造と内容を根本的に見直し、再構築する活動です。このプロセスは、特定の要素の変更に応じて全体のプロンプトを調整し、新しい要求、情報、またはユーザーのフィードバックに基づいてプロンプトを最適化することを目的としています。プロンプトリストラクチャリングは、プロンプトの一貫性、効果性、およびユーザー体験の質を高めるための重要な手段となります。

ChatGPTの出力

プロンプトリストラクチャリングの実践


実践1

先に、プロンプトリストラクチャリングの実践を見てもらった方がわかりやすいと思います。

これは実際に私が作ったもので説明します。
以下のようなロープレアプリを作ろうと思い、AI共創イノベーターにプロンプトを入力しました。

これでテストプレイしたところ、私の求める回答とは違うものが生成されました。プロンプトを調べてみると、ターゲットオーディエンスが間違っていることに気づきました。

そこで、ターゲットオーディエンスを変更すると同時に、全てを変更するようにと指示を出します。これはプロンプトリストラクチャリングです。

そのプロンプトの一部が重要な場合、その全てを再構築した方がよいので、この場合はプロンプトリストラクチャリングを行いました。

これを手動でやるには時間がかかりすぎるので、プロンプトリストラクチャリングはAIプロンプトエンジニアリングが生み出したテクニックであると言えます。とても便利です🍀

AIプロンプトエンジニアリングについては、過去記事で書きましたので、よかったらご覧ください。

実践2

GPTsの中に入れるプロンプトの文字数は多いので、文字数が多い場合はエラーになりがちなので、プロンプトをテキストファイルに入れて、それを添付して読み込ませます。

長い文章の場合は短くなりますが、とにかく改善されて動けばOKです。

プロンプトリストラクチャリングを用いる場合

プロンプトリストラクチャリングを用いる場合は、以下のようなシナリオで特に有効です:

1. ユーザーのニーズや期待が変化した場合

ユーザーからのフィードバックや行動分析を通じて、初期に設定されたプロンプトが現在のニーズや期待を満たしていないことが明らかになった場合、プロンプトリストラクチャリングを行い、これらの変化に適応させることが重要です。

2. 技術的進歩による新たな可能性が生まれた場合

AI技術や自然言語処理の進歩により、以前は実現できなかったプロンプトの表現やインタラクションが可能になった場合、プロンプトリストラクチャリングを通じてシステムを最新の技術に適応させることができます。

3. システムの拡張や新機能の追加が行われる場合

新しい機能やコンテンツがシステムに追加される際、既存のプロンプト構造がこれらの拡張に適していない可能性があります。プロンプトリストラクチャリングにより、システム全体の一貫性を保ちつつ、新機能をスムーズに統合することが可能です。

4. プロンプト間の一貫性や論理的な流れに問題がある場合

プロンプト間で情報が断片化していたり、ユーザーが混乱を招くような不一貫性がある場合、プロンプトリストラクチャリングを行い、明確で論理的なユーザーインタラクションの流れを確立することが求められます。

5. ユーザーインタラクションの品質を向上させたい場合

プロンプトの応答性や関連性を高めることで、ユーザー体験を向上させたい場合、プロンプトリストラクチャリングを利用して、ユーザーの入力に対するより適切な応答を提供するプロンプト構造を設計します。

これらのシナリオは、プロンプトリストラクチャリングがAIプロンプトエンジニアリングにおいて重要な役割を果たす状況を示しており、プロンプトの質と効果性を最大化するための基盤となります。

プロンプトリストラクチャリングのメリット

プロンプトリストラクチャリングは、AIとユーザー間のインタラクションを改善し、より効率的かつ効果的なコミュニケーションを実現するための重要なプロセスです。その主なメリットは以下の通りです:

1. ユーザー体験の向上

プロンプトリストラクチャリングにより、ユーザーのニーズや期待に応じてプロンプトを最適化し、より関連性の高い、理解しやすい、かつエンゲージメントの高いインタラクションを提供できます。これにより、ユーザー満足度とエンゲージメントが向上します。

2. 一貫性と整合性の確保

プロンプト間の一貫性を保ちながら、全体としてのプロンプト構造を再構築することで、ユーザーが混乱することなくスムーズに情報を得られるようになります。これにより、システム全体の整合性が強化され、ユーザーの信頼性が向上します。

3. システムの柔軟性と拡張性の向上

技術の進化やユーザーのニーズの変化に対応できるように、プロンプト構造を柔軟に再構築することが可能です。これにより、新しい機能やコンテンツを簡単に統合し、システムの長期的な成長と進化を支援します。

4. エラーと矛盾の解消

プロンプトリストラクチャリングを通じて、矛盾や不明瞭な情報が提供される可能性があるプロンプトを特定し、修正することができます。これにより、エラーの発生を減少させ、より正確で信頼性の高い情報提供が可能になります。

5. 技術的進歩の統合

新しい技術やアルゴリズムの導入を容易にし、AIシステムの機能性やパフォーマンスを向上させることができます。これにより、システムは常に最新の技術標準に保たれ、競争力が維持されます。

6. フィードバックループの強化

ユーザーからのフィードバックや行動データを反映させることで、プロンプトの継続的な改善と最適化が可能になります。これにより、ユーザーの実際の使用状況に基づいたより適切な調整が行えるようになります。

プロンプトリストラクチャリングにより、AIシステムはユーザー中心の設計を維持しながら、技術的な進歩や変化するニーズに柔軟に対応できるようになります。これは、長期的に見て、ユーザーにとって価値のある持続可能なサービスを提供する上で不可欠なプロセスです。

プロンプトリストラクチャリングの結論

プロンプトリストラクチャリングは、AIプロンプトエンジニアリングの進化における重要なステップであり、ユーザー体験の向上、システムの一貫性と整合性の確保、柔軟性と拡張性の向上、エラーと矛盾の解消、技術的進歩の統合、そしてフィードバックループの強化を可能にします。このプロセスを通じて、AIとユーザー間のインタラクションがより関連性が高く、理解しやすく、かつエンゲージメントの高いものになります。

プロンプトリストラクチャリングは、単にプロンプトを再構築する以上の意味を持ちます。それは、ユーザーのニーズと期待の変化、技術の進歩、そしてAIシステム自体の成長と進化に対応するための、継続的なプロセスとして捉えるべきです。これにより、AIシステムは常に最新の状態を維持し、ユーザーに最高の体験を提供することが可能になります。

最終的に、プロンプトリストラクチャリングは、AIと人間の協働における新しいパラダイムを示しています。AIによって生成された提案やプロンプトを、人間が評価し、必要に応じて調整することで、AIシステムの効果性を最大化し、ユーザーにとってより価値のあるサービスを実現することができます。このアプローチは、AIプロンプトエンジニアリングの未来において中心的な役割を果たすことでしょう。

ということで、また。

Facebook
https://www.facebook.com/motohiko1977

Note
https://note.com/mbbs

旧Twitter
https://twitter.com/wish_society

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCdTPEIIbAjcmik4Pp8UmU1A

Threads
https://www.threads.net/@motohiko.sato

AI

【AI共創イノベーター・簡易版】
https://chat.openai.com/g/g-uNIrywn63-puronputoenziniaringuapuriaigong-chuang-inobetajian-yi-ban

【AI共創イノベーションズ】
https://mbbs-ai.jimdofree.com/

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?