見出し画像

炎上のしくみ ~2つの種類と炎上を避ける方法

毎日のようにどこかでネット炎上が起きているわけですが、その炎上の仕組みを知っておくことで、万が一自分や自分が担当する仕事がネット炎上した場合でも、対応することができます。
炎上はどこでどのように発生し、どう伝播していくのかを解説します。

炎上はどこで起こっているのか

まず炎上がどこで起こっているのかといえば、ほぼ100%X(旧ツイッター)です。その昔は炎上の着火点は2ちゃんねるでしたが、今ではその場所をXに移しました。
X以外のSNSでは炎上は起こりません。なぜXが炎上の着火点なのかといえば、Xにはリツイートという拡散機能があるからです。
リツイートのおかげ(せい)で、より炎上ネタが拡散されやすくなり、頻繁に炎上が起こるようになりました。

炎上には2種類ある

さて、最も重要なのは炎上には2種類あるということです。

1つめの炎上は、「不特定多数の誰しもが不快感を抱く炎上」です。これは誰しもが炎上の対象を不愉快に思う状態です。一時期バカッターとして話題になったお寿司屋さんのしょうゆをなめたり、おでんをツンツンしたりした事件が該当します。

2つめの炎上は、「特定層が不快感を抱く炎上」です。一部の人は特段何も追わないけれど、一定の人たちは炎上の対象を不愉快に思う状態です。
例えば以前に「月曜日のたわわ」という"月曜日が憂鬱な社会人に向け、豊満な体型をした女子を中心に描かれるショート作品”が、日経新聞に全面広告を出して物議を醸しました。

これは、未成年の女性を性的消費するコンテンツという、一定の女性には嫌悪感を抱かせるコンテンツの広告を、全国紙の全面広告として掲載するのは「不快な広告を見ない権利」をないがしろにされている、という炎上でした。

お寿司のしょうゆと違い、こちらの炎上は不快感を抱く人と、そう思わない人に分かれるため「表現の自由を守るべき」という主張もぶつかり、Xで論争となりました。

このように、炎上には2種類あるのですが、この違いはそのまま「炎上の広がり方に」に影響します。その理由を解説していきましょう。

2種類の炎上

  • 誰しもが不快感を抱く炎上
    醤油さしを舐めるなど誰しもが不快感を抱く

  • 特定層が不快感を抱く炎上
    性的な表現がされている広告など、特定層が不快感を抱く

X(SNS)のしくみで見る、2種類の炎上

その理由を解説する前に、まずはSNSのしくみについて説明します。
まず、これはXなどのフォロー、フォロワー型のSNSを図解したものです。
中央にたくさんのフォロワーを有するインフルエンサーのアカウントがあり、その配下にはフォロワーのアカウントがあります。このインフルエンサーアカウントをハブと呼びます。


フォロワーが少ないノード(黄色)がつぶやいても、連続的に拡散されなければ広まらない

ハブ(インフルエンサーアカウント)に紐づくフォロワーのアカウントは、ノードと呼びます。
ハブはたくさんのノードを有して巨大な塊を形成してます。ノードの下にはたくさんのフォロワー(別のノード)はありませんが、他のノードと結びついています。ノードのいくつかは、他のハブ&ノードの塊と繋がって橋渡しをしています。

この状態で、たいしたフォロワーを有しないノード(黄色)が何かをXでつぶやくとします。それが拡散されるためには、連続的にノードからノードに伝わっていかなくてはなりません。途中のノードが拡散を止めれば、拡散の連鎖は止まります。

つまり、インフルエンサーではない一般のフォロワー(ノード)アカウント起点で炎上を発生させるためには、連続的にノードからノードに拡散させなければならないので「誰しもが不快感を抱く炎上」である必要があるのです。

逆に、中央に位置するインフルエンサー(ハブ)が1つでも投稿をすれば、配下のノード全てに情報が伝わります。
つまり、ノードからノードに連続的に拡散されなくても、インフルエンサー(ハブ)が拡散すれば、一発で炎上が完成してしまうわけです。


インフルエンサー(ハブ)がつぶやけば、一気に拡散する

つまり、特定層が不快感を抱く炎上が発生する場合は、ノードからノードに伝わりづらい炎上ネタのため、このインフルエンサー(ハブ)発信の可能性が高いのです。

企業の炎上は、インフルエンサー(ハブ)発信で広まることが多い

ということで、特定層が不快感を抱く炎上が発生する場合は、インフルエンサー(ハブ)発信の可能性が高いのですが、企業の炎上の多くはこの形です。

2021年に報道ステーションが若者用に制作したCMが炎上しました。
若い女性が、下記のようなセリフをカメラ目線で話します。

「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家がジェンダー平等とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ(この後高価な化粧水を買った、消費税が高い、等を早口で話す)」

このCMが炎上した理由は「何の脈絡もない話を早口でまくしたてる」ことが、女性のステレオタイプとして描いているのではないか、という点と「ジェンダー平等」のスローガンが時代遅れであるという点が、いまだに日本においてジェンダーは進んでいないだろうという点が指摘されていました。

こういったジェンダーやフェミニズムに関わる炎上は、有識者や活動家のX起点で指摘されると一気に議論を呼びます。

つまり、ジェンダーなどに限らず、一定の有識者、専門家がいる領域に(逆に)刺さるコンテンツを作ってしまうと、炎上リスクが跳ね上がるわけです。

先日も、Xにて「ホラーと小説は相性が悪い(音や絵がないから)」という趣旨の投稿が、綾辻行人先生などホラー作家の先生方から反論されていて、小さく炎上していました。
何らかのコンテンツや広告を出す際には、特定層に属する有識者、専門家に(逆に)刺さってしまう可能性はないか、チェックをする必要があります。

まとめ 炎上の種類を理解しよう


ということで、炎上には

  • 誰しもが不快感を抱く炎上

  • 特定層が不快感を抱く炎上

の2種類が存在し、その種類はそのまま

  • 誰しもが不快感を抱く炎上
    →ノードが連続的にリツイートして炎上する

  • 特定層が不快感を抱く炎上
    →ハブ(インフルエンサー)がツイートして炎上する

という炎上の形態に繋がるのでした。

基本的に企業で起こる炎上の形態は「特定層が不快感を抱く炎上」となるので、そのコンテンツは誰のために何の目的で、どのように表現されたものなのか、文脈を多方向からチェックすることが重要です。


ご覧くださって大変にありがとうございます。サポートいただけたら、大変に喜びます٩(•౪• ٩)サポートいただけましたらメディアの研究費や活力を出すためのおやつ代に当てて良い記事を書いていきたいと思いますm(_ _)m