見出し画像

若手社員とトップエンジニアの対談動画!診断チームが語るMBSDの魅力とは

春本番の暖かい日が続いていますね。
東京の桜の開花予想は3月16日とのことなので、来週はお花見を楽しむことができそうです🌸

現在MBSDでは、新年度の公開に向けて新しい動画の制作が進んでいます。先日撮影を終えたばかりで、まだ内容をお伝えすることはできませんが、公開したらnoteでもご紹介させていただきますので楽しみにお待ちください!


本日は、若手社員×トップエンジニアの対談動画についてご紹介をさせていただきます!

すでに当社で活躍している2020年入社の若手セキュリティエンジニアが、入社1年で監視業務から診断業務へとキャリアチェンジをして、診断員としてどのように歩んでいるかを赤裸々に話しています。

対談相手は、当社レッドチームに所属しているトップエンジニア!!
ペネトレーションテスト、セキュアプログラミングのトレーニング、学生向けセキュリティコンテストの問題作成、社内CTFの問題作成 などに携わる、ベテランエンジニアが語るMBSDの魅力とは?

MBSDにご興味をお持ちいただいている学生のみなさまにとって、大変参考になる内容が盛り込まれている動画です。ぜひ、ご覧ください!


noteでは、対談動画の見どころをピックアップしてご紹介していきます!

入社のきっかけ

学生の頃に参加した、『セキュリティ・キャンプ』やネットでの『技術記事』を読んで、技術力が高い会社であると感じたことが、大きな理由だったそう。

実際に入社してみて感じた印象についても話しているので、そのあたりはぜひ動画本編を観ていただけましたら幸いです!

トップエンジニアが語るMBSDの魅力

"やりたいことが何でもできるところだと思います"
経営層との距離が近いこともあり、やりたいことをやらせてもらえる環境であることを、「一番の魅力」と話しています。

これは、以前にnoteでご紹介させていただいた座談会動画に出演していた若手エンジニアも、「MBSDの良さ」と話していたところですね!
▼まだ観ていない方は、ぜひ座談会動画の記事もご覧ください。

セキュリティ・キャンプ

若手エンジニアの入社のきっかけとなった、セキュリティ・キャンプ。
参加者や講師の方々がセキュリティの分野に突出している姿を見て、圧倒されたという背景がありました。

なんと、対談しているトップエンジニアはセキュリティ・キャンプにステアリングコミッティのメンバーとして関わっていて、企画などを行っていたのです!

MBSDには、セキュリティ・キャンプの卒業生や講師を務めたメンバーがたくさんいるので、参加者の方は面接のときに話が盛り上がることもあるそう。

今後について

MBSDのセキュリティ診断サービスは幅広く行われているので、
・Webアプリケーション診断
・プラットフォーム診断
・ペネトレーションテスト
・IoTセキュリティ診断
・自動車のセキュリティ など
色々なことにチャレンジしていける環境であると、トップエンジニアからアドバイスをいただくシーンも。

この動画をご覧いただき、セキュリティのプロフェッショナルが集まるMBSDで、チャレンジしてみたい!と思っていただけましたら、ぜひ採用情報を覗いてみてくださいね。

▼採用情報はこちらからご確認いただけます