マガジンのカバー画像

算命学ってなあに?

46
鑑定で良く聞かれることや、鑑定で使う専門用語の説明、お客さまの感想など書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

宿命と運命の違い

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 宿命は変えることのできないもの 例えば、性別・親・兄弟・時代など 運命は変えることのできるもの 例えば、結婚・職業・どこで誰と暮らすかなど 宿命は命に宿っているもの 運命は命に運ばれてくるもの

簿記も占いも基礎が大事

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 納税協会が主催する簿記教室に参加してきました。 先生が 「会計ソフトがやってくれることも原理は知っておかないと、どこで間違えたか後で探すのが大変なんですよ。」 と仰ってました。 「先ずは基本に従って手で書いてみる、それが大事なんですよ。」とも。 「あー、これって占いも一緒だわ」と思ったのでした。 私の扱う算命学も、 インターネット上で生年月日を打ち込むだけで、 命式が出る無料のサイトがたくさんあります。 しかし、自分の手で命式を出し

主精を知ると分かること

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 算命学では人間も自然の一部と考えています。 自然の分類方法である陰陽五行を 人間にも当てはめたのが主精です。 主精からは自分のまとっている雰囲気はどんな感じで、 他の人から自分はどんな感じに見られてるのかが分かります。 これは自分では本当に無自覚なので、 主精のお話をすると みなさん揃ってハテナマークが頭の上に見えます。 他人から見た私と自分の心の中の私って みなさん、かなーりズレがあります。 そのズレを少なくすることで生きやすく

月運天中殺の活用法

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 年運天中殺のタイプが分かると、月運天中殺がいつかも分かります。 月運天中殺は12ヶ月に2ヶ月やってきます。 月運天中殺は毎年変わらないので、 1年間のスケジューリングをする時に活用することをオススメしています。 私は1年の前半部分がエネルギー値が高くて調子が良い人です。 だから、新しいことを始めたり積極的に動くのは年の前半部分にしようと決めています。 後半部分は準備や勉強、体のメンテをしたり、小旅行などで気分転換することにしています。

天中殺の時の心構え

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 「天中殺の時の基本の心構えは常に受け身ですよ~。」 「休養、準備、勉強、体のメンテをしてくださいね。」 「新しいことを始めたり、積極的に動き回ったりあまりしないでね。」 といつもお声かけしてます。 でも、みなさん忘れちゃうみたいです。 そんなわけで、鑑定を受けてくださった方から時々 「ギャー!こんなことがありました!!」 と身に降り掛かった惨劇のご報告があります。笑

年運天中殺ってなに?

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 年運天中殺ってなんでしょう? 世間で言われてる呼び名では「大殺界」が有名かなと思います。 誰にでも12年に2年間は巡ってくるものです。 年運天中殺は怖いものではなく、お休みしてくださいねという期間です。 10年走って2年休むというリズムで人生を進んでいくイメージです。 年運天中殺は6パターンに分けられます。 自分の天中殺タイプが分かるだけでも結構色々と分かるんですよ。

占いと薬膳の共通点

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 私の提供している占いの算命学と薬膳はベースとなる哲学が同じです。 それは陰陽五行説といいます。 陰陽説は、 どんなものにでも陰陽という相対する性質の組み合わせが存在するという考え方です。 例えば「男と女」「昼と夜」「電気のプラスとマイナス」など、 どちらが欠けても成り立たないものです。 五行説は、 自然界は木性、火性、土性、金性、水性の5つから成り立っているという考え方です。 5つに色や方向が割り当てられています。 例えば 鯉のぼり

算命学でいうエネルギーってなに?

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 算命学でいうエネルギーとはなにか? これは他力運とか神からのご加護とか言われてます。 私がよく例えで言うのは「追い風」。 自転車で走っていて 後ろからちょっと追い風吹くとラクですよね そんな感じです。 いつもは気にもしてないけど 追い風に押してもらってるんです。 それが急に吹かなくなったり もしくは向かい風が吹いてきたりして 「なんか、めっちゃシンドイ!?」てなるんです。

年運天中殺で分かる自分のエネルギーグラフ

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 自分の年運天中殺が分かると、 自分のエネルギー値が高い時と低い時が分かります。 エネルギー値が高い時には積極的に行動し エネルギー値が低い時には休む。 これが分かると 物事がスムーズに進むようになります。 運が良い人というのは 意識せずして エネルギーの高低に合わせて 行動してる人が多いですね。

stand.fm:算命学と占いについて

🌈こんにちは、占い師のめでたいこです。 スタエフもひっそり始めました。 今回はやっと音楽つけれた。 スモールステップでゆるゆるとやっていきます。

算命学の専門用語:十大主星

なぜ専門用語を説明するの? 鑑定後にお客さまが鑑定書を読む時の参考にしてほしいからです。 ZOOM鑑定セッション後に鑑定書をお渡ししています。 専門用語のことを知らなくても分かるように書いていますが、 少しでもその星の持つ世界観が分かれば、 もっとお客さまの理解も深まるだろうなぁと思い、 まとめることにしました。 十大主星のイメージキーワード貫索星(かんさくせい) 単独の守り 自我・独立心・頑固・始まり・マイペース・努力家・同性の兄弟姉妹 石門星(せきもんせい) 集団の守

算命学の専門用語:十二大従星

初年期、中年期、晩年期に回ってくる星たち。 その時代、どのくらいのエネルギーを持つのか、 どのような世界観になるのかが分かります。 天報星(てんぽうせい)3点 胎児期 変転変化、多芸多才、お天気屋、無の形成 天印星(てんいんせい)6点 赤児期 無心、甘受、かわいい、ユーモア、養子 天貴星(てんきせい)9点 幼年期 長男長女、ブライド、品位、学問、ハイセンス 天恍星(てんぴかせい)7点 青少年期 自由、タレント性、恋、優雅、色気、夢 天南星(てんなんせい)10点 青年

算命学の専門用語:主精

算命学では全ての人は木火土金水の5種類に分けられます。 それぞれ陰陽があるので全部で10種類の主精があります。 この主精は、他人から見た時に自分がどんな雰囲気をまとっているかが分かります。 自分が無意識に出しているムードで自分の顔と言える部分が分かるのです。 これは自分ではまったく分からない部分ですので、 自分の思う自分と他人の思う自分とのギャップに驚く人も多いです。 簡単にイメージキーワードも書いておきますね。 甲木(こうぼく) 樹木 長い年月をかけてゆっくりと真っすぐ

算命学のなぜなに?:算命学

算命学の成り立ち 2300年前の戦国時代の中国で戦略家として活躍した鬼谷子(きこくし)が記した軍略書を元に発展した占星学です。 国盗りと王の直系の子孫を残すために使われてきました。 そのため、具体的で時には生々しいと思えるまでのことが分かります。 秦王朝の成立時からは門外不出となり、選ばれた少数の者だけに伝承されてきました。 しかし、王朝が滅びたことで、伝承者は世俗へと流出していきました。 中国文化大革命を機に伝承者の一人が日本へ亡命したことで、算命学の術が日本へ完全に伝わり