見出し画像

今の星組の『1789』

星組公演 『1789ーバスティーユの恋人たちー』観劇してまいりました。
この日この時をどれだけ楽しみにしていたことか…。

初演時は劇場での観劇こそなかったのですが、当時ニュースなどで耳にした楽曲があまりにも気に入り発売後すぐに公演Blu-rayを購入して何度も視ていました。
元々この作品に抱いていた印象は、とにかく出てくる人が皆揃いも揃って自分勝手。「!?なんで、?」の連続で、ストーリーはさておき、素晴らしい楽曲を楽しめる演目であるというものでした。
※ちなみに当時は愛希アントワネットの♪「全てを掛けて」と♪「サ・イラ・モナムール」が特に好きでした。
当時は、私も宝塚を観始めたばかりの頃で序列的なものというか、“宝塚とはかくあるべき”的なことにあまり興味がなかったので、配役への賛否は気にならなかったものの、あのときの月組メンバーだからこその演目・配役だったのだろうし、外部で何度も公演していたので宝塚で再演することはそう叶わないんだろうなと思っていました。。。

が!
やるっていうんだもの。しかも礼真琴さん主演で。
先にお断りしますが、わたし、べつに特段に礼さんのファンというわけじゃないです。
発表直後からヒロイン含め配役はどうなるんだろう、礼さんがあの曲この曲を歌ったらどんなに素敵だろうとわくわくしながら、どうあっても私はこの公演絶対見る!!!という決意だけしました。

ご贔屓としていた方が退団してから、ご無沙汰になっていた宝塚歌劇。歌劇もグラフもとうの昔に解約して以来、書店で手に取ることもなく。契約しっぱなしのCSもBSプルミエールも見ない日が続いていました。星と雪だけチケットが当たった時に観に行くゆるゆるのファン生活。
こんな私に友の会が微笑んでくれた時の喜びようったらなかったです。
情報を入れずに、まずは宝塚千秋楽を配信で見て…気づけば画面越しに泣いていました。あの曲もこの曲も生で聴くことが出来るんだとますます楽しみになって…東京新人公演の配信を見て…カウントダウンして…ようやく迎えた観劇日。。。
こんなに楽しみだったのいつぶり?
8月6日(日)宝塚友の会貸切公演。席は下手サイドの4列目通路席。


01.\ 全体を通しての感想 /

全体感というかひと言で感想を述べると「…良すぎた…」です。
ずっと感動してたしなんども落涙した。。
観終わって数日たった今も、1789の世界にまだまだ浸っている状態です。
わたしはビジュアル至上主義でもなければ実力至上主義でもなく、「全方位完璧はあり得ないし、(好みはあれども)みんな違ってみんな良い」がスタンスです。
観劇していて一番心が震えるのは、お芝居を観ていてその世界に没入し、その役者さんが発する“なにか”が浸み込んで来たときかな、とは思います。
でも、その美しさに思考が停止する瞬間も、ダンスを観ていてリズムの取り方が好きでついノリたくなったり、頭から湯気がでそうなくらい体中の水分が蒸発する感じも、歌声を聞いていて鼻から細く細く体中の空気を抜いていくようなキューっと肺が締め上げられるようなその瞬間も、どれもたまらなく大好きなのです。そしてこの大好きなどの瞬間もが、このひと公演には詰め込まれていて、こんなにも贅沢なことってあるのかなと思ったくらいです。

「自由とは他人を害さない全てのことを成し得ることである」けれど、やっぱりそこには責任が伴って、ロナンも革命の兄弟もそれを全うしてました。
ひとつの公演のなかで、主人公のロナンが精神的に成長していく様、憎しみ・悔しさという切っ掛けから、仲間に出会い、目的意識を持って自分たちの未来を変えていこうと行動し、さらにそこから先の次の時代を想う気持ちが生まれて能動的に動いているのがよくよくわかって、本当にいい作品だと思えました。

