見出し画像

ドラゴンメイドストラクでソロモード攻略④格安出張セット・カード

はじめに

この記事では、遊戯王マスターデュエルで「ドラゴンメイドでソロモードを攻略し、別の作りたいデッキのためにジェムを集める」ことを想定して、手助けとなるべく紹介・解説をしていきます。
今回は、マスターデュエルでのレア度も考慮に入れた出張セット・カードの紹介です。
展開例では「特殊召喚」→「ss」、「デッキから手札に加える」→「サーチ」等、省略して表記しています。

最重要

ストライカー・ドラゴン(SR)

チェイム・パルラの1枚初動から、天球の聖刻印を立てるために使用します。

守護竜ピスティ(R)

ストライカー・ドラゴンの代用として使用することができます。ドラゴン族縛りが付きますが、こちらはRなので安く済ますことができます。まずはこちらを作成することを推奨します。
下記でストライカーが使われている展開は、全て代用可能です。

リンク関連

黒鋼竜(R)+レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン・      ・    ・      (ストラクUR)

採用枚数目安:黒鋼竜 3、レダメ 2

黒鋼竜1枚から天球を立てることができ、さらにシュトラールの素材が手札に残ります。
レダメはURですがストラクチャーデッキに入っています。

展開方法は以下の通りです。

  1. 黒鋼竜通常召喚し、ストライカーss

  2. 黒鋼竜の効果でレダメをサーチ

  3. ストライカーを除外してレダメss

  4. レダメ効果で黒鋼竜ss

  5. 2体で天球ss

  6. 黒鋼竜の効果でレダメをサーチ

ノクトビジョン・ドラゴン(R)

下級をストライカーに変換することで特殊召喚でき、天球の素材にすることでドローできます。単にシュトラールの素材にすることもできます。
筆者はランクマッチでもお世話になった1枚。

クロシープ(R)

リンク先に融合モンスターを置くことで下級を蘇生できます。ドラゴン族ではない点に注意。

ランク8関連

星雲龍ネビュラ(N)

シュトラールの素材になり、墓地のチェイムを回収することができます。
手札の星8と共に特殊召喚し、天球やランク8を立てることができます。光闇ドラゴン縛りに注意します。

No.97 龍影神ドラッグラビオン(R)+各種ドラゴン族「No.ナンバーズ

採用枚数目安:ラビオン 1、「No.」2種

ドラゴン族「No.」を特殊召喚しつつ素材を供給できます。攻撃制限に注意します。
出すモンスターの主な候補と概要は以下の通りです。Nのハートアースでも先攻制圧として十分強力です。

  • No.100 ヌメロン・ドラゴン(UR) 攻撃力9000によるワンパン

  • No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー(UR) 魔法無効、攻撃誘導

  • No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragonハートアース・ドラゴン(N) 相手エンドフェイズに除去効果、戦闘耐性

  • No.82 ハートランドラコ(N) 攻撃力2000の直接攻撃

その他

伝説の白石(R)+青眼の白龍(配布UR)

採用枚数目安:白石 2、青眼 2

白石を素材にハスキーを出すことで青眼の白龍をサーチでき、回収したお召し替えでシュトラールを出すことができます。
青眼の白龍は、初期配布ストラクチャーデッキの「パワー・オブ・ザ・ドラゴン」に2枚入っています。

バージェストマ・ディノミスクス(R)+星杯竜イムドゥーク(R)

採用枚数目安:ディノミスクス 2~3、イムドゥーク 1~2

汎用罠であるディノミスクスと、蘇生したディノミスクスをドラゴンに変換するためのイムドゥークのセットです。

おわりに

今回は、ドラゴンメイドデッキが採用できる出張セット・カードのうち、N、Rのカードを中心に紹介しました。
安く生成できるため気軽に試していただけると嬉しいです。

前回↓

次回↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?