見出し画像

ハラスメントストッパー<学会前のストリートピアノ>

1月27日 晴天でした。

ことばのリハビリを担う人たち(言語聴覚士)の学会の九州地区大会が、 大分県で開かれました。
高速バスで行ってきました。

この駅の時計がかっこいいです。

学会会場に行く前に、駅近のストリートピアノに向かいました。

初めての土地で、ググっても場所がよく分からないのに、
商店街を入って、進んで、
ストリートピアノが設置してある「大分オーパ」に着きました。

板張りがいい感じでした。聴く人のためらしき椅子もいくつかありました。


「だれでも自由に、
     いつでも気軽に」
ストリートピアノのあり方を思い起こしてくれます。

ピアノの上に説明がありました。

「ピアノがまだ贅沢品とされていた1960年代に
河合製作所の最上級モデルとして 製造されていたピアノです」

「福岡県の直方市の家庭で
   半世紀ほど愛されていたピアノ」


弾き始めて鍵盤の手ごたえに慣れるまで、楽譜1ページくらいかかりました。

「慣れる」をどう表現したらよいでしょうか、
鍵盤が緩い?ので、腕での遠心力があてにならず、
体幹をいつもより鍵盤に近づけないとタッチがコントロールできない、  と言うべきでしょうか。

体幹を鍵盤に近づけようにも、ふらつく~と思ったら、

キャスター付き!!でした。


今回の体験で、どんなピアノも弾いてしまうプロの方ってすごい!と思いました。

ピアノさんもお疲れさまでした。

今回の大分の主目的は学会参加。
会場では、沖縄、宮崎、熊本の同職種者とお話しできました。
どの人も初対面です。
まだ人数が少ない職種ですので、同職種者に会う機会はとても貴重です。

会場には、かねてからの知り合いも来ています。
声を掛け合って、近況を伝え合いました。

話していたら、
今の職場は、同僚に感謝できる環境だということを           しみじみ実感しました。

聴講もしたいし、お話もしたいし、とても時間が足りません。
学会は楽しんで の一日でした。


この学会は1日開催でしたので、
往復高速バスで、日帰りしました。

大分の名物を堪能する時間はなく、
お昼は持参した卵サンドと紅茶インサーモス水筒でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?