02.\ 礼真琴さんについて /

もう一度言いますけど、私は熱狂的な礼真琴さんファンではないです。

が、かっこよすぎるというか、ロナンがはまりすぎるというか、何においても技術力と順応性の高さにあっけにとられるしかなかった。
「肌一枚」というのがぴったりすぎるあの細い身体からとんでもなく現実離れした美声が響いている様子に、まるで生まれて初めて観劇した人間のごとく、「これは録音?」だなんて思わずにはいられなかったです。目の前の礼さんから聴こえてくる生の歌声や、ロングトーン以外にも少しでも伸びる音があろうもんならビブラートをかけるその喉の震えと響きに、感動を通り越し、見せつけられる超絶技巧に目が皿でした。。。

贅沢なお話しなんですけど、星→雪の組替えファンだったので、北翔海莉さん、望海風斗さんの歌声を劇場で何百回と聞きながら宝塚ファンをやって来たし礼さんの歌声だってそれなりに聴いてきてるんですよ…身体は楽器とはよく言うけれど、そんなことを感じる瞬間をこれまでたくさんたくさん浴びてきたんです。
で、今回。礼さん、いつ息吸ってるの?あんなに響いているのにブレスは一切拾わない(=つまり音量を上げてるのではなくて声量がすごいだけ…)し、意図しない音の強弱は全くない。音の高低に関わらず音質が丸く、高次元でコントロールされてて、身体をめいっぱい動かしている人間の歌じゃない。一見しても歌として息を吐き続けているようにしか見えない。。
礼さんの限界値が観客の感動値の遥か上にあるから、観客は歌と物語とにだけ没頭できるというか。
今回書き下ろされた♪「愛しあう自由」を聴いて、この音域この曲を女性で歌いこなせるのは礼真琴さんしか居ないなと思いました。一番低い音「手に入れる♬」の部分E音は凄いよね。。。(たぶんこれ、その内みうらひろきさん主演でやるんだろな…と思った。)
低い音域を響かせると思ったら、最後の曲♪「悲しみの報い」での「輝く 世界♬」のBの音を裏声を使わずに綺麗に伸びるのがとても気持ち良かったです。

あの曲数と音域の広さを、一定の音質で裏声も使わずに歌えるのは礼さんくらいなんじゃないかという程で。。
声域本当に広いなぁと常々思っておりましたが、ハモリじゃなくて礼さんの歌声自体の倍音が聴こえすぎてしまって(特に母音eの長音は混乱する)もうなんだかよく分かんないくらいです😇

お芝居については、下級生の暁さん極美さん相手に兄弟、しかも序盤は弟分ポジションにはめるのがとても自然で良かったです。そして「ばかにするなよ字くらい読める」だとか「て、てつ…(哲学)…テツガク。ってなんだそれ」の間合いの良さも小気味よくて。極美さんの「いいかい、ロナン」という台詞廻しが本当に優しくて、それを見守る暁さんも、そして少しきょとんとした礼さんも可愛すぎて、この瞬間に三人の心的距離が一気に縮まったように感じました。
「俺たちは兄弟だ 革命が産み落とした」
3人のハモリが心地良かったです。調和の礼さん、勢いの暁さん、慎重な極美さんとでもいうか。3人が並ぶと新しい未来が拓けるみたいでわくわくした。
烏滸がましくも最近感じるのは、礼さんを近くで見つめる暁さんはダイナミックさに緩急がついて魅力的になったと思うし、暁さんの傍にいる極美さんは慎重で繊細ながらも推進力を付けていると感じるし、そんな二人を傍においている礼さんは包容力が増して芝居での人の持つ繊細さの表現が豊かになったと感じています。
礼さんって受けるのがうまいというか、とにかく歌も芝居も周りと調和させることに長けていると思っていて、歌は一緒に歌う人の歌唱力まで上げてしまうような技術と協調性を持っているし、芝居に関しては組む人次第でいかようにも感動を生めるというか。
その点で“芝居の人”を相応のポジションに付けていくことは今後さらに要になっていくんだなと思いました。

