絶望三部作

表題でわかる方は浜崎あゆみファンですよね。

vogue
Far away
SEASONS

2000年に3ヶ月連続リリースされたシングルの総称みたいなものです。

まずvogue
意味からして流行

当時はあゆが浜崎あゆみに対して歌っていると言われていたそうです。

流行した浜崎あゆみを…

君が浜崎あゆみという意味で

自分の人気は流行りでしかない

いずれ終わる

そんな歌と認識していました

そして今もそう思います

Far away

はきっと失恋だなと思ってましたが
ドラマのようにストーリーとしては集約されてますね、歌詞に

SEASONS

この歌で全てを解放した
というようなのを見た気がします

絶望三部作で1番売れましたね、ミリオンもいきました。

絶望三部作のMVは喪服姿です。

ドラマの解釈では失恋の悲しみでしたが

過去の浜崎あゆみを葬り

新しい浜崎あゆみへ

と私は解釈しています。

絶望を葬り去っていったわけです。

ちなみにvogueのカップリングにever free

という曲が入っています。

おばあさまのために書いた歌で

これはレコーディングのため、おばあさまが亡くなる時に一緒に居られなかったこと、想いを書いていると言われています。
 
いろんな意味で大きな出来事が重なっていた中、書くこと、表現することで報われたのだと私は解釈しています。

そんな視点で聞いてみるのも新しい発見になるかもしれません。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?