北アルプス山小屋散歩1(2020年9月)

画像1 今回登山というよりは、お友だちが仕事を休職して山小屋で働いているので会いに行くのと、父親が山の空気をすいたいそう。なのでゆったり山小屋散歩です
画像2 バスでゆらりゆらり。 ビルがなく空が広いだけで、とても開放感がーーー。しかし、山をみればモコモコ新緑照葉樹を思い出し、河をみれば巨石を思い出し、ダムをみれば尾立を思い出して、頭の変換機能がヤバイなって思ってる。
画像3 登り口でちょこっといきもの観察。
画像4 ヒメヤママユ!!もっさもさ!!
画像5 ミズゴケー!!!
画像6 見かけるとやりたくなるやつ。
画像7 色が!!!え?同じ種類??
画像8 じゃないようだ!!うおー!!!たのしいなぁ
画像9 父親はつまらない林道だって言ってたけど、なかなか進まないぐらいたのしいです。
画像10 なんだか
画像11 苔のサクみたい
画像12 そんな時は!みてみよー!!
画像13 種子ってもはや機能美を備えたデザインだと思う。
画像14 地衣類ー!ちょっと元気なさげ??
画像15 沢から採集して観察して戻すをひたすらやる
画像16 父親は父親でどこか行っている
画像17 コロナ禍の山小屋は個室も準備されていてびっくり!!
画像18 ふわー!ヒャッホーイ!ハナバチはいつまでもみてられる…舌がべらぼうに長くてビックリするけど。
画像19 寒さで動きがニブニブのようです。
画像20 ヤマグワ??にしては、かったそう
画像21 冬芽を見るのが最近好きです。クッキーみたいだー
画像22 知りたい植物は、葉の表と裏とアップを撮るようにしてる(でも大体わからない)
画像23 きのこ?をもぐもぐ。右上にトビムシみたいのがいて、LIVE写真を何度も再生して萌えてる、笑
画像24 イタドリの種子。
画像25 綺麗な色だなぁ
画像26 地衣類かな?なんだかとてもしっかりしてる。そしてわたしのグローブ、ボロボロ。
画像27 サルノコシカケ?が床を増築してる!!!
画像28 キアゲハの幼虫。寒くないのだろうか??
画像29 どんな場所でも心地よい場所をみつけてぐんぐん。すごいなぁ
画像30 豊作っ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?