リラックスまめちゃ

171.9センチメートルの大学1年生

リラックスまめちゃ

171.9センチメートルの大学1年生

最近の記事

大学1年生終わった!!

noteというアプリの存在を忘れていたリラックスまめちゃです。 大学1年生終わりました!関西では1回生って言いますが、そんなことはどうでもいいのです。 1年過ごした感想をダラダラ書いていきたいと思ってます。 1.意外と授業 真面目に受けてます!! 大学入ったらダラけるって聞きますよね。ずっと不安でしたが、意外と授業受けれる!!まあこっから2年にかけてダラケそうですが…… 春学期はフル単でした!!韓国語とゼミっぽい必修が100点でした!!(教授大好き!!) 情報科の高校

    • fuckin'クラブ

      リラックスまめちゃ、書きかけで放置していまして、先月の半ばに行ったものを今行ったかのように書いていますが許してね! 早速ですが、リラックスまめちゃ クラブに行きました。僕のことを知ってる方はわかると思うのですが、1人でクラブに行くような人間ではありません。 先輩に誘われたのです。 まあいい経験になりそうなので行きました。 先輩の地元の駅で降りて先輩を待つ。1時間ちょいしたら来ました。クラブをなにかよくわかっていなかったので、幼なじみに電話して、朝連絡無かったらミナミで

      • 大学入試レポ

        こんにちは、リラックスまめちゃです。大学生活を楽しく送っております。そんなリラックスまめちゃが忘れないようにするためにちょっとレポさせてもらいます。 時は戻り高校生のリラックスまめちゃ 情報系の高校に通っていて全商の情報処理検定1級を取り、評定平均が4.8だったので、 友達から「指定校はほぼ確で通る」 担任から「まめちゃが指定校は多分余裕で取れる」と言われていたので、余裕ぶっかましていました。しかも指定校で行けた気満々。 ※ちなみに高校は市内で一番下の高校ですよ! 今高

        • 大学レポ

          こんにちは、新大学1年生のリラックスまめちゃです。大学生活楽しすぎます。でも「1年のゴールデンウィーク辺りで大学に行きたくなくなるから」と先輩に言われたので怯えてます。そんな僕の大学レポートです 入学式、長かったっすね。隣の子に話しかけたいのにもうグループができてて正直大学生活終了だと思いました。その後の説明会の隣の子に話しかけたけどフル無視、つらすぎ。 でも入学式をストーリーで撮ったら、中学の同級生からDMが来て同じ大学の同じ学部っていうのが判明。あとずっとインスタでお

          高校生活終了のお知らせ

          高校生終わりました。正直高校生活めちゃくちゃ早かったです。 高校生活をコロナ禍で過ごしましたが、コロナ禍だけでしか体験できない友達と電話しながらZoomの背景でふざけたり、Zoom授業ギリギリで起きて友達と電話しながら受けたりしました。他の世代では絶対に味わえない楽しさがそこにはありました。 体育祭は人が多すぎて出番ないからお菓子パーティ開いたり、競技大会は全部オセロで出たり、文化祭は割と設計とか指示出すのやったりしました。コロナで1年の最初の校則ぶち込まれる合宿と体育祭

          高校生活終了のお知らせ

          fuckin' パチンコ

          こんにちは、成人高校生リラックスまめちゃです。 ついこないだ成人したので、成人っぽいことをしたいなと思い、友達とパチンコに行きました。 成人になったので、パチンコに行けるということに気づきました。 注⚠️※しっかりと店の看板を見たり店員さんに聞きましたがOKでした。 駅前のパチンコ屋を色々回り、何となく出そうな1円のパチンコ 海物語をしました。海物語を選んだ理由は3歳の時から海物語のキャラクターがかわいいと思っていたからです。 まずやります……お金どこに入れたらいいの

          高校受験

          中1から遊びまくってた僕、リラックスまめちゃは、三者懇談で担任から大阪府の中で1番下の高校を勧められました♡ 普通の人だったら悔しいと思いますが、僕は高校に行けないと思っていたので「いぇーい★これで高校に行けるよ★」と思っていました。 と思いつつも、「まあ高校選びたいじゃん、えこの高校名前面白そう、ここにしたい」と少し思ってたので勉強をし始めました。(中3春) 塾に人生で行ったことがないのですが、地元の公民館に無料で勉強教えてあげるよ的なところがあったので通わさ

          高校生活レポ

          2020年から始まった僕の高校生活がもうそろそろ幕を閉じそうになっています。 ちょっと忘れてしまう前に振り返っておきたいので、ここで書き残しておきます。 中学校の卒業式はコロナが来ていたのであっさり終わり、白紙の卒業アルバムと誰ももう着ない学ランだけが残りました。 無事に合格し、情報科の高校に通うことになりました。小中同じの幼なじみも2人いたので、安心して学校に通うことが出来ました。 そんな幼なじみがいる中で、大人しくしておけば良かったのに、高校デビューをしようとしてし

          わいの2017〜2018

          今日、何となく Googleフォトに入った昔の写真を整理していたら、中学の暗黒時代の写真が出てきました。全て消したくなりましたが、残しておきます。ついでにノリで暗黒時代について書きます。 2017年 誰もマスクをつけていないくらい前、中学1年生の僕は門限は5時半で少林寺拳法をやっていて部活は美術部という感じの子でした。 2017年7月の暑くて蝉がうるさいあの日、Twitterを始めました。中学生の最初は成績もだいたい平均点よりちょい下くらいで地味だったから、せめてTwit

          ゆる〜い美術部

          中学生の時、まじでゆる〜い美術部で部長をしていました。ゆる〜い。どれくらいゆる〜いのかと聞かれたら部室にジャンプが結構あるくらいゆる〜い。 ゆる〜い顧問とゆる〜い仲間と一緒にゆる〜く活動していました。 みんなで冬休みの部活の時、怖い話をヒータの周りで話したり、水のりをペリペリするのが流行って床一面に水のりをぶちまけペリペリ、顧問も隣の準備室で寝てたので何しても大丈夫です。 冬休みの部活中、みんなで撮影会をしようとなり、Aちゃんがスマホで撮影会を始めて僕とOくんはトムとジ

          チョコナナ‼️

          どうも、リラックスまめちゃです。 最終回から3日ほど経ち、チョコナナがない初の火曜日が過ぎました。 もう火曜日の午後7時にチョコナナとツイートすることはないんだなと感じています。 僕がチョコナナを初めて聞いたのは去年の2月からで、バイトを始めるからどうにかradikoを入れさせてくれとお願いして母からOKを貰ったので聞き始めました。 初めてチョコナナを聞いた時、めちゃくちゃ濃いラジオだと思いました。このラジオ、まじで午後7時からなん?バリおもろいから来週も絶対聞こ!と

          チョコナナ‼️

          はじめてノート

          noteを初めて書くにあたって、句読点の位置とか文章の繋ぎ目がところどころおかしいことがありますがそれが僕の正常です。 今こう書いたたった3行の文章ですら黒歴史になりそうです。