見出し画像

ひろみん社長のひとりごと「コミュニケーションが苦手な人」

コミュニケーションが得意な人もいれば苦手な人もいる。

これも2:6:2みたいな分布かなと思う。

コミュニケーションが得意であることは、人生うまくいくのにそれは功を奏するであろうとは思う。

でもコミュニケーションができない人がダメかというと全然そんなことはなくて、できないなりに良い面があると思う。

言葉が多い人ほど本質を語らないし、言葉が少ない人ほど本質しか語らなかったり。

沈黙が苦手な人もいれば、沈黙に強い人もいる。

コミュニケーションの形や方向が違うだけなんじゃないかなと思う。

とはいえ、コミュニケーションが得意な人がいるのはありがたいことだし、話しかけやすいし、周りを明るくしてくれる。

だからといって、コミュニケーションが苦手な人を可哀想と思う必要もないし、声をかけて期待した返答がなくても傷つくような必要もない。

ただ淡々と伝えたいことを伝え、聞きたいことを聞く。そうしたいならば。

なんでも自分基準で考えないことだ。と私は思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?