つばさ

あくまで趣味でのアウトプット。 「音楽感覚で聞き流して欲しいな」と思ったので こんなテ…

つばさ

あくまで趣味でのアウトプット。 「音楽感覚で聞き流して欲しいな」と思ったので こんなテイストのヘッダー画像に決めました。

最近の記事

スマホ脳汚染(翼の実際のスマホ画面あり)

スマホに脳汚染されてない?昨日は、「時間は大切やで」 って話をしたのでそれ関連の話。 時間管理に関しては色んな本あるから とりま読んでみて 1個ずつ自分にフィットするか実験して 探し続けるのが最適解だと思う。 中でも今日は 「あー、そこ盲点だったわ」 と俺も感じざるを得なかった スマホの整理について。 前説はこの辺りで、 詳しく押さえておきたい人は2.5倍速でこれ見といて。 (YouTube2.5倍速でみる方法は前回話してます) 何もしてないのに時間が経ったそん

    • 1投稿1時間と60分どっちが優秀?

      時間の投資先常に大切にすべき順番は、 『時間→能力→期待→仕事→お金』 人は時間を使って能力を磨き、 能力が上がるから期待され、 期待されるから仕事が増え、 仕事が増えるからお金が貰える。 すごく当たり前な話。 時間も上手く使えてない。 能力も対して高くない。 そんな人が、いの一番に お金を取りに行こうとするのは愚の骨頂。 たとえお金を得てもその先10年20年とは決して 戦っていけないプレイヤーの出来上がりだ。 どこかで人に裏切られるか。 自分が相手の期待を裏切る

      • オフ回 Vol.3

        本が全然家に届かない… 新しいアウトプットもう少々お待ちください。 今日はいいね無しで大丈夫です。

        • 翼はどう情報収集してるのか?

          どう情報収集してますか?あなたは普段どうインプットしてますか? 俺は勉強が嫌いです。 特に「やれ」と言われてやる勉強ほど嫌いです。 そんな俺のインプットの工夫は、 ①仕組みに落とす ②好奇心に従順になる の2点。 ①仕組みに落とす 「どうしたら勉強できるんだ」 と色々試行錯誤した歴史があるんだが ・スマートニュース ・Yahoo!ニュース ・ニュースピックス ・グノシー ・日本経済新聞 電子版 ・ライブドアニュース…etc まず片っ端からニュースアプリを インストー

        スマホ脳汚染(翼の実際のスマホ画面あり)

          習得段階を示す指標

          『守・破・離』何かを習得する際によく使われがちな 『守・破・離』ですが これは茶道や武道など"道"の上達に至るまでの 経緯を表した言葉から来てます。 1文字1文字に意味があり、 "守"=指導者の教えを忠実に模倣する "破"=その型を破ることで自分の型を見出す "離"=元の型から離れた独自の境地に達する これはビジネスにも応用できる話ですが これだと型から外れていく前提なのであまりしっくりこない。 そう思っていた時に 色々調べて良い言葉に出会いました。 これが『蔵・

          習得段階を示す指標

          仕事効率を上げてくれる相棒

          今日は知らなくてもいい話けど知ってた方が格段に効率が上がるネタ。 MacBookにおける機械的な仕事術?を シェアしていこうかな、と。 Windowsとかは人権ないと思ってるので 知りません。 例えば初手で覚えたのはショートカット。 コピペとか全選択、戻るのショートカットも使うが (command+C/V/A/Z) 覚えてから仕事しやすくなったのは、 スクショのショートカット。 全画面スクショ:shift+command+3 ドラッグスクショ:shift+comma

          仕事効率を上げてくれる相棒

          スペシャリストは要らない

          スペシャリストになるな、プロフェッショナルであれ今回は2021年のセミナーで話した内容を 改めてシェアしたいと思います。 あなたはスペシャリストと プロフェッショナルを区別してますか? 例えば、 サッカーのプロとは言っても サッカーのスペシャリストとは言わない。 ですがドリブルのプロとは言わないが ドリブルのスペシャリストとは言う。 こういった専門性の違いです。 何が言いたいのかというと あなたは自分のテーマにおいて プロフェッショナルになれていますか? って話。

          スペシャリストは要らない

          オフ回 Vol.2

          雑に上げるくらいなら記事は書かない。 ごめんなさい。現在インプット中。

          オフ回 Vol.2

          なぜ翼はLINE返信が早いのか?

