見出し画像

DTM Roland SC-55mk2 音源モジュールを使ってみた

昨年、ジャンク品で見つけたSC-55mk2を購入したのですが今回初めて曲作りで使いました。

画像1


SC-55mk2は鍵盤無いPCMシンセサイザーで様々な音色が詰め込まれてます。

当時(90年代)は、パソコンとSC-55mk2などの音源モジュールを組み合わせてDTMを楽しむのが一般的でした。(今ではソフトシンセが主流ですが)
4歳年上の従兄弟がもっていて、初めて聞いた時、音が綺麗で、衝撃的でした。

今、SC-55mk2の音を聴くとチープな音ですがまだ使える音色はあると思います。

今回、SC-55mk2を使用してを作曲しました。その他はTechnics SL-1200 Mk3D,窓から聞こえた鳥の声をサンプリングして使用してます。

この曲を作るきっかけは子供が面白いおもちゃ(お菓子、くるりんジャンケン)を見つけたので、くるりんジャンケンの曲を書いてみました。


曲 : くるりんジャンケン
声 : CoeFont STUDIO Millial
編集 : Meta Lab.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?