見出し画像

【オンライン講座】トルコ編ありがとうございました!(見逃し配信あり)

昨日はオンライン講座トルコ編。
ご参加頂いたみなさま、登壇いただいた石田先生。
本当にありがとうございました。

画像1


・トルコ音楽全体の概要
・ネイ・カヴァルと様々な笛との比較
・マカームの学習の前に、音を感じ体験する時間など


トルコのみならず、中東やその周辺の音楽を理解するための
はじめの一歩にわかりやすい講義内容で
「私も中東音楽に出逢ったばかりの頃に受けていたい講座だった」と筆者も思いました。

ご参加者のみなさまより

「トルコを身近に感じられた」
「音楽の普遍的な部分に触れられた」

など、楽しんで頂けた感想を早速頂きまして大変嬉しいです。


石田先生には素晴らしいスライドと実演、
たくさんの楽器まで準備頂きまして、感謝しかありません。
本当にありがとうございました。


本日より1か月見逃し配信も行っております。
アーカイブ受講も同額で3,500円となります。
気になった方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

memos.japan@gmail.com



そして、オンラインサロン1年のまとめとして、8月に特別イベントをご用意しました。



■MEMOS-J FES
現在決まっている情報をシェアさせてください。


MEMOS-J Fes 中東音楽Specialセッション&トークショー(仮)
日時:2021年8月8日(日)19:00~21:00
場所:オンライン開催
受講料:4,000円(この1年間ご受講いただいた方は3,500円・サロンメンバーは3,000円)
出演:立岩潤三、アブダッラー(ダルブッカ)、北川修一(タンブール)石田秀幸(ネイ)鈴木未知子(カーヌーン)


MEMOS-J オンライン講座でこの1年登壇頂いた先生方にお集りいただき、アラブ・ペルシャ・トルコのそれぞれのマカーム(旋律)・リズムを聴き分けながら、幅広い中東音楽を演奏とお話で感じて頂く
イベントの予定です。

中東音楽の「聴きどころ」を探りたい方、初心者の方におススメです。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。


2期目は少し内容を変えて、オンラインサロンを開講予定です。こちらもお気軽にお問い合わせください。
今後ともMEMOS-Jをどうぞよろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、中東音楽を日本で広める活動費として、大切に使わせていただきます◎