          即レスが正義なのか?その答えは知りません。 早けりゃいいって一概には言えないし それが全てだとは思わない。 けど俺が長くやってきた中で 『早く返したほうが良い』と 現時点での結論になぜ至ったかというと これらの理由です。 ・脳内汚染の防止 ・ボールを持たない為 ・ボールを消す為 ・電話が嫌いだから 脳内汚染の防止 「これ後で返そう」とした瞬間、 頭の中で未完了タスクが増えます。 これが俺は本当に嫌。 目の前のものに集中力がなくなっちゃう。 元々、高学歴とか記憶

          なぜ翼はLINE返信が早いのか?

          オフ回 Vol.1

          今日は特にインプットした事がないので オフ回としたいと思います。 今日は頭痛。

          オフ回 Vol.1

          3年前の翼が書いた記事

          インスタ指南書以下の考え方、ノウハウを 意識し続けたことによって たったの1投稿で フォロワーが2千人増え、 ・いいね[9,848] ・ストーリー共有[266] ・保存[44,092] ・リーチ[203万] と多くシェアされました。 「何を意識したのか」 「何を変えたのか」 知りたい声が多かったので ちゃんとまとめてみようと思います。 インスタ集客にぜひ活かして下さい。 ※この情報は完璧ではありません、主観も入っていると思います。それに完璧な情報なんて存在しないし、

          3年前の翼が書いた記事

          質問の基礎の基礎

          質問の質を上げる為に必要不可欠あなたが知りたい情報を適切に引き出したり、 会話をコントロールしたり、 印象までも操作できる質問の仕方。 質問基礎編 質問を始める前にチェックする3項目 1.質問の目的は何か? 2.質問に適したタイミングはいつか? 3.その質問の仕方は最適か? 常にこの3つをチェックしてください。 この3つがズレていると質問は効果を為しません。 では、それぞれ解説していきます。 1.質問の目的は? ①情報を得る。 →あなたは本を読みますか? ②人

          質問の基礎の基礎

          ルーティンを疑え

          日課業務を疑えあなたは今やってるそのタスクに関して 必要なのか自分を問いたことはありますか? 当たり前のようにやっているルーティン、 それって毎日やるべきことなの? 目標達成に対して本当に必要なの? 今日伝えたいのは、 ここに疑問を持って欲しいって話。 毎日フォロー、毎日投稿、毎日ストーリー 毎日リスト対応、毎日毎日毎日… 『それってほんまいる??』 ルーティンだからルーティンやります は論理破綻してて 目標のために必要なタスクを必要量やるべきだから 今月はこの量

          ルーティンを疑え

          6つの思考の病気

          事実は1つ。解釈や行動は無限。今日は俺が20歳くらいから意識している 『思考プロセス(思考の順番)』 について話そうと思う。 これは俺自身も昔から散々怒られてきた 元々苦手だった分野の話です。 「それは事実じゃない、事実は?」 「解釈が一辺倒すぎる」 「で、お前はどうしたいの?」 懐かしい日々だ。 もし今こう言われてる人がいるなら 聞いて欲しい。 結論だけ先に言うなら、 『事実から解釈を導き、解釈から行動を導く』 この思考の順番を呼吸やまばたきの如く 無意識下でやれる

          6つの思考の病気

          聞き出す力を飛躍的に高める魔術

          既に魔術は手に入れているお客さんと電話でリサーチをしたり ヒヤリングをしているあなたは 自然にやっていることでしょうが 実はもうその魔術を使いこなしています。 その魔術によって自分自身もそうですし 相手さえ変えてしまう。 では、その魔術とは何か? それは『質問をすること』です。 人は人から質問されて 始めて物事を考え始めます。 例えば、ニュートンが万有引力を発見したのは 「なぜりんごが落ちるのか?」と質問したことから その研究が始まりました。 例えば、車の生産工

          聞き出す力を飛躍的に高める魔術

          MTとは戦争だ

          そもそもMTって何?「MTで何を持っていったらいいか分からない」 「MTをするたびに準備不足と言われる」 「考える観点もなく、”MT”がそもそも何かわかっていない」 そんなあなたは聞いてくれ。 結論、俺が思うにMTとは 『事業スケールの障壁となる問題に対して 解決する策やプロセスを議論したり 自分では気づけない欠陥を見つける為のもの また、その過程で自分の思考のズレに気づけること』 少しずつ紐解いていくと ①事業スケールの障壁となる問題に対して 解決する策やプロセス

          MTとは戦争だ