見出し画像

AIで創造的な文章を生成する方法:連鎖統合ライティング

今回は、GPTsアプリ『知識統合ライティング』の簡単な使い方、ライティング法をご紹介したいと思います。

その名も「連鎖統合ライティング」です。

その名の通り、ユーザーの文章を連鎖させていき、最後に統合し、創造的な文章を生成する、というものです。

AIライティングにご興味ある方は、是非、最後までお読みください。

【知識統合ライティング(Knowledge Integration Writing)】

※使用方法は過去記事をご覧ください。


⬇️PDFからもご覧いただけます🍀

連鎖統合における創造的とは?


創造的な文章を作りたいのですが、そもそも創造的とか、創造性とは何でしょうか。そこには様々な定義があると思いますが、連鎖統合ライティングの文脈では、それぞれの概念の空間的位置が遠ければ遠いほど、創造性は高くなります。

例えば、スピッツとチワワでは、犬という共通の概念であり、空間的位置は近いので、この二つを連鎖統合させても創造的な文脈やキャラクターは作れない、と考えます。

しかし、犬とウナギでは、かなり空間的に遠いため、創造性が高いと言えます。ですから、赤塚先生の「うなぎ犬」はとても創造的なんです!

しかし、それをAIにやらせると・・・。

めっちゃキモいですねw

遠いものを掛け合わせて、面白おかしく見せたり、可愛く見せたりするのはとても難しいのです。

ですから、概念同士が遠いものを連鎖統合させるには、人間の力が必要なのです。

うーん、どうでしょう。さっきよりはマシですが、ムズイですね。やっぱ赤塚先生は天才です!ポリシーに違反してるっぽいしw

連鎖インプット

まずは、インプットの段階です。ここでプロンプトチェーンによる連鎖を行なっていきます。これは本論では、「連鎖インプット」と呼ぶこととします。そして、異なる概念を『知識統合ライティング』の力で結びつけていきます。

今回は「鬼・桃太郎」と「縄文人・弥生人」を連鎖させていきます。

鬼・犬・雉・猿=縄文人
桃太郎=弥生人

このような構図です。

※このログにはナンバリングがないのですが、開発時のものです。

縄文人は古モンゴロイドであり、古モンゴロイドは堀が深くやや茶褐色の肌であり、それを鬼として表現したという仮説です。また、古モンゴロイドは鼻が高いので、「天狗」も縄文人の可能性があります。

とまあ、これは都市伝説レベルの話と思ってもらえればと。

そして、もう一つ記紀神話のイザナギ・イザナミの話を連鎖インプットしていきます。

黄泉の国のイザナミに、夫のイザナギは追いかけられますが、その時、黄泉津醜女に投げたのが桃です。これが鬼の原型だと言う文脈で書いています。ですから桃は弥生人を象徴、鬼は縄文人を象徴、となります。

つまり、

桃太郎=イザナギ=弥生人
鬼=イザナミ=縄文人

と整理できます。
このように文章が連鎖しているイメージです。

統合アウトプット


一応、これで連鎖インプットが完成しました。
次に、連鎖した文章の全てを統合してアウトプットします。これが「統合アウトプット」です。

そうすると、

①鬼・桃太郎と縄文人・弥生人の話
②鬼・桃太郎とイザナミ・イザナギの話

が、一つの文章で連鎖統合します。
これが連鎖統合ライティングです。

連鎖統合ライティングの実際


後は、通常通り、

「題名とトピックを考えてください」

とプロンプトを出し、そのトピックをコピペしていくと、ChatGPTが文章を生成してくれます。

このようなプロセスで、後は少し脚色したり、構図を変更したりして文章生成を行なっていけば、記事が完成するはずです。

そんな感じで生成したブログ記事が以下になります。

ということで、また!


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?