見出し画像

具体的な状況を考慮したシュートドリル

こんにちは、現代バスケットボール戦術研究(MBTR) @MBTResearch です。(ブログ / togetter/YouTube
[ ※これまでの記事はマガジンから→「現代バスケ戦術研究ノート」、「プレイブック・マガジン」 「バスケットボール・ドリルまとめ」 ]

前回は基礎的かつ実践的なフィニッシュドリルについて論じました。

今回はマガジン第29回として、表題の通り具体的な状況を考慮したシュートドリルについて論じていきたいと思います。


⓪頻出するシュートパターンから逆算:オフボール、DHO、スクリーン

前回と同様、Drillを考える場合、シュートが発生する具体的な状況を想定してドリルが組まれるべきです。

採用するチーム戦術次第でバリエーションがあるとは思いますが、どのチームにも共通しうる(と私が考える)パターンとして、オフボール、DHO、スクリーンをピックアップしました。

特に今回はオフボールに力を入れました。というのは、DHOやスクリーンはわりあい意識して練習される反面、オフボールの状況別の具体的なポジショニングとそこからのC&Sにきちんと習熟させることは、非常に重要でありつつも疎かになっていることが少なくないからです。

当然ながら唯一絶対のドリルと言う気は毛頭ないですが、何かのヒントになれば幸いです:

①オフボール

オフボールの動きは、オンボールの優位を最大化する≒ボールの邪魔をしないために非常に重要です。

5人プレーヤーが居てボールは1つしかありませんから、ボールの扱いやボールの受け方がどれだけ上手い選手でも、試合時間の大半を占めるオフボールの際の動きに精彩を欠けば、チームにとって負担になる存在となってしまうのです。

関連:

この節は、C&S(キャッチ&シュート)になる具体的なオフボールの状況を整理していきます:

・Fade

ここから先は

3,248字 / 11画像

バスケットボール戦術についての研究ノートを掲載。 月1-3回程度更新。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?