佐藤源彦@MBBS

最近は主にAI(ChatGPT)のプロンプトエンジニアリングの研究。 二ヶ所の研究所勤…

佐藤源彦@MBBS

最近は主にAI(ChatGPT)のプロンプトエンジニアリングの研究。 二ヶ所の研究所勤務を経て独立し総合研究所MBBSを立ち上げる。 【プロフィール】 https://www.mbbs.click/staff/ 問合せ→Facebook、Twitter等からお気軽にどうぞ♪

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

AIアプリを自動生成するAIアプリが爆誕!:GPTsの初期設計から一発生成まで

以前から使っていたテクニックなのですが、GPTsでアプリをつくる場合に、それを自動生成するためのアプリです。その名も、 「共創AIイノベーター」 です(テキトーにつけたので名前変更するかも)。 もちろん、最初の「○○をつくって」というプロンプトは必要なのですが、簡単なアプリなら一発生成です。 ⬇️すぐに使いたい方はこちら ⬇️動画で見たい方はこちら ↓PDFからもご覧いただけます 単純なプロンプトで自動生成まず、単純なプロンプトで自動生成してみます。 こんな感じ

    • 動画生成AI『NoLang』の使い方:動画生成のプロンプトエンジニアリングを考えてみた

      今回ご紹介するのは動画生成AIの『NoLang』です。 1分くらいのリール動画をつくるのにとてもよいツールなので、自動で動画を生成したいと言う方にはとてもよいと思います。 (続きを作ることも可能なので、長い動画も生成可能です) 特徴としては、凄く生成速度が速いし、シンプルな操作なので、使いやすいです🍀そして、現在(2024/04/30)無料です。 日本発の動画生成AIでもありますので、是非応援したいです❗️ 使い方ですが、私が数日使ってみてのものなので、ベストな使い方かど

      • ユーザーの文章を自動統合していくライティングGPTsアプリが爆誕!:『知識統合ライティング』の魅力

        前回までプロンプトチェーン(Prompt Chain)について述べてきましたが、実はこれ、なかなか難しいところがあるんです。そこで、今回は毎回の会話を自動的に連鎖させて、皆さんの知識を統合させていくGPTsアプリをを開発しました。 それが『知識統合ライティング』です。 このアプリの何がよいのかは、地味すぎて上手く説明できないかもしれませんが、一応、説明したいと思います。 自動キーワード抽出機能による文脈維持 まず、わかりやすいところからいきます。 ChatGPTでチャッ

        • 桃太郎再考:伝統物語の新たな解釈と教育的展望 📖🌟

          日本の心象風景に深く根ざした桃太郎の物語は、世代を超えて多くの子供たちに語り継がれてきました。しかし、時代の変遷と共に、この古典的な物語に対する理解も進化し続けています。かつては単純な英雄譚として受け取られたこの物語が、今日ではどのように再解釈され、どのような新たな教育的価値を提供するのかを探る旅に出かけましょう 🚀📚。 🔍 この探求では、桃太郎と鬼の対立をただの善対悪の図式としてではなく、文化的、歴史的な視点から深く考察します。また、桃の象徴性や物語が教育にどのように活用

        • 固定された記事

        AIアプリを自動生成するAIアプリが爆誕!:GPTsの初期設計から一発生成まで

        マガジン

        • AI
          103本
        • 文化
          10本
        • 潜在能力
          7本
        • 運動学
          6本
        • 健康
          11本
        • ボディワーク
          22本

        記事

          AIで質の高い文章生成をするためのプロンプトチェーンの解説:ChatGPTの指定チェーンプロンプトの使い方

          前回はプロンプトチェーンで、質の高い画像生成の方法をご紹介しました。イラストだと一眼でわかるので便宜上、用いましたが、今回はチェーンプロンプトの本丸である文章生成についての解説をしていこうと思います。 このチェーンプロンプトは、ビジネスで使用するレベルのAI文章生成・AIライティングで必須だと思いますので、AIにご興味ある方は是非、最後までご覧ください。 AIでの本の執筆、テキストを書いたり、ブログの結論を書くなどに、とても有効な方法です。具体的な指示プロンプトも載せてお

