見出し画像

デッキ紹介:黒星竜軸長老

はじめに

この記事では、黒星竜軸長老デッキについて紹介します。真紅眼の黒星竜をキーカードとして、深き森の長老を使いたいデッキです。
星5以上の通常モンスターを使う場合に選択肢となる展開を含みます。

デッキ紹介

作成経緯

  1. 深き森の長老を使ったデッキをつくりたい

  2. 真紅眼の黒星竜で墓地に送れる

  3. ビーストアイズが出せる

  4. ドラゴンでまとめればこの間の展開(※)も使えそう

  5. ドラゴンで何か良いの居ないか?

  6. 星杯の守護竜で蘇生できる

  7. いけそう

※ 任意のドラゴン族をデッキからリクルートする方法↓

サンプルレシピ

展開考察

  • 「任意のドラゴン族をデッキからリクルートする方法」で、ピスティで黒鋼竜を再利用することで、黒星竜をサーチできる。

  • 「任意のドラゴン族をデッキからリクルートする方法」で星杯の守護竜をリクルートすれば、場に残ったアルマドゥークと合わせて天球が出せ、リンク先も用意できる。

  • 上記2点より、黒鋼竜1枚初動から 天球+黒星竜+長老 が確定。つまりビーストアイズも確定。

  • 星杯の守護竜を素引きしている場合は、手札コストとして捨てることができ、黒鋼竜をリクルートすることで黒星竜のサーチができる。

展開例

  • 黒星竜+星杯の守護竜→天球+長老 (基本コンボ)

  • 黒鋼竜→天球+黒星竜+長老 (黒鋼竜1枚初動)

基本コンボ
黒星竜+星杯の守護竜
→天球+長老

  1. 黒星竜で長老を墓地に送りつつss

  2. 星杯の守護竜ns

  3. 2体で天球ss

  4. 星杯の守護竜で長老ss

黒鋼竜1枚初動
黒鋼竜
→天球+黒星竜+長老

  1. 黒鋼竜ns、ストライカーss、セクターとレダメサーチ

  2. レダメss、黒鋼竜ss

  3. ロムルスss、渓谷と黒星竜サーチ

  4. 渓谷でレムスサーチ、レムスで渓谷サーチ

  5. 渓谷でアブソルーター落とし、キャリバーサーチ

  6. レムスss、右にストライカーss、キャリバーss、左にピスティss

  7. ピスティで黒鋼竜ss、2体で天球ss、黒星竜サーチ

  8. 天球含むリンク3体でアルマドゥークss、星杯の守護竜ss

  9. 2体で天球ss

  10. 黒星竜で長老を墓地に送りつつss、星杯の守護竜で長老ss

採用枚数など

  • 1枚初動である黒鋼竜は3枚採用、ワンフォーワンも1枚採用。

  • 基本コンボパーツの黒星竜と星杯の守護竜は素引きしてよいため3枚ずつ採用。

  • 展開パーツとして、レダメ1、レムス1、渓谷2、アブソルーター1、キャリバー1、セクター1を採用。

  • EXに、展開パーツとして、ストライカー3、ピスティ1、ロムルス1、天球3、アルマドゥーク1を採用。ストライカーと天球は最低2枚でも良いが、2ターン目以降あると便利と判断して3枚にした。

  • EXに、星杯の守護竜用の展開パーツとして、リンクマーカーを残しつつ墓地に送れるリンクリボーを1枚採用。

  • EXに、長老用としてビーストアイズを2枚採用。長老を再展開できた場合のため、1ではなく2とした。

  • 準初動兼妨害の確保として、チェイムとパルラを3枚ずつ採用。関連して、お心づくし1、お召し替え1、お片付け3を採用。EXに、シュトラール1、ハスキー2を採用。

  • 展開の補助兼妨害札として、獣ルベリオン3、星6ビーステッド各1を採用。関連して、復烙印1と烙印の獣1を採用。

所感

  • ○ 基本1ターンで、遅くとも2ターン目には、長老を場に出せる。

  • ○ ドラゴン達が高打点なので打点は十分。

  • ○ 星杯の守護竜がヤギっぽい見た目をしている。

  • △ 長老自身は守備表示で出るため攻撃に参加できない。

  • △ ドラゴンが多いためヤギ感が少ない。(致命的かも)

おわりに

今回は、黒星竜を軸にした深き森の長老デッキについてでした。
深き森の長老から考え始めたためこうなりましたが、考え直してみると星5以上の通常モンスターなら何でもこの方法で展開できますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?