見出し画像

【ポケカ】ジムリーダーチャレンジ(GLC)参加レポート


こんにちは、めめめといいます。

11/25 ポケ堂盛岡店にて行われた、特殊レギュレーションの対戦会が予想以上に面白かったためnoteを書き残しておくことにしました。


①GLCとは?

詳しくは上記ツイートを見ていただければ1発です。

ざっくり説明すると

1.BWシリーズ以降のカードが使えるよ!(一部禁止カード有)
2.ルールを持つカードは使えないよ!
3.デッキに入れるポケモンのタイプを1種類に統一しないといけないよ!
3.基本エネルギー以外のすべてのカードは、デッキに1枚ずつしか入れられないよ!(俗に言うハイランダー構築)

というものです。おもしろそう…
いずれかのタイプのジムリーダーになった気分でデッキを組みたいところ。


②デッキ構築

早速デッキを組みたいのですが構築の縛りが多く、どうやってデッキを組めばいいのか分かりません…。
そこでGLCの構築をまとめた記事などを流し読みして、デッキ構築の大まかな定石のようなものを自分の中で定義づけることにしました。
正しいかは分かりませんが、個人的には概ね以下のような感じかと考えました。


ポケモン
だいたい合計15枚くらいか。
役割別に分けると下記。


・メインアタッカー

4種類くらい。

こういうのがいい



・壁役のポケモン 

2種類くらい。
序盤にバトル場に置いておく用のポケモン。低コストでワザが打てたり、相手の展開を阻害する特性を持っていたりするポケモンが適任。



・サポート役のポケモン 

3,4種類。
エネルギーを加速したり、ドローをしたりする特性を持つポケモンがいるととても戦いやすそう。


グッズ

・ボール系 8〜10枚くらい

そもそもこのルール、強いボールの種類があまり多くはないのでたくさん入れることが難しかったです。キャプチャーエネルギーボウルタウンなども活用するのがいいかと思いました。


・いれかえ系 2〜3枚くらい

ポケモンいれかえあなぬけのヒモなど。
グッズ以外のカテゴリにも、かるいしジェットエネルギーといったカード達があります。



・つりざお系 2枚くらい

レスキュータンカふつうのつりざおなど、トラッシュからポケモンを回収する手段はさすがに必須。なにせハイランダー構築なので…


・はかせのてがみ系 0〜2枚
山札から基本エネルギーを持ってくるカード。はかせのてがみとか大地の器とか。
あると便利。

・バトルサーチャー 1枚
最強。


サポート
合計14枚前後。
ルールを持たないポケモンのみで試合が進むため、ロングゲームになりやすい印象。

それに加えて前述のとおり、強いボール系のカードも多くはないため、サポートを多投してデッキを回すのがいいのではないかと考えました。

中でも下記のサポートは必須級だと思います。

9LgPLn-VrmfDH-PQNgnN


スタジアム 
2〜4枚。
相手が貼ってくるスタジアムを剥がすためにも2枚は欲しいなあと思います。
入れたいスタジアムがなければ、フィールドブロアーなどでも同じ役割が果たせるかなあ。



エネルギー
10〜14枚くらい?
普通にエネルギーを貼ってワザを使うデッキであれば、このくらいの枚数になるかと思いました。


そして作ったデッキが以下の通り

クイックボール入れ忘れ

画像のデッキはちょっとふざけたので、もっとちゃんとした構築にするなら、

FfkkFb-ITjVqF-Vf5ddV
かなあ。


メタグロスが好きなので鋼タイプを選択。

鋼タイプはドータクンブロロロームといった、優秀なサポートポケモンがいることが大きな強みです。
しかしどちらも進化ポケモンなので、強い盤面を作るには一工夫必要かなあという見立て。

そこでワザマシン エヴォリューションを採用して、一気に進化させてみることにしました。



ペパーグズマ&ハラなどを使えれば、後攻1ターン目からでも理想の盤面を組み立てることができます。



グズマ&ハラを引き込むためのカードとして、タッグコールも採用。それにともなって「TAG TEAM」のカードも多めに入れてみました。



エヴォリューションがサイド落ちしたときのケアとして、ワザマシン エナジーターボを同時に採用。最悪ドータクンがいなくても1体はアタッカーを用意できるようになりました。


基本炎エネルギーはヒードラン用。ルミナスエネルギーと迷いましたが、基本エネルギーをサーチしてくる手段が多めに入っているため基本炎エネルギーの採用にしました。


③実際の対戦


1回戦
水デッキ ❌

サポートを引けずにもたついていると、お相手のカイオーガが育つ育つ…


ボコボコにされてしまいました。

自身でエネルギーをつけられるうえ、180ダメージ狙撃は本当に強かったです。
水デッキは専用カードが豊富でとても使いやすそうな印象でした。今度組んでみよう。

2回戦
水デッキ ❌

お相手よりも先に攻撃することができてかなり良いゲーム展開でしたが、最終ターンにネジキからヤドランに繋げられ、綺麗に捲られちゃいました。



水タイプほんまつえ〜…
攻撃の幅も広いですね。

3回戦
炎デッキ ⭕️

絶望の弱点マッチでしたが、こちらが早めに盤面を作ることに成功し、鋼鉄のフライパンをつけて弱点を消したアタッカーで無理やり突破しました…
引きが良かったです。


④感想

まずデッキを作る過程が楽しかったです。学生時代に、手持ちのカードが少ない状態で頑張ってデッキを組んでた頃を思い出していました。

そして何よりも、好きなポケモンと一緒に戦いやすいことが大きな魅力だと思います。
今回は無理やりメタグロスをデッキに入れましたが、次回以降はメタグロスもちゃんと活かせる構築にしたいなあと。

他にも鋼タイプのデッキを使っている方がいて、構築についてお互い話せたのも良かったです。
バトルレギオンのザシアンは良さそうだったなあ。

また開催の機会があればぜひ出たいです。
以上GLC参加レポートでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?