          AIで質の高い文章生成をするためのプロンプトチェーンの解説:ChatGPTの指定チェーンプロンプトの使い方

          チェーンプロンプト:プロンプトチェーンを活かしたプロンプトテクニック

          今回はプロンプトチェーンを活かしたプロンプトテクニック、 『チェーンプロンプト』 について述べていきたいと思います。 これは、普通にAIを使えば、自然に使うことなのですが、それを精密に使う方法をここでは述べていこうと思います。 実際に用いるプロンプト指示文も載せますので、そこだけでも参考にしていただければと思います。 プロンプトチェーンとは AIを勉強した人なら「プロンプトチェーン(Prompt Chain)」という言葉を聞いたことがあると思います。 【参考】

          チェーンプロンプト:プロンプトチェーンを活かしたプロンプトテクニック

          AI共創カウンセリングの方法:GoogleAI『Gemini Advanced』が画像生成できない問題について

          Google社の生成AIは『Bard』から『Gemini』に名称変更が行われ、格段に進化しました。専門的な知識の場合、ChatGPT(GPT4)よりもGemini advancedの方が優秀な部分があります。 Gemini advancedには画像生成できる機能があるのですが、ある問題によって、それが現在(2024/04/01)はできません。 なぜ、このような問題が起こっているかですが、Geminiで画像生成すると、どうやら非白人以外を多く生成してしまう、というものです。

          AI共創カウンセリングの方法:GoogleAI『Gemini Advanced』が画像生成できない問題について

          AIブランディング:ブランディングからロゴを生成する

          前回はAIブランディングの表記の仕方を述べました。 今回は、AIブランディングの本丸とも言えるロゴマークです。 ブランド=ロゴ と言っても過言ではありません。 例えば、高級車のベンツにあのベンツのマークがなければ、高級感は半減するでしょう。 人間の五感では視覚が90%を占めると言われている通り、視覚情報は人間の心理に強く作用します。ブランドを感じる場合、そのデザイン性やマークがまず第一印象となります。 こうしたロゴデザインをAI共創していきます。 ⬇️PDFから

          AIブランディング:ブランディングからロゴを生成する

          AI共創ブランディングの表示について:魅力的な表示方法をAIと共創する

          最近、AI共創ブランディングについて考えています。 AI共創ブランディングの詳細な方法論は、また次回にして、今回はその概念と表示方法を考えてみたいと思います。 先に表示方法だけ見ますと、以下の私の制作したAI共創ミュージックとなります。 AICISのロゴマークもですが、その隣の表示が、今回のブランディングのお話になります。ご興味ある方は、先にお進みください。 ※ちなみに、noteフォロー&Youtubeチャンネル登録お願いします! AI共創ブランディングとは?AI共創ブ

          AI共創ブランディングの表示について:魅力的な表示方法をAIと共創する

          ChatGPTでAI投資:決算書をAIで読む

          前回に引き続き、AI共創株式投資について述べたいと思います。 投資で重要な要素の一つが決算であり、決算書を読むことです。 けど、全てを読み込むのは大変と言う場合、AIを使うのもよいかもしれません。ただし、AIにはハルシネーションがあるので、どのAIを用いるかを一度、試すとよいと思います。 今回、AI共創投資の記事を書くためにAIと選んだ銘柄は、ACSLというドローンの会社の株です。 とても順調に育っています笑 ※この記事は個別銘柄を薦めるものではないので、ご注意ください

          ChatGPTでAI投資:決算書をAIで読む

          株式投資❌AI:AI共創株式投資のプロセス

          今回はAIと株式投資について。 AIの力を借りて、その株の伸びる理由やリスクなどを探っていこうという試みです。 保有するAI関連株が結構上がったので、それらを売ってkudanにインして現在、そこそこ成果を上げているのですが、AIを使って分析をしています。 仕事が忙しいので、全ての情報に目が通せないので、そこをAIに色々と要約してもらい、AIにも判断を仰ぎ、そこで人間が判断する、というAI共創投資です。 ここでは、具体的な銘柄を出しますが、私が個人的に実験のために行うだけ