03.\ それぞれの役・役者さんの感想 /


多分投稿後にも加筆修正しそうな気はしてるのですが、ひとまず思いつくままに。

【オランプ・デュ・ピュジェ (舞空瞳 さん)】
いままでの舞空さんの中でもとても好きな役になりました。(一番好きなのは「ディミトリ」でのルスダンです。彼女は本当に真ん中が似合う人だな、と。)
「不器用で壁にぶつかりながら生きている」等身大の役が良かったです。役作りは一辺倒になりがちだなとは感じているのですが、一番豪華な衣装を着ていなくても、どのドレスも抜群に着こなしていて、小花柄があんなに似合う娘役さんほかにいる?というくらいに可愛くて、立っているだけでもヒロインの説得力がすごくありました。
♪「許されぬ愛」の楽曲はオランプが歌ってこそ、この物語のヒロインとしての立場を明確にしているなと思います。もしもトップ娘役がアントワネットでも彼女なら魅せられたでしょうけど、主軸を常にロナンたち民衆側に置いた方が作品としてよりストレートに響くでしょうし、王妃に仕えながらも身分に対する偏見を持たないオランプの“人対人の精神”との葛藤や、恋を諦めきれない想いが伝わってきました。そののちに「(どちらかを選ばなくてはならないとは)考えたこともありませんでした。」という台詞がありましたが、偏見を持っていなくても「住む世界が違う」ことは彼女にとってはごく当たり前で変わらない未来だったんだと改めて思いました。

【シャルル・アルトワ (瀬央ゆりあ さん)】
ものすごく美しかった…。最初に上手に登場した瞬間から美しすぎてびっくりした。元々白目の効く瞳を持っていらっしゃるけど、灰青のカラコンのおかげでそれが強調されて恐いくらいに美しかった。それでもってとんでもなくいい香りがする。。王宮パートになるといい香りが漂ってくるんだけど、アルトワ伯が出てくるとムスク系のとんでもなくいい香りが舞台から流れてきてました。
王位を狙ってるアルトワ伯がオランプを最初は「牢番の娘」と呼びながらも、手籠めにしようとするのはなんでなのかがいまひとつ解せなくはある。(メリットはなさそうだけど…金と地位が手に入った後はやっぱり美しいものをそばに置きたいからでしょうか??)

【カミーユ・デムーラン (暁千星 さん)】
優しくて大きな人なんだろうな、という印象でした。革命家と配役に書かれるだけあってきちんとリーダーで、周りが見えていて、リュシルが本当に大切なんだなと随所で感じました。
「可哀そうに」「兄弟のように受け入れて“やった”つもりだ。」という台詞が胸を抉りました。ロナンに「お前と俺が兄弟だなんて誰が信じる」と吐き捨てられた時の表情がとても良かったです。
ロナンとの出会いを通して、本当の自由とはということを彼も考えてそして成長した一人なのだと感じられました。本質で分かり合えていなかったと気づいてからの ♪「武器を取れ」での決意の強さや歌唱がとても良かったです。
リュシル(詩ちづる さん)がデムーランの立膝に寄りかかるようにして目をつぶって休んでいる姿とそれを見つめる暁さんの目線が本当に優しくて愛に溢れていてお似合いの絵になる二人だなと思いました。本当に可愛かった…。

【ジョルジュ・ジャック・ダントン (天華えま さん)】
天華さんはなにをやってもそつが無くて、居方がうまいなぁといつも思います。ぴーのダントンは確かに女癖の悪い、(モテない)愛妻家になるんだろうな、と。ムードメーカーで和ませようと面白おかしく話してみたり、ロナンがデムーラン始めブルジョワジーにお前たちには分からないと叫ぶと、少し冷静に「やめるんだ」と諭そうとしたり、豪快で、でも、優しさ強さも持った男でした。初演ではなくて、『ひかりふる路』のダントンがちらつきました。(「ひょっとしたら、ひょっとするかもなぁ!」ってめちゃくちゃ言いそうだし、友を間違った道から救おうと動いてくれそう)ロベスピエールがダントンに敬語を使っていたのが、知り合って間もないのだなと感じさせられました。

