マガジンのカバー画像

ワーケーション in ブラジル

7
2021年〜2022年にブラジルでワーケーションした時の記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ブラジル・リオデジャネイロの魅力を語る

ブラジル・リオデジャネイロの魅力を語る

ブラジルワーケーションで一番長く滞在したのは、世界中のノマドたちにも人気のリオデジャネイロです。
長く世界中を旅したノマドの中で、リオデジャネイロに永住を決めた人もいました。
私も感じたリオデジャネイロは魅力をお伝えしたいと思います。

海と山など自然がすぐそばにあるリオデジャネイロといえば、コパカバーナビーチやイパネマビーチが有名です。この2つ以外にも泳げるビーチはいくつもあります。
そしてビー

もっとみる
時差がある中でどう仕事をするのか?ブラジルワーケーションを実践した方法

時差がある中でどう仕事をするのか?ブラジルワーケーションを実践した方法

2021年12月頭から2022年の3月頭までの3ヶ月間、ブラジルでワーケーション&サンバ留学をしてきました。

日本とブラジルの時差は12時間!地球の裏側にあるブラジルの時差はなんと日本と12時間です。
普通に9時〜18時で働いたら日本の人と話すことはできません。ただ、ピッタリ12時間違うということは計算がとても楽ちんです。

夜の9時が日本の翌日の朝9時、またブラジルの夜7時が会社の本社があり、

もっとみる
3ヶ月のブラジルワーケーションで得た3つのことと、失ったもの

3ヶ月のブラジルワーケーションで得た3つのことと、失ったもの

2021年の12月から2022年の3月頭まで、3ヶ月ブラジルでワーケーションしてきました。関連記事はこちらから

ブラジルで得た3つのこと■どこでも仕事ができるという自信今回のワーケーションは、国外から初めてリモートワークする挑戦でした。
しかもいきなり時差12時間のところに行ったので、①時差が大きくある中での仕事、②日本ではノートPC+別のスクリーンの二つを使っていたのでノートPCだけでできるの

もっとみる
ブラジルで挑戦した一生モノの体験5選!

ブラジルで挑戦した一生モノの体験5選!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルで仕事をしながら旅行をする、海外ワーケーションに初挑戦しました!

ブラジルは南米大陸の役半分を占める、国土がめちゃくちゃ広い国です。
アマゾンやイグアスの滝などに代表される大自然から、アフリカから連れてこられた黒人のアフロ文化、ポルトガルなどヨーロッパの植民地時代の建物が色濃く残るコロニアルな都市など様々な顔を持っています。
そんなブラジルでたくさんの挑

もっとみる
ブラジルワーケーションでの生活について家や治安についてお話しします

ブラジルワーケーションでの生活について家や治安についてお話しします

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。

こちらの記事では実際の現地の生活について、家のこと、食べ物、交通手段、治安についてご紹介したいと思います。

ブラジルでどんなところに住むの?
基本的には民泊サービスのAirbnbを使って滞在しました。
1ヶ月以上同じ場所に滞在すると40%、50%ほどの割引になるので長期滞在におすすめのサービスです。
予約希望をしてからホストに承認さ

もっとみる
ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!

ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!

12月頭から3月頭までの3ヶ月間、ブラジルに住んできました。
惜しくもリオのカーニバルが、本来予定されていた2月末から4月末へと変更されてしまいましたがカーニバル関連のイベント、本場のアマゾン、イグアスの滝など盛りだくさんの体験をすることができました。

ブラジルで滞在した都市は?最初は日本からサンパウロに飛びました。
日本人の元同僚、ブラジル人の現同僚がサンパウロにいたためです。
1週間ずつそれ

もっとみる
私がワーケーション先にブラジルを選んだ理由

私がワーケーション先にブラジルを選んだ理由

2021年の12月から2022年の3月までブラジルでワーケーションをしてきました。

ざっくりとしたワーケーションについての概要は下記より
ブラジルに3ヶ月のワーケーション&サンバ留学に行ってきました!→

なぜわざわざ地球の裏側まで?なぜなかなか日本人が行かないような国を選んだのか?と疑問に思われる方もいるかと思いますが、色々と検討した結果、自ずと選択肢が絞られました。

初めは、香港人の元同僚

もっとみる