見出し画像

ゲーム制作や空間演出に欠かせない役割。キャリアの幅が広がるUnityエンジニアの仕事とは【メタバースクリエイターの働き方】

「みんながよく遊んでいる、あのゲームを作ってみたい!」

普段プレイしているゲームはどんな人が作っているのか、気になったことはありませんか?

これらは多くの人が役割分担をして作っていますが、システムを動かす部分のプログラミングやバグが発生してしまった場合の修正、メンテナンスを担当しているのは「エンジニア」です。

「MEキャンパス」では、仮想空間「メタバース」を作るメタバースクリエイターとしてのスキルを身につけられます。ここでは、ゲームやCGアニメーションの制作に必須なツール「Unity」を扱うためのスキルを未経験でも学べます。

Unityを扱うエンジニアは「Unityエンジニア」と呼ばれますが、Unityは2D・3D問わず扱うことができるため、応用することで今話題の「メタバース」の開発に関わることもできる、キャリアの選択肢が幅広い職業です。

今回は「Unityエンジニア」の働き方やキャリアについてご紹介します。

▼3Dのアニメやゲームに出てくるキャラクターの制作に興味がある方はこちら


幅広い業界で活躍する「Unityエンジニア」の仕事とは

Unityエンジニアは、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」を使ってゲームやVR・ARなどの2D・3DCGコンテンツを開発する仕事です。システムを動かすためのプログラミングやバグの修正、メンテナンスなど幅広い業務を担当します。

Unityはメタバースのシステム構築にも活用されており、Unityエンジニアはメタバース空間を作るうえで欠かせない存在です。

たとえばUnityエンジニアは、メタバース空間を歩き回るAIアバターの動き方の調整や、ゲームにおいて「ここで画面を遷移させる」「このタイミングでサウンドを鳴らす」などの処理をUnityで実装しています。

空間にオブジェクト(物)を配置したり、オブジェクトにアバターが触れたりできるようにするのもUnityエンジニアの仕事です!

▼日本最大級のメタバースプラットフォーム「Cluster(クラスター)」もUnityで作られています

また、Unityは「身近なものを3D化し、自由に動かす」ことに強みを持つため、3Dを用いた産業用のシミュレーター開発やVR、AR関連の開発などでも使用されています。

そのため、Unityエンジニアはゲームやメタバース業界以外にも、アート、医療、自動車、建設などさまざまな業界の開発で活躍できる、将来性が高い職種だといえるでしょう。

関わりたいものに没頭するか、幅広い制作に携わるか?Unityエンジニアの働き方

幅広い分野で活躍するUnityエンジニア。ここからは、Unityエンジニアが現場でどのように働いているのかをお伝えします。

プロジェクトの流れ

まずは、ゲーム開発を例にプロジェクトの流れを見ていきましょう。

企画(プランナー)→試作★→設計★→実装★→テスト★→リリース
※★がUnityエンジニアの担当業務です。

社内外で企画を担当するプランナーから挙げられたアイデアをもとに、実際に開発するシステムの仕様や設計をディレクターが考えます。

Unityエンジニアを含む開発チームが担当するのは、主に実装の部分です。CGモデルが必要な場合にはCGクリエイターと連携しながら制作を進めます。

関わりたい作品が決まっている場合はどうすれば良い?プロジェクトへの関わり方

Unityエンジニアによっても、関わる業務範囲はさまざま。プログラミングのみを担当する人もいれば、全体の進行に携わるマネジメントポジションを担う人もいます。

また、プロジェクトへの関わり方は大きく分けて2つあります。

  • 自社サービスの開発

  • 受託開発

たとえば、日本を代表するようなゲーム会社やメタバースサービスを提供する「Cluster」などは社内のチームで自社サービスの開発をしています。「このゲームの制作に関わりたい!」という夢を叶えるのであれば、その企業のUnityエンジニアに応募するのが近道です。

対して受託開発は、社外の企画を形にする仕事の方法です。どのプロジェクトに関わるかを自分では選びづらい一方、幅広いジャンルやさまざまな規模の制作に携われます。

ちなみに、Unityエンジニアは企業社員としてだけでなく、フリーランスとして働く道もあります。

Unityは誰でも使えるツールではあるものの、プロの現場で扱えるレベルの人はまだまだ少ないのが現状です。プロジェクト単位で関わる業務委託やフリーランスの求人数も年々増えており、個人で仕事をしたい人にもおすすめです。

プログラミング以外に必要なスキルは?Unityエンジニアになるために

では、Unity開発の現場で働くには、どのようなスキルが求められるのでしょうか。

プログラミングをはじめとする幅広いスキル

Unityエンジニアになるためには、Unityの使い方のほかにも、プログラミング言語「C#」を扱うスキルやUI/UXの知識、3Dモデリングの知見など幅広いスキルが求められます。

