見出し画像

資格があるからってそれに縛られる必要なんかない、有名クリエイター〝きりまる〟さんから教わったこと🌷

こんにちは。
なんだかんだでもう6月も終わりに差し掛かっていて2021年も半分が終わろうとしていることにとても驚いています😂

さて、今回の記事で私がお話したいのはタイトル通りに私の固定概念を覆されるような、そんなクリエイターさんとの出会いについて紹介したいと思います。

〝きりまる〟さんってご存知ですか…?

InstagramやYouTube、ファッション界でも活躍の場を広げているきりまるさん。
私はその魅力と独特な雰囲気に惹かれた〝ぽぽまる〟の1人です🐰🥕
(ぽぽまるはきりちゃんのファンネーム)

ふわふわで可愛くていかにも大人しそうな見た目に反した独特のキャラがとても刺さります。笑
そして何よりかわいい。
洋服のセンスも抜群でつい先日にはスタイルブックも出版し、度重なる重版のお知らせがあるほど今、20代を中心に人気を集めています。

そんないかにも順風満帆そうなきりちゃんですがここに至るまでの道のりはそう簡単ではなかったようです。


元看護師を名乗ること、パニック障害を告白することの勇気と今に至るまで。

日々更新されるYouTubeやInstagramからは想像もしていなかったのですが、きりちゃんは看護師免許を持っており、パニック障害の克服者でもあります。

色々な境遇が自分と重なるきりちゃんのことを初めはただ「かわいい、面白い」という視点でしかみていなかったのですが、きりちゃんの持つ考え方やこれまでの苦しい道のりの乗り越え方を知るたびに徐々にその存在は「憧れ」へと変わって行きました。

看護師であったことやパニック障害を抱えていることは私自身、他人に伝えることはとても勇気がいることですが、それをSNSでも公開して誰かの役に立って欲しいと思うことは大きな決心が必要だったと思います。

そんなきりちゃんの姿から
自分自身を受け入れることや今の自分を受け止めることの大切さ
教えてもらえたような気がしました。

また、今はSNSでの活動だけでなく、自身のアパレルブランドやコスメブランドの立ち上げなど少しずつ自分の夢を叶えていく姿に私自身も本当に元気をもらっています。

きりちゃんの姿から教えてもらったこと、何にも囚われずに自分自身を生きていくことの大切さ。

きりちゃんは元々自身の夢だった看護師という仕事を経て、更なる夢を叶えるために現在のような人目に触れるお仕事をしています。

この姿から私は本当に自分がやりたいことを突き進むことが大切であるということ、そして努力次第では夢は叶うということの2つを学ばせてもらうことができました。

私自身、看護師を辞めたことにどこか劣等感のようなものを感じ続けていて、資格があるのに働かない自分の存在とは何だろう、と日々もがいていました。
でもそんなことは関係ない、自分のやりたいことを思う存分やりきって今という時間を楽しむことが何よりも大切だと感じました。

つい先日立ち上げを発表したコスメブランド、「myroink」(マイロインク)は
誰だってどんな色にもなれる、このコスメを通して新しい自分に出会って欲しい
そんな想いが込められています。

これもまた、様々な経験を乗り越えてきたきりちゃんだからこそ考えついたコンセプトなのかなと勝手に思っています。


最後まで読んでくださりありがとうございました⸜ ♡ ⸝
よければきりちゃんのインスタ、YouTubeにも遊びに行ってみてください!
とっても癒されます笑🐰🥕

ではまた👋🏻💭

この記事が参加している募集

スキしてみて

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?