見出し画像

丸める

職場にて。菓子折りを持って謝らなければならない事態が起きるかも…。

「東京のお菓子をもって、全国行脚しなきゃかもねー。」

「東京にしかない、東京発祥のお菓子ってあるのだろうか?」

東京バナナ?
←別に東京じゃなくても似たのあるよね。

あんみつ?
←全国区だよね。

虎屋の羊羹
←発祥京都やった。

きんつば?
←別に全国各地にあるよね。

結果特になかった。

東京は何でもあるが、その場所でしか味わえない固有な食べ物があるかと言ったら特にない。
知らんだけかもしれんが。

0→1はないけど、最新のもの、既存物のクオリティをとことん上げたもの、アレンジしたもの、
が東京なのかな…。

東京特有といったら、個人的にはマルイの看板。

今は地方にもマルイがあるけど、小学生の私には、ゼロイチゼロイチか、O(オー)とI(アイ)の組み合わせにしか見えんやった。

あと今日の発見なんやけど、東日本は餅焼いてから雑煮に入れるん?
外カリカリで少し焦げ目がついた餅が、雑煮に入っとると?もはや、せんべいやん。

四角の餅の存在は知っとったけど、餅は丸で売られとって、煮るのが当たり前と思いよった。
わざわざ焼くの手間かからん?

小学校の餅つきでも、別に正月じゃなかったけどみんなコロコロ丸めよった。
確か食べ方も、焼いて食べた記憶がない。
餅を煮るようの鍋で、ふきん煮沸しようとしたら
ひっくり返って足の甲やけどしたわ!
そーいえば。

餅は「もちを丸める」やし、食感は「柔らかい」以外の選択肢が浮かんだことなかった。

正月は実家に帰るし、1人正月の時もその作り方しか知らんし、関東8年目にして初耳。

今日は全然仕事進まんかったし。
請求ができなくてあーとか思った。
けど、とりあえず餅の東西の違いを認識できたことが新鮮やった!

東西の認識はしたけど、絶対北部九州の雑煮が1番美味しいに決まっとる。

顎だしに椎茸の出汁。
しわしわなかつお菜が出汁を吸ってる。
で、ぶりやろ?鶏肉やろ?かまぼこ!
海も陸も入っとる。

この主張はよっぽどなことがないと、丸め込まれることはない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?