見出し画像

VS人の流れ

こんばんは。今日は短めです。

人出の多い場所に行った時に、毎回人の流れにうまく入れなくて困っています。特に横断が必要な時には、どうしたらいいのかわかりません。

基本的にマイペースなところがあって、ぼーっとしていると流れに逆行して自分の行きたい方向に行ってしまうし、階段等で抜かせる時に人の間を後ろとの距離とか特に考えることもなくサクサクと抜いてしまうんです。

人と一緒にいる時でさえこういうことをやってしまうので、よく注意されます。毎回謝るんですが、何度やってもうまく行きません。上京して四年半になるというのにこんなに下手くそなものなのでしょうか。今日も、左側通行の流れができている駅で、横断してそちらの流れに入らなくてはいけないのにうまく入れず、一緒にいた相手を困らせてしまいました。

もともとリズム感があるとか、タイミングが読めるとか、そういうことが全くなかったので仕方ないのかもしれません。大縄跳びも苦手でした。でも、それにしてもひどいです。いわば生活に必要な技術となっているわけですから、いい加減獲得したいのです。

とりあえず横断技術が欲しい。タイミング読むのが下手でぶつかりそうになったりおいていかれたりするのはもう嫌です。誰かコツを教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?