見出し画像

こんなことで良いのか?

今日は、職場に新人さんがやって来ました。

この職場で5年程勤めてきた女性の後任者となります。

今月末で退職する女性。

本当は優しい人でしたが、不器用なところがあり、人付き合いは苦手でした。

来る日も来る日も仕事に没頭し、体調も悪そうでした。

相談相手も無く、苦しんでいたに違いありません。

それを見て見ぬフリしていた実務チームのボス。

最近、ご機嫌ナナメだったボスは、彼女を別室に呼んで、叱責。

相当な量の仕事を押し付けておきながら、「残業するな!」とか、意味不明なことを言い出し始めたボス。

実務チームは、多くの仕事が舞い込む割には、何故か財政難です。

残業代を払うのがイヤなのです。

商売下手の実務ボス。

あり得ない様な安い値段で仕事を引き受けて来るため、従業員達にしわ寄せが…。

叱責されたことで、最後の引き金が引かれてしまった女性従業員は、とうとう退職を決意するに至りました…。

多くの従業員が職場を去って行くのでしたが、ボスが反省する様子はありません。

私の前任者は、メンタルをやられて退職。

「アイツ(ボス)の頭、何時かひっぱたいてやる!」

そう、言い残して去って行きました。

しかし、ボスは彼女を大変気に入っていた為、退職後も電話をかけて、「戻っておいで~」などと能天気なことを言っていました。

「自分のやっていることは、大したことない!」と思っている様子のボス。

しかも、何とかなっているのですから、不思議です。

短期間で人が去って行くため、この職場には、優れた指導者がいません。

そこで、ボスは考えました。

他所から責任者なる者を引っ張って来ればいい!

これに呆れる従業員達。

自分の所で、責任者も育てられないのか?

どうせ、誰がやって来ても、長く続かないに違いないのでした…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?