【ソレーヌ (小桜ほのか さん)】
ちゃんと、正しくロナンの妹だったなという印象です。低い声に♪「夜のプリンセス」での地声歌唱、農夫の娘から夜の女、説得力しかなかったです。カフェで働いているときの清々しい顔つきや台詞廻しに、バスティーユでロナンが撃たれた時のすすり泣きながらの歌唱は演じているのではなく、妹のソレーヌそのもののようでした。彼女は宝塚歌劇を底上げするような実力派娘役だと思います。美貌で魅せるタイプではないかもしれませんが、彼女の芝居力を発揮できる役が今後も配役されることを願っています。(もちろんそれに追随する娘役さんがたくさんいることも承知ですが)

【マリー・アントワネット(有沙瞳 さん)】
今回この公演が観たかった、動機のひとつは彼女の退団公演をきちんとこの目この肌で感じたかったからです。
白くて、小さくて、可愛い。なのに、あくが強い役も上手くて。「あのこが星組に来てくれたらいいのに」そう思っていたかつての私。
本当に色んな役で魅せてくださいました。
観劇前にネイルもマリーのドレスカラーにしてみたりして。
マリーもこの物語での意識の変化がよく描かれた人物で、退団するくらっち(初めて見て、覚えたときの愛称のままで敢えて呼び続けてます)の集大成にふさわしいと思いました。
♪「全てを賭けて」では途中歌いながらぴょんとジャンプするその姿にも、幼いころにひとりフランスへ嫁いで来たマリーの華やかで奔放な、無邪気な子供のままのような一面がよく表現されていました。一幕最後♪「声なき言葉」での歌唱では悲しみを浮かべた顔で「恋の喜びも葬った♬」と歌った次の瞬間に、スッと気品と威厳とに満ちた表情に切り替わったことにゾクゾクしました。フェルゼンが王宮へ国外脱出の進言をしに来た時のマリーの堅い決意と口にした「わたくしは陛下とともに」という言葉と零れ落ちる大粒の涙に、責任を果たすために残るマリーと、大好きな場所から旅立つという自ら決めた責務を果たそうとするくらっちとが重なって、こちらも涙を流さずにはいられませんでした。史実マリーアントワネットが愛したハープの音色ではじまる♪「神様の裁き」は、心の声が漏れてくるように優しく穏やかにはじまり、クレッシェンドしていきながら、愚かさ振り返り、決意を語り歌う芝居歌がとてもよかったです。報いを受け入れ残された人生に責任を全うしようという決意とさらにはその先の安息を祈るレクイエムのようにも聴こえました。
有終の美を飾る素晴らしい役にめぐり会えたのは彼女のこれまでの涙や努力を通して手に入れた実力・信頼によるところで、決して与えてもらったのではなく、掴み取った役なのだと思います。本当に素晴らしい集大成をみせてくださっているのだなと敬意の気持ちでいっぱいになりました。

【マクシミリアン・ロベスピエール (極美慎 さん)】
はじめは少し寂しそうな目が印象的でした。革命の思想を持つ仲間のうちの一人で、デムーランの話によくよく耳を傾けていて革命の理念を口にするときは明るい表情でそれもまた素敵でした。物語が進むにつれて徐々に指導者としての頭角を現してくる表現のその流れがとても良かった。
極美さんは人の心を揺する事のできるお芝居が出来るかただと思っています。この数年、少しくすぶっているような印象がどうにもあったのですが、今回スパンとその霧を抜けたような、確かな強さと勢いを感じました。