また、Unityを利用した作品は幅広い端末で利用されるため、アプリ開発であればスマートフォン、VR・AR開発であればVR・AR端末など、自分が開発するものを実装するデバイスに関する知識も必要です。

ちなみに「MEキャンパス」では、初心者であってもソフトウェアのインストールなど基本的なPCスキルさえあれば、ゼロからUnityのスキルを身に付けられます。

基礎からプログラミング言語「C#」やUnityの扱い方を学習し、ゲームやシステムを作る課題を通して、Unityエンジニアになるために必要なスキルの習得を目指せます。

テキストコミュニケーション能力

また、意外と必要になるのがテキストでのコミュニケーション能力。フルリモートワークが浸透し、チャットなどテキストコミュニケーションを取る機会が増えているためです。

近年は海外の開発チームと協業する企業も多いため、日本語がネイティブではないエンジニアとコミュニケーションを取る場合はあいまいな表現を避け、誤解がないようスムーズにやり取りをする力が求められます。

答えを自分で探索できる探究心を持つこと

実務スキル以外で大切なのは「自分で考えて取り組む力」です。

Unityやメタバースは、まだ世の中で使われるようになったばかりの比較的新しい技術です。開発や制作でわからないことがあったときに、明確な答えを持っている人は少なく、インターネットで検索してもわからないことも多くあります。

そのなかで、自分で仮説を立てて検証しながら答えを探していく探究心のある人がUnityエンジニアに向いているのかもしれません。

ディレクターやプロデューサーも目指せる。Unityエンジニアの幅広いキャリア

ゲーム市場やメタバース市場の拡大、AR・VR技術の普及によって、Unityエンジニアの需要は今後ますます高まっていくでしょう。

また、Unityエンジニアのキャリアは幅広く開かれています。プロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)だけでなく、企画に関心があればディレクターやプロデューサーを目指すこともできます。

メタバースやAR・VRに関心がある方や、ゲームやアニメーション作品の作り手になりたい人は、ぜひ一度Unityに触れてみてください。

Unityエンジニアを目指すなら「MEキャンパス」

現場で「自走できる力」が強く求められるUnityエンジニア。「MEキャンパス」では、現場で活躍できる人材になるために、手を動かしながら基礎から応用までをしっかりと学びます。

Unityエンジニアはまだまだ数が少ないため、独学だと気軽に相談できる人が周囲にいないこともありますが、「MEキャンパス」ではコーチやメンターに相談ができるため、スムーズに学習を進められます。

ポートフォリオの制作や企業面接トレーニングなど就業面でも学生をサポートしているため「スキルを身につけたところで、仕事になるのだろうか?」と不安な方でも安心です!

「誰かに相談しながら学習を進めたい」
「現場で求められるUnityエンジニアになるために、幅広いスキルを身に付けたい」

そんな方はぜひ「MEキャンパス」を活用してみてください。「MEキャンパス」と一緒に学び、Unityエンジニアとして新しいテクノロジーの担い手になりませんか?

▼メタバースクリエイターの働き方をもっと知りたい!という方はこちらの記事をご覧ください

***

公式LINEで最新情報を配信中!

「興味があるけど説明会の日程が合わない...」「メタバース業界についてちょっと気になっていた」など、少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ公式LINEを友だち登録ください。

<公式LINEで配信している内容>
・「メタバース体験&説明会」のご案内
・無料体験入学などイベントのご案内
・メタバース業界やメタバースクリエイターの働き方、学生の様子などを記事にしたコンテンツのご案内など

また、現在、LINE友だち登録いただいた方には、無料特典として「4日間の
オンライン講座」と「メタバースクリエイター入門書」をプレゼントしています。この機会にぜひ公式LINEをチェックしてみてください!

公式LINEをチェック!

入学検討したい方にオススメ!
メタバースクリエイターコース無料体験入学参加者募集

約10日間のメタバースクリエイターコース無料体験入学の実施が決定しました!
短期間で制作できる課題に取り組みながら、動画教材やコーチからのフィードバックなどカリキュラムを実際に体験できます。また、オリエンテーションやコミュニティマネージャーとの面談も実施します。
ぜひこの機会に「MEキャンパス」を体験ください!

■無料体験入学実施時期
日程:2024年2月24日(土)〜3月3日(日)まで

■オリエンテーション
日時:2024/2/24(土)11:00〜12:00

■募集人数
先着20名

■申込み受付期間
2024年2月21日(水)まで

▼詳しい応募要項、お申込みはこちらから
https://mecampus.org/form/trial240224

好きなあなたで、好きなことを、好きなように学ぶ。「MEキャンパス」
2023年4月に開校した、メタバース空間で専門的な技術が学べる“メタバースの学校”「MEキャンパス」。「好きな自分で学ぼう」をコンセプトに、メタバース空間で好きなアバターを使って、自分の好きなことを好きなペースで学ぶことを実現します。
https://mecampus.org/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?