見出し画像

腸が脳をコントロールしている

私たちは
もうひとつの脳をもつ

それは頭にあるのではなく
腸にある

この第2の脳と呼ばれる
腸管神経系

むしろ脳が形成されるより前に現れ
その後に脳は
複雑な体系を作りあげていった

脳と腸は相互に関与し合うというより
腸が脳をコントロールしているという
可能性も強くなってきている

腸内細菌は
人の体調だけでなく
心にまで影響を与える

腸内にある
微生物の様相によって
性格は影響され
性格を変えてしまう

脳が健全で
正常であっても
腸のシステムが破壊されることで
理性や人格は消えていく

理性や人格さえも
私たちは腸内細菌に
支配されている可能性が高い

日本食を食べていた
日本人の腸内細菌叢は元気
今のおばあちゃん、おじいちゃんは長生き
そして元気

和食から欧米食に変わり
欧米特有の病気が増えた

私たちは
どういう食事を食べていけばいいのか

日本食が基本

野菜や海藻類、キノコとか
あるいはお米とか発酵食品、納豆、味噌とか

そういうものを取ると
また日本人の腸内細菌は元気に
育ちやすくなる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?