見出し画像

北九州市の研究

X(旧Twitter)やブログで北九州市のことを書いてきた。これらに基づいて、データを確認し、必要な調査をおこない、まとまりのあるものとしてみようと思う。

noteのマガジンにすでに「北九州市の研究」というのがある。そこにあるものも含めて、まず、自分が過去10カ月に関心を持ったこと、わかったことなどをまとめるとともに、これから注目すべきことを整理してみようと思う。


1. 表とグラフ

令和3年度財政状況 類似団体比較カード(北九州市)
北九州市


北九州市
北九州市、令和4年2月改訂

2. X(旧Twitter)より転載

#北九州市 が深刻な財政危機という #井上純子 市議らの主張は、どうやらデタラメのよう。

a. 市税決算額の推移
      https://x.com/mbrmghm/status/1738026826738585888?s=20

b. 市税の推移、平成30(2018)年度から令和4(2022)年度まで
      https://x.com/mbrmghm/status/1738076868253999550?s=20

c. 財政調整基金残高、財政調整用基金残高の推移  
      https://x.com/mbrmghm/status/1738075380022755481?s=20


FBSニュース

https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96t3xv712r92pp8yyi.html

高齢化率とともに市債残高が示されている。高齢者の福祉や医療に関係する行政負担が今後増加するという危機感が表明されているものと推測される。


3. 市債残高

市債残高(#臨時財政対策債 を除く)は、増加の傾向にはないようです。      

   https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000992522.pd

北九州市

臨時財政対策債は、地方財政収支の不足額を補てんするため、各地方公共団体が特例として発行してきた地方債です。その元利償還金相当額については、全額を後年度地方交付税の基準財政需要額に算入することとされ、各地方公共団体の財政運営に支障が生ずることのないよう措置されています。

総務省



[注]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?