見出し画像

#05 お金について内観しよう(内観失敗?)

お金よ、あつまれーーー!!!!

皆さん、こんにちは。
お金の管理能力が極端に低い橘りんことめたりんです。

前回の内観のーとで、やろうと思っていたことが
出来なかったというお話をしましたが、
そのうちの一つに家計簿をつけるというものがありました。

ぶっちゃけ、
私は学生の頃から衝動買いの癖がありまして、
というか、
趣味にはお金をかけるところがありまして、
それこそ前回で言うところの、
毎月のように新作ゲームを買っているとか、
他には
某アーティストにはまってコピバンを初めてレッスンに行くとか、
謎解きにドはまりして月1万以上つぎ込むとか、
もちろんそれが欲しくて、遊びたくて使ったお金なので
一切後悔はしていないのですが、

貯金がね、ないんですよ。

宵越しの銭は持たないじゃないですけど。

大学生の頃にリボとかに手を出したので、もう大変(´・ω・`)

その場は楽しんだからいいけど、
後になってくる『これ、大丈夫か?』っていう不安。

そして、いろいろなお金に関する本を読み漁りました。

毎年手帳と一緒に「今年こそは!」って家計簿買ったり。
〇〇貯金術みたいなものをチャレンジしたり。
アプリも何個ダウンロードしたり。

それでも、習慣になるまでは相当な時間をかけました。
やっと自分なりのやり方に落ち着いたのが去年。
(今は、現金は持たずに電子決算して、
 そのデータをスプレッドシートに入れていく手法になりました)

それでも長年植え付けられてしまったお金への不安が消えることなく、
いつかこの思いを払拭したい!って思っていました。

でも!
これこそが!

欠乏から来た望みだったのですよ!!

お金がない。つらい。不安しかない。
だからお金が欲しい!!
稼げる仕事ができるようになりたい!

こんな重い気持ちじゃ、そりゃ望みはかなわないよね(´;ω;`)

お金を考える気持ちを内観して、
フラットにして、
ひとまず不安を消すところからにしよう。

AOコーチングの学びから、その答えにたどり着いたはいいものの
やっぱり根が深くてなかなかフラットにできなかった。

AOコーチングを受けて内観を初めて
お金の話題を最初に書いたのが1月30日。

やっとフラットになったのが2月21日。

やっぱりフラットに仕切れてなかった。
不安になったよーって書いたのが2月27日。

そこからずっと、
不安になっては内観して一回落ち着いて、
また不安になっては内観しての繰り返し。

自分のやり方が間違っているのか、
あまりに強固な感情なのか。

なかなかうまくいかないけど、
それでも信じて内観をしていくよ(/・ω・)/

本当にすっきりしたときにまた
内観のーとを更新するね!
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?