見出し画像

問題意識を共有する会 episode 6 - 大人の学びにまつわる問題意識を共有する会を議論メシとコラボ開催してきた。

英語学習コンサルタントで「リラボ」運営している大島 貴生さんと、とある所でディスカッションしている過程で「大人が学ぶ」ということは、一体どういうことなのか?という「疑問=問い」が生まれました。

大島さんは、議論メシのメンバーでもあります。

これはコラボするしかない。
とその場で大島さんと私で一気に『大人の学びにまつわる問題意識を共有する会』というイベントを企画し開催を決めました。議論メシ主催の黒田さんにも速攻で了承をとりました。

参加メンバーは、合計11名
・議論メシのメンバーが6名
・それ以外が5名(私含む)

『大人の学びにまつわる問題意識を共有する会』の主旨

社会人が学び続けるには課題がたくさんあると思います。
「時間が確保できない」
「集中力が続かない」
「やる気が起きない」

20~30代が多い議論メシは共通の問題意識がありますよね!

そこで、曖昧な課題にモヤモヤするよりも、議論メシメンバーとのディスカッションを通じて問題意識を共有しましょう!

問題意識を共有し、客観視することであなたの大人の学びにまつわる「質の高い問い」を見つけ出します!

対象学びにまつわるストレスが大きい方
   何か始めてもなかなか続かない方
   学びのセルフマネージメントが苦手な方
   わからないけど何か学ばなきゃと不安で焦っている方

学び続けることにペインが大きいあなた!!ぜひお待ちしております!!

ディスカッションの流れなど

19:00 開場
19:20 スタート&主催者から
19:30 グループ毎に悩みを共有
 11人を3チームに分けました。
20:30 各グループ毎に一度を発表
20:35 お疲れ様の乾杯
 フリートーク(軽食を食べながらの雑談)
21:50 終了

今回場所は「POINT EDGE ShibuyaBASE」当初の予定より大幅に人数が増えて、主催者側としては、大丈夫かな?と最初は感じていましたが、狭い空間が、それぞれのチームの距離を縮め、結果として良い議論ができたんではないか?と思っています。また「フリートーク」も、当たり前ですが、皆距離が近いので、アットホームな雰囲気になれたのも良かったかなと。空間と大きさで矯正的に距離が近くなるって、議論の場のデザインとしては結構大事なポイントかもしれませんね。

ディスカッションのアウトプット(ボカしています)

画像1

で結論は盛り上がりました!

会は非常に盛り上がりました!
「議論メシ」と「問題意識を共有する会」のコラボ。これ結構良いんじゃないかな。何か別のテーマを決めてまたやろうという話にもなっています。終了間際に参加メンバー専用のFacebookのメッセンジャーグループを作って今日の振り返りも皆でしています。こういう雰囲気は本当によい。

また、それぞれの「学び」に関する問題意識の解像度は上がり、次のアクションのきっかけになったと思います。

議論の具体的な中身は、私はあえて書きませんが、参加メンバーの中の一人のフィードバックを掲載しておきますね。

ドタ参ながらあたたかく混ぜていただき、たくさんお話することができてうれしかったです。
それぞれ違うバックグラウンドや今の環境、価値観をお持ちなのにバチバチしない謎の空間、とっても心地よくてまさに学びいっぱいの場でした!
今日お会いできたのもご縁だと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします☺️

是非また集まろう!
ディスカッションしよう!

議論メシについて

議論の場のデザインと思考サイクルの考察

議論メシ主催の黒田さんとのディスカッションを書いたnoteです。

大島 貴生さんのサービスについて

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。