二幕冒頭の客席登場で先頭を歩いてくるロベスピエールの堅い真剣な表情が妙に色っぽくて、とても素敵でした。
一幕で着実にリーダーへと登っていく様を表現してくださっていたので、球戯場での演説も唐突感なく、革命の指導者としてのロベスピエールと地続きになっていてとてもスムーズだなと思いました。そしてこのロベスピエールはこのあと数年、『ひかりふる路』を歩むのだと思わざるを得ない、一本太い芯の通った役作り、表現でした。
『ーバスティーユの恋人たちー』とありますが、仲睦まじく手を握ったり顔を寄せあったりするほかの恋人たちとは違って、ロベスピールに武器を渡す女性(水乃ゆりさん)のことを真剣な眼差しで見ていたけど、愛する人を見るのとは違ったように感じ、清廉な役作りなのかなとも思ったのですが、もしかすると彼女のことは妹のように思っているだけなのかな、と想像してしまいました。
ロナンが撃たれ息絶えたとき、泣き崩れる周囲のなかひとり強い目をして、真っすぐ前を見据える極美さんのロベスピエールは、革命に突き進むあの青年の未来を映しているようでその先を案じてしまってそのことにも涙が溢れました。やっぱりこの人のお芝居好きだな。。

04.\ 好きな楽曲と物語の主軸について /

一番好きだった楽曲は ♪「革命の兄弟」です。
もちろんほかの曲も(というか全部)大好きなんですけれど、この「俺たちは兄弟だ 革命の産み落とした」という歌詞とメロディーラインがすごく頭に残っていて、エンドレスループしています。
作品タイトルはフランス語直訳のまま『1789ーバスティーユの恋人たちー』ですが、今回、恋人たちというより『ーパリの革命家たちー』だなと感じていて。
愛の為に自由を得るというよりも、国の未来のために自由を求め行動する群像劇としての印象がつよくて、革命家とはのちに歴史に名を遺した「ロベスピエール、デムーラン、ダントン」だけじゃなくて、あの印刷所で働いていた全ての仲間、女たち、王室から飛び出したオランプ、民衆のひとりひとりが革命家であったと思います。
物語の最後、人権宣言が採択されたのちの ♪「悲しみの報い」はそんな革命家たちのひとつひとつの命の叫ぶ声が重なって胸が苦しくなるほどです。
肩を組むダントン、デムーラン、ロベスピエールの未来を私たちは知りすぎてしまってる。

時代が変わったら肩を組み街を歩こう
自由になれたらまた会おう

目的のためにひたむきに生きることは、たとえ物語の中でさえいつも眩しく感じ、そして勇気づけられます。またひとつ素晴らしい観劇体験が増えたことを幸せに思います。

礼さんにも休む権利はある。
ゆっくり休んでいただいて、、また次に舞台姿を拝見する日を楽しみにしています✨️


今回は本当に久しぶりにBlu-rayとル・サンク、舞台写真も買おうと思います。!!

8.24 追記
観劇堪能し尽してから、録画してた番組を色々みたのですが、小池先生の演出や見せたいと思った事、それぞれの役作りやこういういう風にしたいっていうお話が何も情報入れずに受け取った観劇体験そのものだったので、本当にわかりやすい舞台、的確な演技、演出だったのだなと感服しました。私素直なお客さんすぎますね(笑)
余白が決して無い訳ではなくて、全員を隈無く観れる訳じゃなくても、きちんとそれぞれの点を紡ぐと、正しい絵が描かれるというか。星と星を導かれるまま結ぶと星座になるというか。
自分の既知している事の分量、特にフランス革命という題材について既に何度も色々な角度から考えているという事もあるからだとは思うけれど、やっぱり純粋に作品を導いてくれる人たちが、本当に上手かったんだと思った。

あとね、暁千星さんありちゃんの目元のお化粧。。ラインのひき方があやなちゃん(綾凰華さん)と同じで、不意にキュッとしたことを書き添えておきたいなと。ファントムの東京からあのラインのとり方で、あみちゃんも壬生の新公以降あの描き方してました。

ありちゃん、最後の日にずっと一緒に居てくれたんだよなぁってキュッとして、ちょっと猫背気味に小さくなって歩いてた姿を思い出してそしてほんわかした😊
しんくんもあの描き方の方がより素敵だろうな、なんて勝手に想像。

千秋楽はライビュ見に行くことにしました!配信あるのにわざわざ映画館まで見に行くの何年ぶりだろうか😎全身全霊で臨みたいと思います。!


この記事が参加している募集

おすすめミュージカル

おすすめミュージカル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?