          株式投資❌AI:AI共創株式投資のプロセス

          潜在運動系初級講座の開講

          私のライフワーク『潜在運動系』ですが、2015年に出版すると同時にリリースしました。 脳と身体のパフォーマンスを上げる「潜在運動系」と言う概念を提唱してきました。こちらの本を見て、問い合わせがあるのですが、遠方の方が「受講したい」との声があり、1DAYで修了証をお渡しできる講座を開講することになりました。 🍀こんな方にオススメ▶️負担のかかりにくい快適な身体づくりをしたい(重心や軸の調整) ▶️100年時代の身体づくりのため(リラクセーションの体得) ▶️潜在能力に興味が

          潜在運動系初級講座の開講

          ステートフルプロンプト:質の高いイラストや文章を生成するために

          前回に引き続き、高品質のイラストや文章を生成するために、知っておいた方がよいことを述べたいと思います。 ただし、質が高いかどうかは、私の主観です(が、SNSで「いいね」やリツイートなどを見て、それらを指標とはしています)。 このブログでは、「簡単なことを難しく語る」という逆張りブログなので、ご注意ください!それでもよいという奇特な方は、是非、最後までご覧ください。 ステートフルプロンプトの簡単な説明ステートフルプロンプトとは、前の生成情報(文脈や生成画像)の状態(ステー

          有料
          0〜
          割引あり

          ステートフルプロンプト:質の高いイラストや文章を生成す…

          プロンプト臨界点とプロンプトラックの概念:質の高いイラストや文章を生成するために

          前回はプロンプトを抽象的にして創造性を高めるクリエイティブプロンプトについて述べました。 今回は逆に、極限までプロンプトを絞り込みむことと、運についての考え方述べたいと思います。 今回は、特に絞り込むのが難しいイラストについてフォーカスしたいと思います。 美しいイラストを生成したい!✨ という方は是非ご覧ください。 プロンプト臨界点の概念プロンプト臨界点とは、制限プロンプト(ネガティブプロンプト)で制限をかけていき、これ以上制限がかけることができないところまで来たとユ

          有料
          0〜
          割引あり

          プロンプト臨界点とプロンプトラックの概念:質の高いイラ…

          AIの創造性を引き出す秘訣『クリエイティブプロンプト』の活用!

          今回は、創造的なプロンプトエンジニアリングを行うためについてを述べたいと思います。 ChatGPTなどのAI言語モデルは、一般的に、「プロンプトは具体的に書いた方がよい」と言われます。これはOpenAI社のマニュアルにも、そのようにあります。 確かに、プロンプトを具体的にすると、自分の期待する回答が生成できる確率があがります。しかし、このように具体的にしてしまうと、AIの創造性が下がってしまうというデメリットがあります。 逆説的ですが、ChatGPTなどのAIを創造的に

          AIの創造性を引き出す秘訣『クリエイティブプロンプト』の活用!

          パラレルプロンプトとエッセンシャルプロンプト:全生成AIの創発を起こし究極の文章を自動生成!

          今回は複数の生成AIを用いて、至高の文章を生成する方法を述べたいと思います。専門知識がなくてもハルシネーションを防ぎながら、究極の文章を自動生成する方法です。 これも超便利な方法であり、簡単な方法なので、最後までご覧ください。 パラレルプロンプトとは パラレルプロンプトとは、複数のAIに共通のプロンプトを出し、回答を得ることを言います[AI共創NEO式用語]。 例えば、こんな感じです。 ここではChatGPTやBardなど6つのAIに同時に同じプロンプトを出しています

          パラレルプロンプトとエッセンシャルプロンプト:全生成AIの創発を起こし究極の文章を自動生成!